姫路菓子まつり2016[姫路市]

【開催期間】2016年11月2日(水)~11月6日()10:00~17:00

【開催場所】姫路城大手前公園南側(地図)、イーグレひめじ(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩10分

【お問合せ】姫路菓子組合 TEL:079-223-2115

「お菓子の楽しさ」をキーワードに「姫路菓子まつり2016」を開催します。
姫路の城下町にふさわしい伝統的なお菓子はもちろん、兵庫の新しい美味しさ・楽しさいっぱいのお菓子が豊富にそろった5日間です。

◆兵庫・姫路の和洋の菓子職人によるお菓子の芸術「工芸菓子」展示
◆兵庫・姫路の学生によるシュガーアート「工芸菓子」展示
◆和菓子の伝統技術を披露「上生菓子の実演」イベント
◆姫路を中心とした兵庫県下のお菓子の実演・販売
◆1日150食限定!姫路のお菓子 今日の逸品「お・も・て・な・し」(有料)
◆「ひめかとしろまるひめによるグリーティングショー」イベント
◆11月3日(木・祝)13時集合!お楽しみイベント♪

>> 2017年の姫路菓子まつり情報はこちら

 姫路城皮革フェスティバル2016[姫路市]

【開催期間】2016年11月2日(水)~11月6日()10:00~17:00

【開催場所】姫路城大手前公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩10分

【お問合せ】姫路皮革製品推進協議会 TEL:079-221-2513

高品質な皮革製品を展示・販売することにより、姫路を代表する皮革産業をアピールするとともに、姫路のブランド化と需要の拡大を目的に実施します。

・革製品等の販売
・皮革産業及び製品・技術に関する理解を深めるためにPR
・姫路の皮革をPRするパネルの展示
・ニューレザーコンテスト2015入賞革を使用した革製品の展示
・姫路の皮革関連冊子等の配布
・動物皮革細工作り体験の実施
・天然皮革を使用した動物細工の製作体験
・特別企画 革製しおり無料製作体験 ※11月3日(木・祝)のみ

● 革の里はりまるしぇページはこちら

>> 2017年の姫路城皮革フェスティバル情報はこちら

 2016たつのふるさとフェスタ[たつの市]

【とき】2016年11月3日(木・祝)10:00~15:30

【ところ】たつの市役所 中川原グラウンド周辺(地図

【アクセス】JR姫新線「本竜野駅」から徒歩15分 または、たつの市コミュニティバス「市役所前」下車

【お問合せ】たつの市観光振興課 TEL:0791-64-3156

市民パレードやパフォーマンス、力自慢競争など多彩なイベントが行われます。屋台村やフリーマーケットなど、美味しい・楽しいを満喫できます。

>>2018年[たつの市民まつり]情報はこちら

 弥勒寺 第21回ほていまつり[姫路市]

【開催日時】2016年11月3日(木・祝)10:00~16:30

【開催場所】姫路市夢前町寺1051(地図

【アクセス】車…中国道「夢前スマートIC」より約8分 バス…神姫バス「姫路駅前バスターミナル」より「51・52系統 前之庄・山之内・雪彦山行き」で「又坂」下車後徒歩30分、または「41・42系統 荒木・バーズタウン・古瀬畑・四辻経由山崎行き」で「大村」下車後徒歩30分

【入山料】300円(当日のみ) ※小学生以下は無料

フリーマーケットや福餅まき、ビンゴ大会などで楽しんだり、カボチャ粥(メチャうま沢庵(さだちゃん漬け)付き)やお茶席で秋のひと時を満喫しませんか。年に一度の非公開庭園の特別公開や本堂開扉なども行われます。日本一の布袋さんを、ぜひご覧ください。

>> 2017年の弥勒寺 第22回ほていまつり情報はこちら

 原不動滝 元祖もみじ・りんごまつり[宍粟市]

【とき】2016年11月3日(木・祝)~11月6日()10:00~15:00
メインイベント開催日…11月6日()※荒天中止

【ところ】原観光りんご園(地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」より、国道29号線を鳥取方面へ約50分

【お問合せ】楓香荘 TEL:0790-75-2355 

美しい紅葉と、秋の実りの感謝祭です!りんごの販売のほか、6日()にはりんごの皮むき大会などのイベントが開催されます。

 全国古代体験フェスティバル2016[加古郡播磨町]

【とき】2016年11月5日()10:00~16:00※雨天決行

【ところ】兵庫県立考古博物館(地図

【アクセス】公共…JR山陽本線「土山駅」から徒歩約15分、または山陽電車「播磨町駅」から徒歩約25分
車…第二神明・加古川バイパス「明石西IC」から約3km

【料金】無料 ※体験イベントは有料メニューあり

【お問合せ】兵庫県立考古博物館 TEL:079-437-5589

全国各地の古代体験が集まる国内最大級のイベントです。
地元の古くから伝わるものづくりや、遺跡から出土したものを実際に再現するものまで、工夫をこらしたよりすぐりの古代体験メニューがあります。

 第21回室乃津祭[たつの市]

【開催日時】2016年11月6日()10:00~13:00

【開催場所】室津漁港 荷揚げ場(地図

【アクセス】JR山陽本線「相生駅」から車で約20分または山陽電鉄「山陽網干駅」からバスで約25分

【料金】実施協力金100円

【お問合せ】たつの市農林水産課 TEL:0791-64-3157

港で水揚げされた前どれの新鮮な魚が直売されるほか、まぐろの解体ショー(直売)、魚のつかみ取り、太鼓の演奏などが行われます。
各種模擬店などもあり、漁港の荷揚げ場ならではの室津の町並みを散策しながら楽しめます。

>> 2017年の第22回室乃津祭情報はこちら

 赤穂でえしょん祭り[赤穂市]

【開催日時】2016年11月6日()10:00~18:30 ※雨天決行

【開催場所】赤穂海浜公園(地図

【アクセス】JR「播州赤穂駅」から御崎行、または保養センター行バス利用、「明神木」下車南へ約15分

【お問合せ】でえしょん祭り実行委員会

「でえしょん」は播州赤穂市民から生まれた、よさこい風の創作鳴子踊りです。踊り子の迫力ある姿を間近で感じるお城通りパレードや、市内外から60チーム以上が舞い踊る花見広場メインステージは見ごたえあり!
美味しいおもてなしブースも充実しています。

>> 2018年の赤穂でえしょん祭り情報はこちら

 姫路きもの祭り2016[姫路市]

【とき】2016年11月6日()10:00~16:00

【ところ】姫路城周辺(地図

【定員】1,000人

【アクセス】JR姫路駅より徒歩15分

【お問合せ】千姫世界記録の会

千姫結婚400年を祝い、さまざまな和が楽しめる企画をご用意。
着物特典や体験ブースなどのイベントも盛りだくさんです。

 福知渓谷清流もみじ祭り[宍粟市]

【とき】2016年11月6日()9:00~15:00(予定) ※小雨決行

canyon

【ところ】福知渓谷ドーム周辺(地図

【アクセス】中国道「山崎IC」から国道29号を鳥取方面、県道6号養父宍粟線~県道39号一宮生野線を北上、車で約40分

【連絡先】しそう森林王国観光協会 TEL:0790-64-0923

ひょうご風景100選にも選ばれた、福知渓谷周辺(福知デイキャンプ場~だいだい岩まで)を散策しながら風景を楽しんだり、イベントも開催されます。

≫2018年の「福知渓谷もみじ祭り」イベント情報はこちら