龍野城が見える古民家で『和菓子体験』9月・10月[たつの市]

●郷土銘菓!うすくち醤油まんじゅうの手作り

【とき】2017年9月24日()、10月21日()、10月29日()13:30~
【ところ】三木露風生家の離れ(県民交流広場)(地図
【講師】和菓子職人(専任講師)、中塚小百合(料理研究家)
※日により講師が異なります
【参加費】1,000円 ※お抹茶付き

セイロで蒸す龍野の郷土銘菓であるうすくち醤油まんじゅう(レギュラー2個・栗入り1個・計3個)を作って、お抹茶といっしょにいただきます。レシピもプレゼント!おまんじゅう2個はお持ち帰りいただけます。

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

はりまるしぇプレゼント企画実施中♪>>詳細はこちら
※こちらのプレゼントへのプレゼントへのご応募は受付終了いたしました。

>>龍野の文化遺産を生かす会その他イベント情報はこちら

 世界遺産姫路城 乳がん月間 ピンクライトアップ[姫路市]

【とき】2017年10月1日()18:30~/点灯式(城見台公園)18:15~
※雨天決行、荒天時中止

【ところ】城見台公園(地図

【アクセス】JR神戸線「姫路駅」から徒歩20分、または神姫バス「姫路城大手門前」下車

【お問合せ】姫路市保健所予防課 TEL:079-289-1661

ピンクリボン運動を推進するため、乳がんの正しい知識と早期発見・治療の大切さに気づき、乳がん検診を受けるという願いがこめられて実施されます。姫路城がピンク色にライトアップされます。また、フォトコンテストの応募作品も募集されています。

>> 2021年のピンクリボンライトアップ(姫路城)情報はこちら

 第12回 たつの市美術展[たつの市]

【開催期間】2017年10月3日(火)~10月8日()10:00~17:00 ※8日のみ15:00まで

【開催場所】たつの市青少年館(地図

【お問合せ】たつの市教育委員会 社会教育課 TEL:0791-64-3180

日本画・洋画・工芸・書道・写真の5部門から構成される公募展で、日本画家・西田眞人さんらが審査員を務める展覧会です。

 好古園 観月会[姫路市]

【とき】2017年10月4日(水) 17:00~21:00 ※雨天時は翌日に順延

【ところ】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(地図

【入園料】大人300円、小・中学生・高校生150円 ※月見茶会・特別料理は別途必要

【アクセス】JR「姫路駅」より徒歩約15分または神姫バス「姫路城大手門前」下車すぐ

【お問合せ】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 TEL:079-289-4120

中秋の名月に合わせて各庭園の夜間・ライトアップを行うほか、和楽器の演奏会や月見茶会が行われます。

full moon

●演奏会
【とき】第一部 18:00~ / 第二部 19:30~
【出演者】高野巧 ほか

●月見茶会
【とき】17:00~20:30
【ところ】好古園内茶室 双樹庵
【料金】一席500円(お菓子付き)

●特別料理の提供
【内容】月見御膳 / 2,570円
※限定20食、三日前までに要予約
【ところ】好古園内レストラン 活水軒(TEL:079-289-4131)
【営業時間(夜)】17:00~20:30(オーダーストップ 20:00)

>> 2018年の好古園 観月会イベント情報はこちら

 たつの市 観月の夕 [たつの市]

◆龍野会場
龍野城で古式ゆかしく、観月会が開催されます。お茶会は御殿と野点で開かれ、邦楽演奏・草笛演奏は訪れる人々を幻想的な世界へ誘います。また、月見そうめんの販売もあります。
【開催日時】 2017年10月4日(水)18:00~21:00 ※雨天の場合翌日に順延
【開催場所】龍野城(地図
【お問合せ】たつの市観光振興課 TEL:0791-64-3156

◆新宮会場 
芸能披露、お茶席、囲碁会などが開催されます。お月見だんごも用意していますのでご家族揃ってどうぞ♪
文化展は9月29日(金)13:00~開催しております。
【開催日時】 2017年9月30日()18:00~(芸能発表は16:00~)※雨天決行
【開催場所】たつの市新宮ふれあい福祉会館 (地図
【お問合せ】たつの市教育委員会社会教育課 TEL:0791-64-3180

