にしわき産業フェスタ2017・西脇市農業祭[西脇市]

【とき】2017年11月11日()・12日()10:00~16:00
※12日は15:30まで 入場無料

【ところ】西脇市総合市民センターお祭り広場・体育館(周辺地図

【アクセス】中国自動車道「滝野社IC」より約15分

【お問合せ】西脇商工会議所 TEL:0795-22-3901

 

-イベント内容-
・地元企業による展示PR・物販・体験コーナー、農業団体・加工グループによる特産品の展示・販売
・グルメコーナー(西脇ローストビーフ・黒田庄和牛焼肉・播州ラーメン・巻き寿司など)
・ステージイベント(西脇中学校・西脇小学校による吹奏楽演奏、ダンス、和太鼓演奏ほか)
・試飲・試食サービス(ドリンク・かき氷・市内産山田錦で作った日本酒)
・マグロ解体ショー・切り身即売(13日(日)午後2時15分~)
・体験コーナー(ニジマス釣り・パワーショベルによるボールすくい)
・市内農家が出展した農産物の品評会・表彰式
・力自慢!俵担ぎ大会
・野菜即売会(12日()14:30~)
・餅まき(12日()15:25~)

『にしわき産業フェスタ』では、地域に根ざした産業や製品を紹介するほか、市内産の農産物を展示・販売する『西脇市農業祭』が同時開催されます。市内の企業による展示PRや物販、農業団体・加工グループによる特産品などの販売が行われるほか、西脇ローストビーフや黒田庄和牛焼肉、播州ラーメンなど地元グルメを中心とした飲食ブースでにぎわいます。

≫2018年の「にしわき産業フェスタ」イベント情報はこちら

 第22回室乃津祭[たつの市]

【開催日時】2017年11月12日()10:00~13:00 ※雨天決行

【開催場所】室津漁港 荷揚げ場(地図

【アクセス】JR山陽本線「相生駅」から車で約20分、または山陽電鉄「山陽網干駅」からバスで約25分

【料金】実施協力金100円

【お問合せ】たつの市農林水産課 TEL:0791-64-3157

港で水揚げされた前どれの新鮮な魚が直売されるほか、まぐろの解体ショー(直売)、魚のつかみ取り、太鼓の演奏などが行われるほか、各種模擬店など並びます。また、歴史とロマンを感じる室津の町並みの散策も楽しめます。

>> 2018年の第23回室乃津祭情報はこちら

 道の駅はが 第5回 宍粟牛まつり[宍粟市]

【とき】2017年11月12日(10:00~15:00 小雨決行
※グルメフェスはなくなり次第終了

【ところ】道の駅はが(地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」より約30km

【お問合せ】道の駅はが TEL:0790-75-3711 

馬牛の血統を受け継いだ宍粟市産の黒毛和牛「宍粟牛」を使った串焼き、バーガー、うどん、牛丼などのメニューがワンコイン(500円)で味わえます。また原観光りんご園のりんご、鳥取直送の富有柿・西条柿、しそうし巻き寿司、宍粟市特産の山椒醤油で仕込みをした山椒醤油唐揚げの販売も行われます。

 第9回清林寺もみじまつり[佐用郡佐用町]

【開催日時】2017年11月12日()12:00~16:00 ※小雨決行

【開催場所】清林寺(地図

【お問合せ】清林寺 TEL:0790-88-0049

清林寺境内と周囲の山々が赤や黄色に彩られ、美しい世界がひろがります。
当日は、兵庫商業高等学校龍獅團による中国龍舞・獅子舞、大道芸人による大道芸人によるアニメーションダンスパフォーマンス、米俵持ち上げ比べ(小学生から成人の男女力自慢募集!)や餅つき・振る舞い、福引きじゃんけん大会など多彩なイベントを開催します!

・紅葉ライトアップ 紅葉期間中 17:00~20:00
・皆田和紙行燈展 2017年11月10日(金)~12日()17:00~20:00

>> 2018年の第10回清林寺もみじまつり情報はこちら

 大手前 イエロークロストリート[姫路市]

【とき】2017年11月15日(水)10:30~18:00
※各イベントにより時間が異なります。詳しくはチラシをご覧ください。

【ところ】大手前通りヤマトヤシキ前、西二階町通り、二階町通り、播磨国総社(周辺地図

【アクセス】JR「姫路駅」より姫路城方面へ徒歩約15分

【お問合せ】にかいまち青年部Facebook 

 光源氏とティータイム[たつの市]

【とき】第1回 2017年9月18日(月・祝)14:00~15:30 ※終了しました
第2回  2017年10月12日(木)14:00~15:30 ※終了しました
第3回  2017年10月26日(木)14:00~15:30 ※終了しました
第4回  2017年11月16日(木)14:00~15:30

