オプトピア春休み特別上映~光都映画祭[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2016年3月19日()~3月27日() ※3月21日(月・振休)は休館

【開催時間】10:00~16:30

【開催場所】光都プラザ・オプトピア(地図

【入場料】無料

【お問合せ】オプトピア TEL:0791-58-1155(月曜日休館)

≪上映作品≫
・3月22日(火)ドナルドダック
・3月23日(水)…トムとジェリー
・3月24日(木)…ダンボ
・3月25日(金)…バンビ

※このほか、『それいけ!アンパンマン ミージャと魔法のランプ』、『ミニオンズ』、『ムーミン 南の海で楽しいバカンス』も上映されます。
※上映内容は都合により変更になる場合があります。

 龍野ひなまつり[たつの市]

【とき】2016年3月19日()~27日()10:00~16:00

【ところ】龍野城下町一帯(周辺地図雛人形

【料金】無料 ※ただし龍野歴史文化資料館、うすくち龍野醤油資料館、霞城館は有料

【アクセス】JR「本竜野駅」から城下町まで徒歩約15分

【お問合せ】たつの市立龍野歴史文化資料館 TEL:0791-63-0907

城下町龍野の町家やお店で、代々伝わる雛人形が公開されます。公開場所は、のぼりと番号で表示されており、江戸時代から最近のものまで、各家庭で大事に保存されたお雛様が出迎えてくれます。醤油の香りただよう城下町で歴史を感じる街並みと、お雛様をお楽しみください。3月20日には恒例の『ひな流し』も行われます。

 万葉の岬 つばきまつり[相生市]

【とき】2016年3月19日() 10:00~15:00 ※小雨決行

【ところ】万葉の岬つばき園(地図

【お問合せ】相生市まちづくり推進室 TEL:0791-23-7130

瀬戸内海を眺めながら椿の鑑賞はいかがですか? 花・苗の販売のほか、甘酒のふるまいや花と緑に関する相談やアドバイスをする緑の相談所を開設します。

 日岡山公園「ぼんぼり」ライトアップ[加古川市]

【とき】2016年3月19日()~5月8日(

【ところ】日岡山公園(地図

【アクセス】JR加古川線「日岡駅」から徒歩10分、またはJR加古川駅からバス約10分「日岡山公園」下車すぐ

【お問合せ】加古川市観光課 TEL:079-424-2190

日岡山公園は約1500本の桜が咲き誇る花見の名所です。
公園内では夜桜を照らし出す約300本の「ぼんぼり」にライトアップされた幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

>>2019年のぼんぼり点灯イベント情報はこちら

 カーミンの春まつり[神崎郡神河町]

【とき】2016年3月20日(日・祝)10:00~14:30

【ところ】カーミンの観光所横広場地図

【アクセス】JR播但線「寺前駅」下車すぐ

【お問合せ】神河町観光協会 TEL:0790-34-1001

音楽やダンスなどのステージパフォーマンスのほか、特産のゆずを使ったゆず製品のほか、地元の特産品のお店が並びます。。また、神河町のマスコットキャラクター、カーミンも登場します♪

 加西風土記1300年の里 記念ウォーク in 加西[加西市]

今から1300年前に編纂された「播磨国風土記」。この日本最古の地誌である播磨国風土記には根日女の伝説の舞台である玉丘古墳をはじめ、加西の地が多数登場します。
古代の加西に思いを馳せて、神鉄ハイキングで1300年前の加西市を探しにいきませんか? ※当日は、各自お弁当をご持参ください。

【お問合せ】加西市観光まちづくり協会 TEL:0790-42-8715
      神戸電鉄共催神鉄コミュニケーションズ TEL:078-521-0321
【当日のお問合せ】神戸電鉄鈴蘭台駅 TEL:078-591-0064 岡場駅 TEL:078-982-6193(※午前7時以降)

第13回 加西ロマンの里ウォーク ※このコースは参加費が必要です。
【とき】2016年3月20日(日・祝)9:10に北条鉄道「播磨下里駅」集合
【コース】北条鉄道 播磨下里駅~ぜんぼうグリーンパーク~常行院~山下城跡~剱之宮王子神社~ぜんぼうグリーンパーク~北条鉄道 播磨下里駅(約10km / 約20km)
【参加費】500円

風土記「三重の里」を見渡す小谷城址と横尾街道ひなまつりコース
【とき】2016年3月29日(火)10:40に北条鉄道「北条町駅」集合
【コース】北条鉄道 北条町駅~北条の宿(県歴史的景観形成地区)~酒見寺~住吉神社~五百羅漢~小谷城址~横尾街道~北条鉄道 北条町駅(約9km)

>> 2019年2月の加西ロマンの里ウォークイベント情報はこちら

 第4回 資材市 in 三木[三木市]

【とき】2016年3月21日(月・祝)10:00~16:00 ※雨天決行

【ところ】道の駅みき 2F(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「粟生駅」で神戸電鉄に乗り換え、「三木駅」で下車、タクシーで10分 車…山陽自動車道「三木小野IC」より国道175号を明石方面へ約3km(約5分) ※駐車場600台完備

【お問合せ】資材市実行委員会 TEL:0794-83-7327

手芸店では手に入らない資材や雑貨屋ならではの資材など、ハンドメイドを楽しむ方のための資材を豊富に取りそろえた資材市です。ここでしか手に入らない資材を見つけてみませんか。お子さまにも人気のワークショップも開催♪

 鶴林寺 太子会式[加古川市]

【とき】2016年3月21日(月・祝) ~23日(火)

【ところ】鶴林寺(地図

【アクセス】JR神戸線「加古川駅」より、かこバス別府ルート「鶴林寺」下車すぐ

【お問合せ】 鶴林寺 TEL:079-454-7053

鶴林寺で太子会式(通称お太子さん)が、聖徳太子の命日を中心とする3日間にわたり開催されます。21日は春彼岸法要、22日は聖徳太子法要、23日は14時から大般若経転読法要の後、大護摩が焚かれ、最後には火渡りが行われます。境内には、屋台が並び賑わいます。

 「豊穣の国・はりま」大物産展[姫路市]

【とき】2016年3月26日()・27日()10:00~17:00

【ところ】大手前公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩約10分

【お問合せ】地方創生推進室 TEL:079-221-2203

「豊穣(ほうじょう)の国・はりま」ブランドPRのため、姫路市をはじめとする連携中枢都市圏8市8町の魅力的な農水産物や特産品、加工品などを集めた大物産展が開催されます。

 グリーンエコー笠形 こいのぼり大空遊泳[神崎郡神河町]

【開催期間】2016年3月下旬~5月下旬  こいのぼり

【開催場所】グリーンエコー笠形(地図

【アクセス】JR播但線「新野駅」から神姫グリーンバス「粟賀営業所」乗換~「グリーンエコー笠形前」~徒歩10分

【入村料】200円

【お問合せ】グリーンエコー笠形 TEL:0790-32-1307

子どもたちの健やかな成長を願い、毎年3月末から5月末にかけて『こいのぼり大空遊泳』を行っています。施設内全体で大小1000匹のこいのぼりを泳がせ、日本一勇壮なこいのぼりを目指しています。これは昭和59年から続くもので、今では神河町の春の風物詩となっています。また4月下旬には、グリーンエコー笠形春祭りを開催します。元気いっぱいに泳ぐこいのぼりの姿をお楽しみください。