岩壺神社 秋祭り[三木市]

【とき】2016年10月15日()・16日(

【ところ】三木市岩宮391(地図

【アクセス】「道の駅みき」より車で約15分

【お問合せ】三木観光協会 TEL:0794-83-8400

 

 

 伊和神社 秋季大祭[宍粟市]

【とき】2016年10月15日()10:00~ 例祭 / 10月16日()12:30~ 神幸祭~御旅~神社で練り合わせ

【ところ】伊和神社(地図

【アクセス】公共…JR・山陽電車「姫路駅」から神姫バス山崎行き、山崎乗換、一宮「波賀町」方面行、伊和神社前下車すぐ
車…中国自動車道「山崎IC」より北へ車で約15分

【お問合せ】しそう森林王国観光協会 TEL:0790-64-0923

播磨国開発の神、総氏神様として崇められる古社の秋季大祭です。大祭2日目は神幸祭に引き続き、境内で屋台の練り合わせが行われ、杉木立に勇壮な太鼓や掛け声がこだまします。

 赤穂八幡宮 秋祭り[赤穂市]

【とき】2016年10月15日()例祭10:00~ / 10月16日()神幸式11:45~20:00

【ところ】赤穂八幡宮(地図

【アクセス】電車…JR「播州赤穂駅」より徒歩15分  車…山陽自動車道「赤穂IC」より約10分

【お問合せ】赤穂八幡宮 TEL:0791-42-2268

神輿の前を清めながらお旅所まで進む頭人行列と獅子舞が有名なお祭りです。眠っている雌雄二頭の野獅子が、太鼓の打ち出しで目覚め、天狗に導かれながら悪霊を祓い清め進んでいく舞は最大の見せ場です。

 生石神社 秋祭り[高砂市]

【とき】2016年10月15日()・16日(

【ところ】生石神社(地図

【アクセス】JR「宝殿駅」から徒歩20分

【お問合せ】高砂市観光協会 TEL:079-441-8076

神輿の練り合わせもあり、担ぎ手は「黄」(年長者)と「赤」(若手)の二手に分かれ「ヨ~イヤサ」の掛け声とともに場内を一周します。

≫2018年の「生石神社 秋祭り」情報はこちら

 第2回 いなみハンドメイドフェス[加古郡稲美町]

【とき】2016年10月16日()9:00~15:00 ※雨天決行

【ところ】JA兵庫南 にじいろふぁ~みん(地図

【アクセス】第二神明道路「明石西IC」から北へ車で5分(無料駐車場あり)

【お問合せ】いなみハンドメイドフェス実行委員会 luzmari@axel.ocn.co.jp

近畿最大級の大型直売所「にじいろふぁ~みん」で地元生産者とハンドメイド作家の楽しいコラボイベントを開催♪手づくり市やワークショップのほか、地元の野菜やお米を使った料理やお菓子の試食会など、ご家族そろって楽しめるイベントです。

 

 第21回 馬場コスモスまつり[たつの市]

コスモス【とき】2016年10月16日()9:30~14:00(予定) ※雨天決行

【ところ】揖保川町 馬場集会所周辺(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「龍野西IC」より車で約15分 / 電車…JR山陽本線「竜野駅」より車で約10分

【お問合せ】たつの市揖保川町馬場営農組合 TEL:0791-60-1471

約5万㎡の休耕田に、10月初旬から咲き始めるコスモス約500万本が観られます。秋風にゆれるコスモスをお楽しみください。

 英賀神社 秋祭り [姫路市]

【とき】2016年10月17日(月)・18日(火)

【ところ】英賀神社(地図

【アクセス】山陽電鉄「夢前川駅」より北へ徒歩約10分

2台の壇尻と大小18台の屋台が繰り出されます。高床式の拝殿内で天井に届くほどの高さに屋台を練り上げる「拝殿練り」が有名です。
また、梯子獅子は、竹で作られた2本の梯子を山形に組んだ上で獅子が舞い、その勇壮な姿は必見です。

 魚吹八幡神社 秋祭り[姫路市]

【とき】2016年10月21日(金)・22日(

【ところ】魚吹八幡神社(地図

【アクセス】山陽電鉄「網干駅」より徒歩約15分

魚吹八幡神社の秋祭りは、宵宮の夜に楼門前で繰り広げられる激しい「提灯練り」から、別名「提灯祭り」といわれています。本宮の午前中は御旅所に屋台が集まり、午後から屋台、壇尻が魚吹八幡神社に向けて宮入りします。魚吹八幡神社は播州最大規模の氏子数を誇り、屋台が18地区、壇尻が4地区、獅子が1地区で、御旅所や境内に並ぶ屋台は重厚な漆屋根、細部にまでこだわった彫刻、豪華絢爛な隅絞りや伊達綱など圧巻の美しさです。

 西播磨・秋の祭典[赤穂郡上郡町]

【とき】2016年10月22日()8:00~16:00 / 10月23日()8:00~15:00

【ところ】播磨光都サッカー場、光都プラザ、芝生広場など(周辺地図)

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」から約35分、中国自動車道「佐用IC」から約20分、山陽自動車道「龍野西IC」から約25分 

【お問合せ】兵庫県企業庁播磨科学公園都市まちづくり事務所 TEL:0791-58-1115

播磨科学公園都市まちびらき20年プレイベントとして、「光都スポーツ DE ふれあいたい会」、「光都文化祭」を同時開催!播磨科学公園都市の魅力を体感することができます。

 

イベント内容
10月22日() 
場所:播磨光都サッカー場
内容:グラウンドゴルフ大会、綱引き、パン食い競争、玉入れ、リレー、体操教室、サッカー教室、ビンゴ大会、フットサル大会、ランニングバイク選手権(未就学児対象 ペダル・ギア無し自転車レース)

10月23日(
場所:播磨科学公園都市・光都プラザ及び芝生広場周辺
1.まちぶらサイクリング…播磨科学公園都市内のチェックポイントを巡るゆっくりサイクリングです。抽選で豪華賞品が当たります。(集合場所:芝生広場内の光都プラザ側通路)

2.光都文化祭
オプトピアでの「攻殻機動隊」の上映・展示、理化学研究所の研究内容・成果の展示、芝生広場での旬の新鮮野菜等の直売、気球体験、フリーマーケット 等

※事前申込が必要なプログラムが多数ありますので、公式HPよりご確認ください。

 

 ちくさふれあいフェスタ2016[宍粟市]

【とき】2016年10月22日()・23日()10:00~15:30

【ところ】栄々人来(ええとこ) 大通り広場(周辺地図

【お問合せ】ちくさふれあいフェスタ実行委員会 TEL:0790-76-2210

秋の一日に気軽に参加できる手作りのイベントです。