【ところ】たつの市総合文化会館アクアホール リハーサル室、研修室(地図

【定員・対象】各回50名・中学生以上 ※要申込

【お問合せ】たつの市立揖保川図書館 TEL:0791-72-7666

アクアホール「たつの能」との共催事業として、レクチャーイベントが行われます。源氏物語講演会(全4回・要申込・無料)では、源氏物語の世界について、わかりやすくお話をしていただきます。

 好古園 『紅葉会』[姫路市]

【開催日時】2017年11月17日(金)~12月3日()の金・土・日・祝日 9:00~20:00(入園は19:30まで)
その他の平日…9:00~17:00(入園は16:30まで)
期間中の金・土・日・祝日は20:00までライトアップされます。

【開催場所】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より徒歩約15分、または神姫バス「姫路城大手門前」下車すぐ

【入園料】一般(18歳以上)300円、こども(小中高生)150円

【お問合せ】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 TEL:079-289-4120

好古園内の美しく紅葉した木々などをライトアップします。明かりに照らされて幻想的になり、昼間とは一味違う景観を味わうことができます。

★開催イベント
演奏会
・2017年11月19日(日)フルート、
・2017年11月23日(木・祝)和太鼓・横笛
・2017年11月26日(日)二胡演奏会

紅葉御膳
・提供日…開催期間中の金・土・日・祝日のみ  ※3日前までに要予約
・時間…17:00~19:30(オーダーストップ19:00)
・場所…レストラン「活水軒」
・料金…2,570円(税込)
・ご予約・お問合せ…レストラン活水軒 TEL:079-289-4131

>> 2018年の好古園 『紅葉会』情報はこちら

 書写山もみじまつり[姫路市]

【とき】2017年11月17日(金)~19日()10:00~16:00
※もみじのライトアップは日没~20:00まで

【ところ】書写山圓教寺(地図

【料金】志納金 大人500円(中高生以下無料)

【アクセス】JR「姫路駅」から「書写ロープウェイ」行の神姫バス約30分「書写駅」~ロープウェイ約4分「山上駅」~徒歩約20分
※ロープウェイ運行時間…8:30~20:30(15分毎/混雑時は臨時便を運行)

【お問合せ】書写山圓教寺 TEL:079-266-3327
姫路市観光振興課 TEL:079-287-3652

期間中は、古刹に映える色鮮やかなもみじの観賞に加え、国指定重要文化財の十妙院とその内部にある狩野永納(かのうえいのう)筆のふすま絵などの文化財が特別に公開されます。また、日没から20時まで摩尼殿、瑞光院 、十妙院、圓教寺会館 周辺の紅葉のライトアップと3つの堂(大講堂、食堂、常行堂)広場の夜間公開が行われるほか、18日には圓教寺常行堂(国指定重要文化財)にて、姫路市出身のジャズドラマー・吉川弾さんとジャズピアニスト・菊池ひみこさんらによるジャズライブも開催されます。

>> 2018年の書写山もみじまつりイベント情報はこちら

 ぼうぜ鯖祭り[姫路市]

sakana【とき】2017年11月18日()・19日(
9:00~16:00 ※売切れ次第終了

【ところ】JFぼうぜ姫路とれとれ市場(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「白浜の宮駅」から南へ約1km
車…神戸方面より:姫路バイパス「姫路東ランプ」から南へ、R250を右折し(西へ)、新開公園西交差点を南へ/岡山方面より:姫路バイパス「姫路南ランプ」から南へR250を左折(東へ)し、新開公園西交差点を南へ

※臨時無料シャトルバス
JR「姫路駅」南口ロータリー(始発8:30~終発15:15)⇔姫路とれとれ市場(始発9:35~終発16:00)※始発より45分毎に運行

【お問合せ】姫路市水産漁港課 TEL:079-221-2474

ぼうぜ鯖の特価販売をはじめ、ぼうぜ鯖の刺身の試食が午前9時、午前11時にそれぞれ500食用意されるほか、魚たちにふれあえるタッチプール(無料)やビンゴゲーム大会なども開かれます。
また日曜日には、播磨灘で漁獲された前どれ水産物の直売イベント「家島・坊勢とれとれ祭り」も同時開催されます。

≫2018年のぼうぜ鯖祭りイベント情報はこちら

 赤穂とれたて軽トラ朝市 2017年11月[赤穂市]

【開催日時・場所】
2017年11月12日()9:00~10:30 JA兵庫西 旧坂越支店(地図
2017年11月18日()9:30~12:00 主婦の店 尾崎店(地図
2017年11月26日()9:00~10:30 坂越ふるさと海岸広場(地図

【お問合せ】赤穂とれたて朝市連絡会事務局 TEL:0791-43-6840

赤穂市内の農業者が、とれたての旬の味を軽トラックで持ちより朝市を開催します。できたて、とれたての新鮮な食材を味わってください!(売切れ次第終了です)

>> 2017年12月の赤穂とれたて軽トラ朝市情報はこちら