姫路城夜桜会[姫路市]

【とき】2016年4月1日(金)~7日(木)18:00~21:00(入城は20:30まで) ※雨天決行姫路城 ライトアップ

【ところ】姫路城 西の丸庭園(地図

【アクセス】JR神戸線「姫路駅」から徒歩20分、または神姫バス「姫路城大手門前」下車

【お問合せ】姫路市観光振興課 TEL:079-287-3652

日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録された姫路城で、西の丸庭園の桜の見頃にあわせて「姫路城夜桜会」が開催されます。普段は立ち入ることのできない夜の西の丸庭園内の桜約100本がライトアップされ、昼間とは違った幻想的な桜と姫路城の共演が楽しめます。

 スプリングフェスタ鹿島川[高砂市]

【とき】2016年4月2日()9:00~15:00

【ところ】鹿島川周辺 ※県立松陽高校グラウンド西側(地図

【アクセス】山陽電鉄「曽根駅」から徒歩約10分

【お問合せ】スプリングフェスタ鹿島川

鹿島川沿いの道路に、満開の桜並木のトンネルが続きます。和太鼓やダンスなどのステージイベントのほか、模擬店やフリーマーケットなども楽しめます。

 光都チューリップフェア[赤穂郡上郡町]

【とき】2016年4月2日()~4月28日(木)9:00~17:00 入園無料

【ところ】光都チューリップ園(地図) ※光都芝生広場向かい

【アクセス】公共交通機関…JR山陽本線「上郡駅」から、播磨科学公園都市行きバス約30分 車…県道相生三日月線「テクノ中央交差点」信号より北へ約100m(無料駐車場は、チューリップ園北側にあります)

【お問合せ】播磨高原広域事務組合 TEL:0791-58-0575チューリップ

約5,000㎡のチューリップ園に色とりどりの約4万本のチューリップが咲き誇ります。

 第31回 姫路城観桜会[姫路市]

【とき】2016年4月2日()10:00~16:00 ※雨天時は3日()に順延姫路城と桜

【ところ】姫路城 三の丸広場(地図

【アクセス】JR神戸線「姫路駅」から徒歩20分、または神姫バス「姫路城大手門前」下車

【料金】無料 ※ただし、姫路城への入場は大人(18歳以上)1,000円 小・中・高生300円

【お問合せ】姫路城イベント実行委員会 TEL:079-287-3652

「日本さくら名所100選」で知られる姫路城で観桜会が開催されます。特設ステージでは、琴の大演奏や勇壮な和太鼓演奏が披露されるほか、お茶席、地酒やお花見だんご、姫路おでんなどで食も楽しめます。当日は隣接する姫路動物園の入園が無料となります。(遊戯施設は有料)

>>2019年の姫路城観桜会イベント情報はこちら

 北条節句祭り[加西市]

【とき】2016年4月2日()~4月3日(

【ところ】住吉神社、北条の宿界隈(周辺地図

【アクセス】電車…北条鉄道「北条町駅」から徒歩10分 車…中国自動車道「加西IC」から4km、15分

【お問合せ】加西市観光案内所 TEL:0790-42-8823

優雅で勇壮な春の祭りとして知られ、播磨三大まつりのひとつに数えられます。東西の神輿と、14台の化粧屋台が町内巡行と宮入を行うさまは、豪華絢爛そのものです。また、古式ゆかしい鶏合せ神事、龍王の舞なども奉納されます。

 播磨中央公園さくらまつり[加東市]

【開催期間】2016年4月2日()~4月10日()10:00~21:00
提灯のライトアップ…18:00~21:00

【開催場所】播磨中央公園内 桜の園(地図

【アクセス】車…中国自動車道「滝野社IC」より約10分 電車…JR加古川線「滝野駅」より西へ徒歩20分

【駐車場】普通車500円 大型車1,600円(※期間中の土・日曜日/第3・4・5駐車場が便利です)

【お問合せ】播磨中央公園管理事務所 TEL:0795-48-5289

「桜の園」では約1,000本のソメイヨシノが華やかに咲き乱れ、さくらまつり期間中の18時~21時には約300個の提灯が美しく桜を照らします。また、露店の出店もありにぎわいます。
※雨天の場合は露店の出店は中止となります。

>>2019年の播磨中央公園 さくらまつりイベント情報はこちら

 かみごおり桜まつり[赤穂郡上郡町]

【とき】2016年4月3日()桜まつり、さくらウォーク…9:00~さくら

【ところ】上郡ピュアランド山の里、かみごおりさくら園ほか周辺(地図

【アクセス】山陽本線「上郡駅」から、車で約4分

【お問合せ】桜まつり…上郡町山野里公民館 TEL:0791-52-4599 さくらウォーク…上郡町観光協会(上郡町産業振興課内) TEL:0791-52-1116

