カルフール青空市場[姫路市]

【とき】2017年11月5日()10:00~16:00 小雨決行

【ところ】佐保田農園(周辺地図

【アクセス】JR播但線「香呂駅」より徒歩約6分
※お車でお越しの際は、香呂小学校体育館西側の駐車場をご利用ください。

【お問合せ】カフェカルフール TEL:079-264-6560

今回の青空市場は香寺町の佐保田農園で開催されます。広い畑で秋の一日を楽しみませんか♪かわいい雑貨販売、フードコーナー、ワークショップも開催!また、さつまいも&キャッサバ掘りも体験できます。

 原不動滝 元祖もみじ・りんごまつり[宍粟市]

【とき】2017年11月5日)10:30~15:30 ※雨天決行

【ところ】メイン会場:原観光りんご園/同時開催:楓香荘(周辺地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」より、国道29号線を鳥取方面へ約50分

【お問合せ】原不動滝観光組合 TEL:0790-75-3600

美しい紅葉と秋の実り、リンゴの収穫祭!りんごの早食い競争、りんごの皮むき競争、お餅つきなどのイベントが開催されます。また、地元特産品の販売やグルメコーナーもあります。

≫2018年の「元祖・原不動滝もみじ&りんごまつり」イベント情報はこちら

 第11回 スローな縁日[姫路市]

【とき】2017年11月8日(水)16:00~20:30 ※小雨決行

【ところ】姫路護国神社・境内(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より徒歩約15分

【料金】前売り券のみ3,500円
(ウェルカムドリンク+食のポイント券+お猪口付)※定員になり次第終了

【お問合せ】スローな縁日実行委員会実行委員
事務局:播磨FOOD記

2017年は「日本酒のルーツを支える播磨-晩秋の美酒を楽しむ」をテーマに行なわれます。お酒に合う、はりまの美味しい料理と一緒に贅沢な時間を過ごしませんか。ジャズの生演奏もあります。

2017年の『スローな縁日』の様子はこちら

>>2018年の「スローな縁日」情報はこちら

 

 「姫路城×彩時記」秋-color of the season-[姫路市]

【開催日時】2017年11月10日(金)~26日(
昼間…   9:00~17:00(入城は16:00まで)

夜間…18:00~21:00(入城は20:30まで)

【開催場所】西の丸庭園(屋外)・西の丸百間廊下(屋内)(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩20分

【料金】見学無料(別途、姫路城入場料が必要)
昼間…大人(18歳以上)1,000円、小人(小・中・高校生)300円
夜間(西の丸百間廊下公開)…大人、小人共通500円

【お問合せ】姫路城管理事務所 TEL:079-285-1146

今年は「千姫の宝箱」をテーマに、千姫が休息の場としてくつろぎの時間を過ごしていたという西の丸庭園・百間廊下が様々なインスタレーション(空間演出)で彩られます。百間廊下では、光と音で彩るプロジェクションをはじめ、築城以来、姫路城を火事などの災いから守り続けている「鯱」をモチーフに竹を組み合わせた繊細な曲線が生み出す優美な作品、日本の伝統芸術として海外での人気も高い盆栽、姫路城の愛称『白鷺城』にちなみ白鷺をモチーフにした浮遊作品など17作品が並びます。

西の丸庭園では、姫路城にも取り入れたといわれる四神相応の地の思想をもとに神獣をモチーフにした躍動感あふれる装花作品や、ミラーボールを使った作品、書道パフォーマンス、ワークショップなどが展開されます。
さらに夜間には「姫路城ファンタジーイルミネーション」を実施。姫路城三の丸広場では、フルカラーLEDと音楽で、かつて実在した「三の丸大路」をイメージした幻想的なイルミネーションにより、昼間とは異なる夜の姫路城の美景も堪能することができるほか、百間廊下内部が夜間初公開されます。

 第13回 明石まちなかバル[明石市]

【開催日】2017年11月10日(金)・11日()※日時は店舗により異なります。詳細は公式サイトにてご確認ください。

【開催場所】明石駅前周辺 明石バル参加店舗(周辺地図)

【チケット料金】前売…5枚綴り3,000円、当日…1枚700円・5枚綴り3,500円

【チケット販売】前売…2017年10月23日(月)~11月6日(月)まで

【チケット販売場所】
・明石まちなかバル参加店舗(一部店舗除く)、・明石商工会議所…販売時間 9:00~17:00(平日)
・明石観光案内所(明石駅コンコース西側)…販売時間 9:00~19:00(年中無休)
・山陽電車ご案内センター(明石)…販売時間 8:30~20:00(年中無休)
・魚の駅(魚の棚商店街内)…販売時間 10:00~18:00(期間中無休)

【当日販売】
・魚の駅(魚の棚商店街内)…販売時間 10:00~20:00
・開催特設ブース(明石駅南側)…販売時間 10:00~20:00
※販売予定枚数に達し次第、早期に販売終了する場合あり

【お問合せ】明石まちなかバル実行委員会 TEL:078-915-5201(土・日・祝日除く10:00~17:30)

