人形劇団クラルテ「11ぴきのねことへんなねこ」[姫路市]

【とき】2017年8月20日(
開演13:30(ロビー開場12:30/客席開場13:00)

【ところ】姫路市市民会館 大ホール(地図

【入場料】全席指定・税込 前売り2,300円、当日2,800円
※3歳以上有料、団体割引10名様以上で1割引
チケット発売:2017年6月21日~
※前売券完売の場合、当日券はございません。

「11ぴきのねことへんなねこ」は、馬場のぼるさんの「11ぴきのねこ」シリーズの5作目です。子どものころに読んだことがある方も多いのではないでしょうか。絵本から飛び出した、立体的な人形のねこたちの奮闘をお楽しみください。

 太子夏会式[揖保郡太子町]

【とき】2017年8月21日(月)16:00~

【ところ】斑鳩寺境内(地図※雨天時は斑鳩小学校体育館で開催

【アクセス】JR「網干駅」より神姫バス竜野行きで約10分、「鵤」バス停下車、北西へ徒歩約3分

【お問合せ】太子町商工会 TEL:079-277-2566

聖徳太子ゆかりの斑鳩寺で開催される太子町の夏の風物詩「太子夏会式」。
ご当地ヒーロー「播州戦士ソウルダー」や地元高校生などによるパフォーマンスに加え、毎年人気の漫才ショーではレイザーラモン・スーパーマラドーナ、吉田たちが出演します。また豪華賞品が当たるビンゴゲームや、ミスひまわりコンテストなど盛りだくさんの内容です♪

 ゆめのたね in AKASHI[明石市]

【とき】2017年8月22日(火)10:00〜17:00

【ところ】あかし市民広場(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」から徒歩1分

【料金】 入場無料(体験参加料別途要)

【お問合せ】ゆめのたね実行委員会

当日はコーヒーの焙煎体験や焼き物の絵付け体験、書道教室、美容師体験など、子どもたちが将来の可能性を見出すことをコンセプトとした様々なジャンルの工作や体験の講座に参加することができます。体験講座に加え、木のおもちゃやお菓子の販売、プチ整体、ヨガなど多岐にわたるジャンルの26のブースが出展します。また、ステージでは歌やダンス、公開科学実験、ちびっこアナウンサーの取材といった多彩な内容のパフォーマンスが披露される予定。さらに、子どもたちが自分の手でお店を営業するイベント「はたらキッズ」も実施され、一緒に働くキッズスタッフの参加受付もあります。

会場には乳幼児が遊べるプレイスペースや休憩スペースも設けられ、小さなお子さま連れの人も安心して参加できるイベントになっています。

 三日月 日限地蔵尊夏大祭・花火大会[佐用郡佐用町]

【とき】2017年8月23日(水)18:00~21:00 花火打ち上げは20:30~ ※小雨決行(荒天中止)

【打上場所】日限地蔵尊周辺(地図

【アクセス】公共交通機関…JR「三日月駅」から徒歩5分
車…播磨自動車道「播磨新宮IC」から15分、または中国自動車道「佐用IC」から国道179号を龍野方面へ20分

【駐車場】500台無料(17:00~21:30まで/佐用町立三日月小学校グラウンド・佐用町立三日月中学校周辺)

【お問合せ】佐用町役場三日月支所
TEL:0790-79-2981

願掛けで有名なお地蔵さんの夏祭りで露店が並ぶほか、イベントも開催されます。フィナーレの花火大会では、2.5号玉の早打ちなど約700発が打ち上げられます!

>> 2018年の日限地蔵尊夏大祭・花火大会イベント情報はこちら

 万燈会と山寺ライブ[三木市]

【とき】2017年8月23日(水)・24日(木)18:00~21:00

【ところ】伽耶院境内 (地図

【アクセス】電車…神戸電鉄粟生線「緑が丘駅」より、バス「伽耶院口」停留所から徒歩で10分 車…山陽自動車道「三木東IC」から車で3分【お問合せ】伽耶院 TEL:0794-87-3906

当日は19時から参拝者による手描きの灯籠700個余りを境内に吊り、あかりが灯されます。字や絵を自由に書ける灯籠が1,000円で用意されるほか、手作りの灯籠を持っての参加も可能です。また、阪神淡路大震災より続いている6000本のろうそくへの点灯も行われほか、両日とも19:50から「山寺ライブ」が開催されます。

