好古園 梅花展[姫路市]

【とき】2016年2月20日()~3月9日(水)9:00~17:00(入園は16:30まで)梅

【ところ】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(地図

【料金】一般(18歳以上)300円 小人(小・中学生・高校生)150円

【アクセス】JR神戸線「姫路駅」から徒歩15分、または神姫バス「姫路城大手門前」下車すぐ

【お問合せ】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 TEL:079-289-4120

さまざまな品種の梅の盆栽をはじめ、深紅や白など色とりどりの梅が園内各所を彩ります。

 クリスマスローズ展[姫路市]


クリスマスローズ【開催期間】
2016年2月20日()~3月13日(

【開催時間】9:00~17:00 (入園は16:30まで) ※金曜日休園

【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園 (地図

【入園料】大人200円 小人100円

【アクセス】山陽電鉄「手柄駅」下車、西へ徒歩10分、またはJR「姫路駅」より神姫バス「姫路港行」のバスで約15分、「中央公園口」下車、西へ徒歩約5分

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

クリスマスローズの原種や最新品種など、50種150点が展示されます。また20日・21日にはクリスマスローズを使った『押し花ワークショップ』も開催され、フォトフレームやはがき、しおり、コースターなど、オリジナルの作品を作ることができます。

 第2回 相生産牡蠣祭り[三木市]

【とき】2016年2月20日()・21日)10:00~16:00

【ところ】道の駅みき 屋外特設会場(地図

【アクセス】電車…神戸電鉄「三木駅」より車で約10分
車…山陽自動車道「三木小野IC」より車で約5分

【お問合せ】ながさわ 道の駅みき店 TEL:0794-86-1131

日本でも有数の牡蠣の産地、「兵庫県相生市」より、播磨灘の新鮮な牡蠣が直送されます。殻付かき、むき身の販売のほか、カキめしやカキフライなどのグルメも味わえます。また、各日午前10:00からは先着100名様に、ふるまいかき汁をご用意しています♪

 国道175号沿線・北播磨交流物産展[三木市]

【とき】2016年2月20日()・21日()10:00~16:00 ※入場無料

【ところ】かじやの里メッセみき ※道の駅みき隣(地図

【お問合せ】国道175号沿線・北播磨交流物産展実行委員会事務局 三木市産業環境部商工課  TEL:0794-82-2000

明石市から神戸市西区、三木市、西脇市などの東播磨内陸地域を通り、京都府舞鶴市まで続く国道175号沿線地域のおすすめ特産品が一堂に大集合!各地域ならではのグルメや伝統品の数々をぜひお楽しみください。

—–物産展内容—–
三木市
三木金物、美吉籠、米粉たこ焼、三田牛コロッケ、バジルパスタ、ハーブ商品、穴子寿司、カレー

西脇市
播州ラーメン、播州織製品、生地ほか

加西市
醤油、コロッケ、米、野菜、生花ほか

多可町
播州百日どり焼鳥、とりめし、巻き寿司

加東市
三草茶うどん、ジェラート、コーヒーほか

小野市
ホルモン焼きそば、刃物、そろばんほか

明石市
あかし玉子焼(明石焼)、明石のりラーメンほか

神戸市
神戸ワイン、須磨海苔、神戸ちりめん

舞鶴市
かまぼこ、焼鯖巻寿司、自衛隊グッズほか

福知山市
えごまドレッシング、えごませんべいほか

丹波市
霧芋入りお好み焼き、栗入最中、丹波なた豆茶ほか

 太子春会式[揖保郡太子町]

【とき】2016年2月22日(月)10:00~18:00 / 23日(火)10:00~17:00

【ところ】斑鳩寺(地図

【アクセス】公共交通機関…JR山陽本線「網干駅」からバス約10分、「鵤」下車 車…臨時駐車場をご利用ください。斑鳩小学校グラウンド(有料・雨天時使用不可)、総合公園陸上競技場(無料・無料シャトルバス運行)

【お問合せ】太子町商工会 TEL:079-277-2566

聖徳太子の命日の2月22日と翌23日に、おごそかに法要が営まれます。参道には、約100軒の露店が軒を連ねるほか、境内では豪華賞品が当たる福引き大会や名物の植木市・金物市などが開かれます。

 「秀吉からのたより~よみがえる龍野神社の宝物~」[たつの市]

