南光歌舞伎まつり[佐用郡佐用町]

【とき】2017年10月22日()12:30~15:30 荒天中止 入場無料

【ところ】上三河農村歌舞伎舞台(地図

【出演団体・演目】
南光子ども歌舞伎クラブ
『寿 式三番叟』 12:45~

兵庫県立播磨農業高等学校 郷土伝統文化継承クラブ
『義経千本桜 静・忠信道行の場』13:20~

岡山県奈義町 横仙歌舞伎保存会
『傾城阿波鳴門 巡礼歌の段』14:00~

170年以上の伝統を持つ農村舞台「上三河の舞台」で、南光子ども歌舞伎クラブの公演を行います。
当日は、兵庫県立播磨農業高等学校郷土伝統文化継承クラブや、岡山県奈義町横仙歌舞伎保存会の舞台公演もあります。

 梛八幡神社 神事獅子舞[たつの市]

【とき】2017年10月22日()13:00~15:30

【ところ】梛八幡神社(地図

【アクセス】JR姫新線「東觜崎駅」から徒歩15分

【お問合せ】梛八幡神社  TEL:0791-65-1666

数百年の歴史を誇る伝統の神事獅子舞は、県無形文化財に指定されています。12曲の舞のうち、特に最後に行われる「継ぎ獅子(つぎじし)」と呼ばれる舞は、獅子や童子が人の肩に立つなど曲芸的な演技が繰り広げられ、祭りのみどころとなっています。

 第1回テクノ・ジャズ・フェスティバル[赤穂郡上郡町]

【とき】2017年10月22日()15:00~(14:30開場)

【ところ】県立先端科学技術支援センター大ホール(地図

【料金】全席指定 3,000円

【お問合せ】3Mプロジェクト協議会

播磨科学公園都市のまちびらき20周年を記念して、日本のジャズシーンを背負って立つ国内外で活躍する若手ミュージシャンが熱い演奏をくり広げます。
出演は、高免信喜トリオ、佐藤恭子リトルオーケストラです。

>> 2018年のテクノ・ジャズ・フェスティバルイベント情報はこちら

 時の流れが止まったかのような邸宅で『レザー体験』9月・10月[たつの市]

ト―トバック制作
【とき】2017年9月25日(月)、10月24日(火)13:30~
【ところ】旧淺井関三邸(地図
【講師】中村享史(Tao baroque デザイナー)
【参加費】2,500円 
※ドリンク付き
持ち手とタグにこだわったオリジナルバック(本体布製)を制作できます。作品の撮影会とティータイムもあります。

 

バックチャームを作ろう!※こちらのイベントは終了しました。
【とき】2017年10月1日()10:00~
【ところ】旧淺井関三邸(地図
【講師】中塚小百合
【参加費】2,000円 
※ドリンク付き
お好きな革と型を1つ選んで制作できます。作品の撮影会とティータイムもあります。

 

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

>>龍野の文化遺産を生かす会その他イベント情報はこちら

 布花アレンジ体験9月・10月[たつの市]

コサージュとリース制作
【とき】2017年9月27日(水)、10月11日(水)、10月25日(水)13:30~
【ところ】旧淺井関三邸(地図
【講師】前田明子

【参加費】2,000円 
※ドリンク付き
9月は式服、普段着…お洋服に合わせた自分色のコサージュが作れます。10月はかわいいスミレのリースが作れます。

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

>>龍野の文化遺産を生かす会その他イベント情報はこちら

 第3回 高砂ふらっ灯バル[高砂市]

【とき】2017年10月27日(金)・28日()時間は店舗により異なります。
※雨天決行

【ところ】山陽電鉄「高砂駅」・「荒井駅」周辺(周辺地図

【料金】前売りチケット 5枚綴り3,000円・当日チケット 5枚綴り3,500円

【お問合せ】高砂商工会議所青年部 TEL:079-443-0500
(平日9:00~17:00)

「高砂のいろいろな店の料理をちょっとずつ食べてハシゴして欲しい」と始まったイベント。第3回目の今年は昨年の約2倍にあたる65店舗が参加!チケット1枚または2枚と引き換えで、各店自慢のバルメニューとドリンクが楽しめます。
余ったチケットは、「あとバル」として10月29日~11月4日の間に対象店舗で1枚500円分の金券として使用することができます。また、当日は協賛会社の人気商品が抽選で当たるスタンプラリーも実施されます。