イベント内容
23日…ムジカ&トワイライト with 小巻コンサート
24日…三木音楽家協会コンサート
24日…こども健康祈願(18:30受付)

 2017夏休み宿題応援プロジェクト[姫路市]

【開催内容・実施日】
2017年8月5日()・19日(「サンドブラスト」
2017年8月7日(月)・25日(金)「チョークアート」
2017年8月7日(月)・18日(金)「消しゴムハンコ」

【開催時間】
①10:00~12:00 ②13:00~15:00

【開催場所】あぼしまち交流館(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「山陽網干駅」より徒歩約7分
車…姫路バイパス「太子東ランプ」より約10分

【参加費】900円

【対象】小学生~大人(※親子一緒、大人だけの参加もOKです)

【定員】各回10名程度

【持ち物】消しゴムはんこ…軍手・彫刻刀・筆記用具(あれば色鉛筆)※それ以外の体験は持ち物不要

事前予約受付中!各日とも予定数になり次第受付終了となります。※空きがあれば当日参加もOKです。

【お問合せ・ご予約】あぼしまち交流館事務局 TEL:079-255-8001

今年も、あぼしまち交流館では、ちびっ子たちの夏休みの宿題を応援する楽しいワークショップを開催します!
ガラスに夏らしいシルエットを絵付けする『サンドブラスト』、ポップで鮮やかな作品を作れる『チョークアート』、手作りはんこでサマーカードを作る『消しゴムはんこ』の3種類。
楽しみながら宿題を完成させよう!!

≫2018年の「夏休み宿題応援プロジェクト」のイベント情報はこちら

 第15回 八朔のひな祭り[たつの市]

【とき】2017年8月26日()~9月3日(
9:30~17:00(各民家は10:00~15:00)

【ところ】たつの市御津町室津地区(周辺地図

【アクセス】山陽電鉄の網干駅を下車し、タクシーで約30分

【料金】室津海駅館、室津民俗館…高校生以上200円、小中学生100円(その他の会場は無料)

【お問合せ】たつの市立室津海駅館 TEL:079-324-0595

全国的に珍しい真夏のひな祭りが開催されます。家に伝わる古いひな人形が客間に飾り付けられ、港町の細い路地をたどりながら、町歩きとともに楽しめます。土、日曜は各会場を巡るスタンプラリーも行われます。

 明石公園・納涼フェスティバル[明石市]

【とき】2017年8月26日()11:00~21:30
※小雨決行・雨天の場合翌日に順延

【ところ】明石公園西芝生広場、中央園路周辺(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】明石公園・納涼フェスティバル実行委員会事務局
TEL:078-220-8352(夢工房内)

毎年100店を越える縁日屋台が並び、懐かしい昔の雰囲気が漂います。夜には盆踊り大会や、かき氷の早食い大会などが開かれます。夏休み最後の思い出になる、お子さまも大人も楽しめる市民手作りのお祭りです。

>>2018年の[明石公園 納涼フェスティバル]情報はこちら

 Tatsuno文化体験[たつの市]

<特別企画>パネルディスカッション~伝統産業!龍野レザーについて~

【とき】2017年8月26日()13:30~ 参加無料

【パネラー】中村亨史(Tao baroqueデザイナー)
      倉田幸男(皮革製造者)
      菅原孝司 日詰明男 淺井良昭 他

 
<レザー体験>
Tao baroqueの中村氏による持ち手にこだわったカバンを制作します。

【とき】2017年8月27日()13:30~ ※2時間程度

【講師】中村亨史(Tao baroqueデザイナー)

【参加費】2,500円(ドリンク付き)

【会場】旧 淺井関三邸(地図※両イベントともこちらで開催

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

 第31回 カントリーフェスタ in 三木[三木市]

【とき】2017年8月26日()15:00~21:00

【ところ】かじやの里 メッセみき(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「粟生駅」で神戸電鉄に乗り換え、「三木駅」で下車、タクシーで10分 車…山陽自動車道「三木小野IC」より国道175号を明石方面へ約3km(約5分)

【お問合せ】カントリーフェスタ実行委員会 TEL:0794-83-7327

今回ののカントリーフェスタは、夕方からの開催です。全国各地からSHOP&クラフターが大集合♪毎日の生活を彩るかわいい雑貨や布小物、アンティーク、アクセサリー、手づくり資材、花苗など盛りだくさんです♪