【とき】2016年2月26日(金)~4月10日()9:00~17:00(入館は16:30まで)

【ところ】龍野歴史文化資料館(地図

【休館日】毎週月曜日 ※ただし3月21日(月・祝)は開館

【入館料】一般500円 小~大学生100円 65歳以上250円

【アクセス】電車…JR「姫路駅」より姫新線で「本竜野駅」下車、徒歩約20分(約1.5km) 車…山陽自動車道「龍野IC」より約10分

秀吉朱印状や歴代脇坂公の書状や、国内で初めて発見された太閤検地に先立つ「淡路国指出検地帳」をはじめ、城下町絵図、龍野城図、家臣鎧図などの絵画資料を紹介。さらに、脇坂安治、安元所用の鎧、賤ヶ嶽の合戦で使用した十文字槍などの武具、明治天皇の御着衣、大正天皇御大典武官式服などの龍野神社の社宝を一堂に公開します。

 はりま一合一会 第八回 播磨美酒・美食の宴 酒の会[姫路市]

160226_event

【開催日時2016年2月26日(金)
17:00~20:00 受付は16:30~

【会場】姫路商工会議所(地図

【料金】前売り価格チケット3,300円(税込)、一般価格チケット3,500円(税込)
●チケット内容…美酒券15枚(お酒:一杯約40cc×15杯)・酒肴券(フード:12枚綴り券)のセット

【アクセス】姫路駅じばさんビル前より、無料シャトルバスを運行(※約15~20分間隔)

【お問合せ】清交倶楽部 TEL:079-281-6800(10:00~19:00)

同時開催
はりまブランド伝道師養成講座
【開催日時】2016年2月26日(金)16:00~17:30
※詳細は清交倶楽部までお問合せください

播磨の酒蔵が一堂に会し、自慢のお酒、更には新酒のお酒も登場し、その数約50種以上!また、播磨地域を代表する恵の食材を使った酒肴を多数ご用意しています。
※お酒を楽しく飲む会ですので、お車のご利用はご遠慮下さい。

 冬の味覚市[明石市]

【とき】2016年2月27日()・28日()10:00~15:00カキ

【ところ】兵庫県立明石公園 西芝生広場(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」北出口から徒歩5分

【お問合せ】公益財団法人兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600

兵庫県の冬の味覚の牡蠣やカニ、フグなどが大集合! 新鮮な殻付きカキ、蒸しガキ、フグの唐揚げやご当地グルメのあかし玉子焼など、県内各地のグルメを存分に楽しめます。
飲食は有料です。販売数に限りがありますので、売切れ次第終了となります。

 世界遺産姫路城マラソン祭[姫路市]

【とき】 2016年2月27日()10:00~19:00・28日()10:00~17:00

【ところ】 大手前公園、商店街(周辺地図

【お問合せ】世界遺産姫路城マラソン実行委員会事務局
姫路市役所スポーツ振興課 姫路城マラソン推進室内 TEL:079-221-2862

世界遺産姫路城マラソン前日・当日に大手前公園で、誰もが楽しめるマラソン祭りを開催します。
大手前公園のグルメコーナーでは、地元飲食団体などが中心となって姫路産食材などを使った料理の屋台などを出店し、姫路駅から会場までを結ぶ各商店街では、ショップ独自の歓迎サービスで皆さまをおもてなし。イベントに参加して「走る人」「応援する人」「支える人」みんなが一体となって大会を楽しみ、盛り上げましょう。

>> 2019年の世界遺産姫路城マラソン祭イベント情報はこちら

 春の企画展 ちりめん細工とつるし飾り[姫路市]

【とき】2016年2月27日()~6月21日(火)10:00~17:00

【ところ】日本玩具博物館1号館(地図

【入館料】一般600円、高・大学生400円、子ども(4歳以上)200円

【休館日】毎週水曜日(祝休日は開館)

【お問合せ】日本玩具博物館 TEL:079-232-4388

春の企画展として、ちりめん細工をテーマとした展覧会が開催されます。『基礎からわかるちりめん細工のつるし飾り』(日本玩具博物館館長・井上重義監修、 2016年1月、日本ヴォーグ社刊)の掲載作品をはじめ、新たに収集した古作品など、季節感溢れるちりめん細工、約350点が紹介されます。