≫2018年の「高砂ふらっ灯バル」イベント情報はこちら

 第4回 出新田コスモスまつり[加古郡稲美町]

【とき】2017年10月28日()9:00~15:00 雨天時は11月4日()に開催

【ところ】天満東小学校南側の田畑(周辺地図
※駐車場は天満東小学校の校庭をご利用ください。

【お問合せ】出新田コスモスまつり実行委員会

イベント内容
1.5haのコスモス畑の散策…コスモスは自由にお持ち帰りできます。
さつまいもの収穫体験…1袋300円、2袋500円で詰め放題
焼きいも販売…1本100円
ポニー乗馬…1回200円
移動ふれあい動物園…小動物とのふれあい えさは100円
野菜の販売、模擬店(28日のみ)など

≫2018年の「出新田コスモスまつり」イベント情報はこちら

 10周年記念 ゆずまつり[姫路市]

【とき】2017年10月28日()・29日()9:00~17:00 ※雨天決行

【ところ】安富ゆず組合直売所(地図

【駐車場】ゆず組合倉庫南側をご利用下さい

【お問合せ】農事組合法人 安富ゆず組合
TEL:0790-66-2801

10周年を記念して、ゆずまつりが開催されます。
・ゆずもちプレゼント(両日先着300名様)
・ゆず玉プレゼント(両日先着300名様)
・今年初収穫のゆず玉販売
・ガラポン抽選会(豪華商品あり)
・お買い上げ商品 全品10%OFF
・採れたて野菜の販売
・たこやき、ポン菓子の販売
・薬膳試食コーナー(参加無料、おみやげ付)
※29日()14:00~15:00のみ

≫詳しいイベント内容はこちら(PDF)

はりまるしぇでご紹介の 安富ゆず組合のページはこちら!

 山陽 鉄道フェスティバル2017[明石市]

【とき】2017年10月28日()10:00~15:00(入場は14:30まで)
小雨決行・荒天中止

【ところ】山陽電鉄 東二見車両工場(地図

【入場料】 無料

【アクセス】山陽電鉄「東二見駅」下車、西へ徒歩約5分

【お問合せ】山陽電気鉄道株式会社
TEL:078-913-2880(8:30~20:00)

例年好評の車両工場見学、洗車車両乗車体験、制服制帽を着用して電車の運転席で撮影ができる小学生以下限定の運転士撮影会などに加え、創立110周年を記念して歴代の車両の写真パネルやヘッドマークの展示も実施されます。
さらに今年は、線路の敷石に使用している砕石への絵描き体験(小学生以下限定)や竹バシゴ作業実演・写真撮影会(小学生以下限定)なども行われる予定です。また、昨年に引き続き「台湾観光PRブース」が出店、台湾の観光スポットの紹介をはじめ、現在運行中の「Meet Colors!台湾」号の紹介コーナー、ランタン組立体験、台湾まぜそば販売ブースも展開。そのほか、クイズラリーやトラバーサー走行実演、ミニ電車乗車体験など盛りだくさんの内容となっています。

>>2018年開催[山陽 鉄道フェスティバル2018]情報はこちら

 秋のフェスティバル2017[加東市]

【開催日時】2017年10月28日()・29日()10:00~16:00(菊花盆栽展は9:00~) ※小雨決行

【開催場所】
ステラパーク会場…社中央公園ステラパーク(地図
庁舎前会場…加東市役所 庁舎周辺(地図

【アクセス】中国道「滝野社IC」より車で約10分
※シャトルバス運行…9:30~16:30
やしろショッピングパークBio 北入口西側⇔会場を約10分間隔で運行

【駐車場】あり(会場周辺に臨時駐車場を設置)

【お問合せ】加東市地域振興課・農林課 TEL:0795-43-0531

加東の特産品・菊花の展示、体験ブースやグルメブースなど、大人から子どもまで楽しめる「加東市秋のフェスティバル」が今年も開催されます!メイン会場となるステラパーク会場では、特産品や農作物の販売の他、ステージイベントやスタンプラリーなどがおこなわれます。庁舎前会場では、釣り体験やお子さま向けのイベントが用意されています。

>> 2018年の秋のフェスティバル情報はこちら