桜山公園ウォークラリー[姫路市]

【とき】2014年10月19日() 9:30~15:30(参加受付は13:00まで) ※雨天決行

【集合・受付場所】桜山公園 駐車場(地図
※事前申込不要 当日、直接集合場所へお越しください。

【アクセス】JR「姫路駅」より神姫バス「太市」行「星の子館前」バス停下車すぐ

【コース】桜山公園駐車場(集合)~姫路科学館~県立こどもの館~星の子館~自然観察の森~星の子館(約5km)

【対象】どなたでも ※ただし、小学3年生以下は保護者同伴

【持ち物】昼食・水筒・筆記用具・雨がっぱ など

【参加費】無料

【お問合せ】星の子館 TEL:079-267-3050 / FAX:079-267-3055

秋の桜山公園内を巡り、クイズや作品展などを楽しみます。参加者には記念品のプレゼントも♪

>> 2019年の桜山公園ウォークラリーイベント情報はこちら

 赤穂八幡宮 秋祭り[赤穂市]

【とき】2014年10月19日(

【ところ】赤穂八幡宮 赤穂市尾崎203(地図

【アクセス】電車:JR「播州赤穂駅」より徒歩15分 車:山陽自動車道「赤穂IC」より約10分

★祭りの見どころ
神輿の前を清めながらお旅所まで進む頭人行列と獅子舞が有名です。眠っている雌雄二頭の野獅子が太鼓の打ち出しで目覚め、天狗に導かれながら悪霊を祓い清め進んでいく舞は最大の見せ場です。

 塩屋荒神社秋祭り[赤穂市]

【とき】2014年10月19日(

【ところ】塩屋荒神社 赤穂市塩屋2943(地図

【アクセス】中国道「山崎I.C.」より車で約40分

★祭りの見どころ
豊作の喜びを感謝する、実りの秋にふさわしい祭りです。見所は重さ数トンもの豪華絢爛な大屋台。まわしにはっぴ姿の男衆が高々と担いで練り歩き、祭りは最高潮に。赤穂きっての賑やかで迫力のある秋祭りです。

 姫路港ふれあいフェスティバル&中播磨地域活動交流メッセ[姫路市]

「姫路港ふれあいフェスティバル」と「中播磨地域活動交流メッセ」を一体的に開催。

【とき】2014年10月19日() 10:00~15:00 ※小雨決行

【ところ】飾万津臨港公園(地図

【アクセス】
〇神姫バス/JR「姫路駅」南口より「姫路港」までバスで約20分
〇山陽電鉄/「飾磨駅」下車、「飾磨工業高校前」より「姫路港」までバスで約10分
〇車/姫路バイパス「中地ランプ」より約15分、「姫路南ランプ」より約15分
(※駐車場台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください)

【お問合せ】兵庫県中播磨県民センター TEL:079-281-9197

【販売コーナー】在来種や自然農の野菜・タネ、鞄や靴などの革製品、薬膳茶、回想カルタ、脳トレ本などが販売されます。

【体験コーナー】ロープワーク教室、スギの木を使ったつみ木、折り紙工作などが体験できます。

【グルメコーナー】中播磨の特産物やご当地グルメ、県内各地から黒田官兵衛ゆかりのご当地グルメを味わえます。

【ふれあいステージ】各種表彰式や、ご当地アイドル姫っ娘5、はばタン・かんべえくん・しろまるひめなどの中播磨地域のキャラクター、地域団体による歌や踊りなどのステージイベントが催されます。

★はりまるしぇでおなじみの「革の里」・「安富ゆず組合」も出店します。

 第19回 馬場コスモスまつり[たつの市]

【とき】2014年10月19日() 9:30~13:00

【ところ】揖保川町馬場集会所周辺(地図

【アクセス】山陽自動車道「龍野西IC」より車で約15分 / JR山陽本線「竜野駅」より車で約10分

【お問合せ】たつの市揖保川町馬場営農組合 TEL:0791-60-1471

10月初旬から咲き始めたコスモスが満開になる頃行われる馬場コスモスまつり。伝統芸能の獅子舞をはじめ、消防レンジャーショー、よさこい踊り・鳴子踊りなどのステージイベントのほか、新鮮野菜の販売や餅つき、おでんなどの味わいコーナーが催されます。

 第47回 高砂菊花展覧会[高砂市]

【とき】2014年10月20日(火)~ 11月9日() 9:00~17:00(11/9は16:00まで)

【ところ】市ノ池公園(地図

【アクセス】JR「曽根駅」より徒歩30分、またはJR「加古川駅」より神姫バス「鹿嶋神社行き」に乗車、「鹿嶋神社」下車後徒歩5分

【駐車場】あり

【お問合せ】市ノ池公園緑の相談所 TEL:079-447-6401

大菊花壇や大菊鉢組など、さまざまな鉢植え菊が出品されます。

 魚吹八幡神社 秋季大祭[姫路市]

【とき】2014年10月21日(火)・22日(水)

【ところ】魚吹八幡神社 姫路市網干区宮内(地図

【アクセス】山陽電鉄「網干駅」より徒歩約15分

★祭りのみどころ
「提灯祭り」といわれるように、祭りの呼び物は宵宮に氏子若衆に担がれた1,000本余の提灯行列と、桜門前で繰り広げられる宮入前の提灯練りです。また、「チョーサ!」の掛け声で屋台を高く差し上げる屋台練り、獅子舞、壇尻舞台の上で披露される壇尻芸など多彩な奉納芸が見物です。

 【テレビ放送】歴史秘話ヒストリア 『君よ、さらば!~官兵衛VS.三成 それぞれの戦国乱世~』

【番組名】歴史秘話ヒストリア 『君よ、さらば!~官兵衛VS.三成 それぞれの戦国乱世~

【放送日】2014年10月22日(水) 22:00~22:43

【放送局】NHK総合

【番組内容】石田三成の目線から「軍師・官兵衛」の時代を見ていくことで、三成と官兵衛が、秀吉に重用されるようになった経緯を紹介します。