各店が用意したバルメニュー(趣向を凝らした逸品+ワンドリンク)をチケット1枚または2枚と交換して食べ歩くイベントです。明石焼きや活魚料理といった明石ならではのグルメが味わえる店を中心に、今年初参加となる店舗も加え、2日間で63店舗が参加!バルで余ったチケットは11月12日~19日まで、あとバル参加店で600円の金券として利用することができます。(一部店舗除く、1回2枚まで)

>> 2018年6月の第14回 明石まちなかバル情報はこちら

 姫路食博2017&第5回 全国ご当地おでんと地酒サミット in 姫路[姫路市]

【開催期間】2017年11月10日(金)~12日()入場無料
・姫路食博2017…10:00~17:00
・第5回全国ご当地おでんと地酒サミット in 姫路…10:00~19:00 ※12日()のみ17:00終了

【開催場所】大手前公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より北へ徒歩10分

【お問合せ】姫路食文化協会 TEL:079-224-8803

播磨地方を中心とした兵庫県全域のご当地グルメが集まる『姫路食博2017』では、姫路名物「えきそば」や明石市の名物「あかし玉子焼」、高砂風のお好み焼き「高砂にくてん」、鶏の手羽中から揚げ「甲子園ヒーロー揚げ」などが並びます。
また『第5回 全国ご当地おでんと地酒サミット in 姫路』では、生姜醤油で食べる「姫路おでん」や、ソーキ(豚の骨付きばら肉)などで出汁を取った塩味ベースの沖縄おでん、鯖しょうゆを使用した若狭おばま鯖おでんなど日本各地のおでん8種類と、獺祭(山口県)や泡盛(沖縄)をはじめとした地酒が堪能できます。そのほか、韓国民舞やサックス・尺八演奏などのステージイベント、韓国平昌オリンピックPRコーナー、子ども向けのアトラクションをお楽しみいただけます。

>> 2018年の姫路食博情報はこちら

 播州清水寺 紅葉ライトアップ[加東市]

【とき】2017年11月10日(金)~26日(
17:30~21:00(最終入場受付は20:30)

【ところ】播州清水寺(地図

【料金】入山拝観料 500円(高校生300円 中学生以下無料)

【アクセス】中国自動車道「ひょうご東条IC」から約20分

【お問合せ】播州清水寺 TEL:0795-45-0025

西国三十三所観音霊場第二十五番の札所で知られる播州清水寺で、もみじやいちょうの紅葉ライトアップが行われます。週末には、太鼓演奏、天台声明会などの催し、フードブースも並びます。推古天皇により建立され、広い境内には根本中堂や大講堂、鐘楼などの見どころが多数です。

≫2018年の「播州清水寺 紅葉ライトアップと千燈会」イベント情報はこちら

 2017羅漢の里 もみじまつり[相生市]

【開催期間】9:00~15:30 ※雨天決行
かがし展示期間…2017年11月11日()~19日(
メインイベント…2017年11月12日(

【開催場所】羅漢の里(地図

【アクセス】JR山陽本線「相生駅」より会場入り口への直通バス運行(運賃:往復450円)

【お問合せ】相生市観光協会 TEL:0791-22-7177

イベントの名物の「かがしコンテスト」は、800mのかがしロードに約1000体のかがしが展示されるほか、12日()には、各種イベントやバザー、各地のご当地グルメが楽しめるブースも並びます。

>> 2018年の羅漢の里 もみじまつり情報はこちら

 第26回 姫路市農林漁業まつり[姫路市]

【とき】2016年11月11日()・12日()9:30~15:00 ※雨天決行

【ところ】 姫路市農業振興センター(地図

【お問合せ】 姫路市役所農政総務課 TEL:079-221-2942

姫路市内の農林水産業を広くPRし、地産地消を推進する目的で毎年開催されているイベントです。地元の新鮮野菜や獲れたての海産物、加工品などが販売されるほか、カニ釣りや子ども木工教室などのふれあいコーナーも設けられます。また、姫路和牛を使った焼肉の試食会や、林業マシン試乗と丸太切りなどの体験コーナーもあります。姫路市のご当地キャラクター「しろまるひめ」や「かんべえくん」もやってきます♪

はりまるしぇでもご紹介の 安富ゆず組合も出展します!

>>2018年開催[姫路市農林漁業まつり]情報はこちら

 第8回 アーツ&クラフツ 秋 明石城 現代の仕事展[明石市]

 【とき】2017年11月11日()10:00~16:30
2017年11月12日()10:00~16:00 ※雨天決行

【ところ】明石公園 西芝生広場特設会場(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電車 各「明石駅」から北へ徒歩5分  車…第二神明道路「大蔵谷IC」より約10分、または「玉津IC」より約15分

【お問合せ】アルテフェスタ実行委員会 TEL:078-597-6930

全国から木工・ガラス・皮革工芸・雑貨・アクセサリーなど幅広いジャンルの様々なものづくりの作家のオリジナリティあふれる作品が集まります。各ブースでは作品の展示・販売はもちろん、作品の制作風景が見られる実演や、実際にものづくり体験ができるワークショップを行うブースなどもあり、「見て、触って、体験できる」イベントとなっています。

>>2018年の[アーツ&クラフツ 秋 明石城 現代の仕事展]情報はこちら