ルネス花北芸術祭[姫路市]

【とき】2014年11月1日()~ 3日(月・祝) 9:00~17:00(11/3は16:00まで)

【ところ】イーグレひめじ 市民ギャラリー(地図

【アクセス】JR「姫路駅」・山陽電鉄「山陽姫路駅」より徒歩約10分

【お問合せ】姫路市総合福祉通園センター ルネス花北 TEL:079-288-7122

姫路市総合福祉通園センター ルネス花北の利用者による芸術展。絵画・書道・手芸・デジタルアートなど、約150点の作品が展示されます。

 三木金物まつり2014[三木市]

【開催日時】2014年11月1日()9:00~17:00・2日()9:00~16:00
※両日とも、金物販売開始は9:00から

【開催場所】三木市役所前広場および周辺会場(周辺地図

【アクセス】電車…神戸電鉄「恵比須駅」、「三木上の丸駅」、「三木駅」、「志染駅」より無料巡回バス 車…陽道「三木小野IC」より、「道の駅みき」駐車場まで車で5分、「道の駅みき」駐車場より無料直通バス
※会場周辺は「金物まつり駐車場」以外はすべて駐車禁止です。

【お問合せ】三木金物まつり実行委員会事務局(三木市役所内) TEL:0794-82-2000/三木商工会議所 TEL:0794-82-3190

昭和27年に「三木金物見本市」として始まった、三木金物まつり。現在では三木市内外から15万人を超える人々が来場し、にぎわっています。メイン広場での金物びっくり市や金物古式鍛錬をはじめ、各会場では金物にまつわるバラエティ豊かなイベントが開かれます。

>> 2015年の三木金物まつり情報はこちら

 加東市秋のフェスティバル2014[加東市]

【開催日時】2014年11月1日()・2日()10:00~16:00 ※小雨決行
菊花盆栽展…9:00~ ※ステラパーク会場のみ

【開催場所】
ステラパーク会場…社中央公園ステラパーク(地図
庁舎前会場…加東市役所 庁舎周辺(地図

【アクセス】ステラパーク会場…中国道「滝野社IC」より車で約10分
※9:30~16:30 シャトルバス運行:やしろショッピングパークBio 北入口←→会場 15分間隔

【駐車場】あり(当日、会場周辺に臨時駐車場を設置)

【お問合せ】加東市地域振興課・農林課 TEL:0795-43-0531

加東の魅力を体験できる「加東市秋のフェスティバル」を今年も開催!メイン会場となるステラパーク会場では、特産品や農作物の販売の他、ステージイベントやスタンプラリーなどを開催がおこなわれます。庁舎前会場では、さまざまな体験コーナーや数々の作品展、秋を彩る菊花の展示もあります。

>> 2017年の秋のフェスティバル情報はこちら

 佐用町大収穫祭[佐用郡佐用町]

【開催日時】2014年11月2日()10:00~14:00 ※小雨決行

【開催場所】佐用商店街、イチョウ公園(周辺地図

【アクセス】JR・智頭急行「佐用駅」より徒歩約3分
※お越しの際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。

【お問合せ】佐用町観光協会 TEL:0790-82-0670

キャラクターショーやステージイベント、名物駅弁の即売会など盛りだくさん。地元特産品や農産物、人気グルメなどの販売店とも大集合!小学生以下のお子様にはお菓子のつかみ取り(無料)もあるよ!