桜の開花にあわせて、上郡町に春の訪れを告げる「かみごおり桜まつり」が開催されます。かみごおりさくら園を眼下に望む上郡ピュアランド山の里をメイン会場に、かみごおり桜ウォークやステージイベント、フリーマーケットなどが行われます。かみごおりさくら園には10種類の桜が植栽されており、3月中旬から4月下旬頃まで美しい花を咲かせます。

≫2018年「かみごおり桜まつり&かみごおりさくらウォーク」イベント情報はこちら

 桜華園 さくらまつり[神崎郡神河町]

【とき】2016年4月9日()~10日()9:30~15:00(入園は16:00まで)
※雨天の場合は4/16~17に延期

【ところ】かんざき桜の山 桜華園(地図

【アクセス】JR播但線「新野駅」から「粟賀行」の神姫グリーンバス「桜華園」バス停下車

【入園料】大人300円 子ども100円

【お問合せ】神河町地域振興課商工観光係 TEL:0790-34-0971

240種3000本もの桜が楽しめることから、『桜の青空博物館』とよばれる桜華園で開催される「さくらまつり」では、ステージイベントやバザーなどが行われ、お花見を楽しむ人々で賑わいます。

≫2018年「桜華園 さくらまつり」イベント情報はこちらから

 柳田國男・松岡家記念館 『観桜会』[神崎郡福崎町]

【とき】2016年4月9日()10:00~15:00
※お茶席は数が無くなり次第終了

【ところ】柳田國男・松岡家記念館前(地図

【料金】 お茶席 おひとり様300円

【お問合せ】 福崎町観光協会 TEL: 0790-22-0560

桜で色づく辻川山公園を臨む同館前に茶席が設けられ、ゆったりと観桜を楽しめるほか、キャラクターグッズの販売などが行われます。
また、近隣の福崎町民第1グランド駐車場周辺では「第10回民俗辻広場まつり」(9:30~15:00)が同時開催され、琴や太鼓の演奏、詩吟、ジャグリング・ダンス、よさこい踊りなどの様々なステージプログラムや、福崎町特産のもち麦を使ったグルメを堪能することができます。

 山本鼎から鴻池朋子まで 「郷愁と未来の輝き-クレパス画名作展」[姫路市]

【開催期間】2016年4月9日()~6月19日()10:00~17:00(入場は16:30まで)

【開催場所】姫路市立美術館 企画展示室(地図

【休館日】月曜日(祝休日を除く)、祝休日の翌日休館
※ただし4/29(金・祝)~5/5(木・祝)は開館、5/6(金)は休館

【入館料】一般600円、大学生・高校生400円、中学生・小学生200円

【お問合せ】姫路市立美術館 TEL:079-222-2288

日本で開発されたクレパス。子ども向けの画材というイメージが強いですが、小磯良平、三岸節子など、多くの著名画家がこれを用いて新しい技法に挑戦し、油絵に勝るとも劣らない作品を描いてきました。クレパス創成期の山本鼎から現代作家まで、クレパス画の名品を紹介します。

-関連イベント-
『クレパス画の愉しみ』 ※終了しました
【日時】4月9日()11:00~/14:00~(各回約60分)

【講師】清水靖子氏(サクラアートミュージアム主任学芸員)
【定員】各回先着20人
【会場】企画展示室
【参加方法】各開始時間の30分前から企画展示室入り口にて整理券を配布。※要観覧券(当日に限り半券可)

大人のためのクレパス画教室 ※終了しました
【日時】4月29日(金・祝)13:30~15:30
【講師】清水靖子氏(サクラアートミュージアム主任学芸員)
【定員】20人(申込制・締切…4/12必着)
【会場】2階講堂
【対象】中学生以上
【参加費】500円

子どものためのクレパス画教室 ※終了しました
【日時】5月5日(木・祝)13:30~15:00
【講師】清水靖子氏(サクラアートミュージアム主任学芸員)
【定員】20人(申込制・締切…4/12必着)
【会場】2階講堂
【対象】小学生
【参加費】300円

ギャラリートーク ※終了しました
【日時】5月14日()11:00~/14:00~
【解説】姫路市立美術館学芸員
【定員】各回先着20人
【会場】企画展示室
【参加方法】各開始時間の30分前から企画展示室入り口にて整理券を配布 ※要観覧券(当日に限り半券可)

子どもギャラリーツアー「色の輝き×心の輝き」 ※終了しました
【日時】6月4日(
10:20~11:00…小学校3年生までの子どもと保護者
11:30~12:10…小学4年生~中学生
【解説】姫路市立美術館学芸員
【定員】各回先着20人
【集合場所】美術館1階ロビー
【実施場所】2階講堂・企画展示室 ※要観覧券(当日に限り半券可)

>> 2016年7-8月の日本・ベルギー友好150周年 ベルギー近代美術の精華展情報はこちら