◆揖保川会場
ステージで芸能発表大会が行われ、ロビーでお茶席やうどん席が楽しめます。
【開催日時】 2017年10月4日(水)18:00~ ※雨天決行
【開催場所】 たつの市揖保川文化センター (地図
【お問合せ】たつの市教育委員会社会教育課 TEL:0791-64-3180

≫2018年の「たつの市 観月の夕」イベント情報はこちら

 第35回 姫路城 観月会[姫路市]

【とき】2017年10月4日(水)18:00~21:00
※雨天の場合は10月5日(木)に順延

【ところ】姫路城三の丸広場(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄各「姫路駅」より徒歩約20分または神姫バス「姫路城大手門前」下車

【お問合せ】姫路城イベント実行委員会 TEL:079-240-6023

三の丸広場の特設ステージでは迫力ある和太鼓演奏の和の趣を感じる演奏が披露されます。お食事は姫路おでんをはじめ、地酒、千姫弁当、お月見だんごなどの販売のほか、お茶席も楽しむことができます。また天体望遠鏡で、月の観測ができるコーナーもあります。

>> 2018年の姫路城 観月会イベント情報はこちら

 光都コスモスフェア[赤穂郡上郡町]

【とき】2017年10月5日(木)~10月29日(

【ところ】光都チューリップ園および光都プラザ(地図

【アクセス】公共交通機関…JR山陽本線「上郡駅」から、播磨科学公園都市行きバス約30分
車…県道相生三日月線「テクノ中央交差点」信号より北へ約100m

【お問合せ】播磨高原広域事務組合
TEL:0791-58-0575

播磨科学公園都市まちづくり20周年記念イベントのひとつとして、今秋、「光都コスモスフェア」が開催されます。開催期間中は、5千平方メートルの敷地に約50,000株のコスモスが咲き、訪れる人の目を楽しませてくれます。
期間中は、花摘み(毎週日曜日)、写真コンテスト、写生大会が開かれるほか、最終日の10月29日(日)には、花を摘み取り、インフィオラータ(花のじゅうたん)を作成するビックイベントも行われます。

 大宮八幡宮 秋祭り[三木市]

【とき】2017年10月7日()・8日(

【ところ】大宮八幡宮(地図

【アクセス】電車…神戸電鉄粟生線「三木駅」より徒歩約10分 車…山陽自動車道「三木小野IC」から国道175号経由、約3分

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

85段の急な石段を、約2トンもの「ふとん屋台太鼓」を豪壮に担ぎ上げる迫力はまさに圧巻です。岩壺神社の例祭とならび盛大に行われる三木の秋祭りのひとつ。
岩壺神社の例祭(10/14,15開催)情報はこちら

>> 2018年の大宮八幡宮 秋祭りイベント情報はこちら

 春日神社 秋祭り[西脇市] 

【とき】2017年10月7日()・8日(

【ところ】春日神社 西脇市高田井町(地図

【アクセス】JR加古川線「西脇市駅」より徒歩約19分

【お問合せ】春日神社 TEL:0795-22-3428

西脇市高田井町の春日神社秋祭りは、高田井町と和田町から「あばれ太鼓」と呼ばれる太鼓屋台2基が練り出します。太鼓を乗せた泥台に担ぎ棒を組んだだけの素朴な屋台で、勇壮な荒練りを繰り返すことから「あばれ太鼓」として知られています。

>> 2018年の春日神社 秋祭りイベント情報はこちら

 小松原三社大神社 秋祭り[高砂市]

【とき】2017年10月7日()・8日(

【ところ】小松原三社大神社(地図

【アクセス】山陽電車「荒井駅」下車後、北へ徒歩15分

【お問合せ】高砂市観光協会 TEL:079-441-8076

小松原三社大神社秋祭りの呼び物は、江戸時代から伝わるという「仁輪加(にわか)太鼓」です。
舞子、乗子、練子の囃子や唄と掛け合いながら披露する寸劇と、迫力ある台場差しは必見です。

>> 2019年の小松原三社大神社 秋祭りイベント情報はこちら