◆内容(一部)
◎イチョウまつり神事…………9:30~/イチョウ公園
◎農産・特産物販売コーナー……10:00~
◎ミニ新幹線運行………………10:00~/乗車100円
◎ポールウォーク………………10:00~
◎全国有名駅弁販売…………11:00~売切れ次第終了
◎作用商店会特価市
◎チャリティーオークション&じゃんけん大会

>> 2018年の佐用町大収穫祭情報はこちら

 第17回 姫路ミュージック・ストリート[姫路市]

※定員を超えた場合は入城をお断りする場合がございます。

【開催日】2014年11月2日(

【開催場所】姫路文学館 講堂(地図)、姫路市民ギャラリーアートホール(イーグレひめじB1F)(地図)、姫路市立美術館 講堂(地図

【入場料】無料

しろの街、夢ある街、心ときめき、音楽三昧の日……。それぞれの音楽をお楽しみください。

【プログラム】
■姫路文学館 講堂
12:00~13:20……「ユーファニアムってなんだろう?」/アンサンブル
13:30~14:50……「クラッシックトリオ! ~フルート・チェロ・ピアノと共に贈る」/アンサンブル

■姫路市民ギャラリーアートホール(イーグレひめじB1F)
12:30~13:50……「心に響くJAZZ VOCALの調べ」/ジャズ
14:00~15:20……「ドラムのビートに乗せて、サックスの美しいメロディを奏でるJAZZユニット」/ジャズ

■姫路市立美術館
13:00~14:20……「晩秋の昼下がり 美術館に響く弦楽四重奏」/弦楽
14:30~15:50……「朗読とギターで語る銀河鉄道の夜」/ギター

>> 2019年の第22回姫路ミュージック・ストリート情報はこちら

 第1回姫路忍者流 手裏剣打選手権大会[姫路市]

<本戦>
【と き】2014年11月2日(
【ところ】 姫路城三の丸広場(地図) ※雨天の場合、姫路市立動物園内特設ステージ

【参加資格】小学生以上の男女

【参加費】1,000円(傷害保険込) ※記念品有
※別途会場(姫路動物園)入場料 大人:200円、子供(5歳~中学3年生)30円

【お問合せ】NPO法人姫路観光コンベンションサポート TEL:079-286-8988

>> 2023年の第3回姫路忍者流 手裏剣打選手権大会情報はこちら

 「黒田官兵衛と城」パネル展[姫路市]

【とき】2014年11月2日()~12月7日()9:00~17:00

【ところ】日本城郭研究センター(地図

【休館日】11月10日(月),17日(月),20日(木),12月1日(月)

【お問合せ】城郭研究室 TEL:079-289-4877

黒田官兵衛と長政が関わった城郭を写真パネルで紹介します。

 赤穂でえしょん祭り[赤穂市]

【開催日時】2014年11月2日()ステージ…9:30~/パレード…10:00~

【開催場所】ステージ…県立赤穂海浜公園(地図)、パレード…駅前通り~お城通り(周辺地図

【アクセス】JR「播州赤穂駅」より「御崎行」または「保養センター行」のバス「明神木」~徒歩15分
※土日祝のみ…「御崎行」または「保養センター行」のバス「海浜公園前」下車

【お問合せ】赤穂でえしょん祭り実行委員会

赤穂市民によって生まれた、よさこい風の鳴子踊りが繰り広げられる「赤穂でえしょん祭り」が開催されます。市内外から約60チームが参加し、華やかでダイナミックな踊りが披露されます。踊り子の迫力ある姿を間近で感じることができるパレードも必見です!

>> 2015年の第12回 赤穂でえしょん祭り情報はこちら

 古墳まつり[姫路市]

【とき】2014年11月2日() 10:00~15:30

【ところ】見野の郷交流館、見野古墳群和光公園(周辺地図

【アクセス】JR「御着駅」より徒歩約24分、車約7分

【お問合せ】見野総合センター(見野の郷交流館) TEL:079-252-6659

モンキーパフォーマンスや見野古墳群でのスタンプラリー、火起こし体験や勾玉づくりなど、楽しい内容が盛りだくさん!お笑い芸人もやってきます!

 【テレビ放送】ザ! 鉄腕! DASH!!

【番組名】ザ! 鉄腕! DASH!!

【放送日時】2014年11月2日()19:00~19:58

【撮影場所】姫路城(大天守・一般見学エリア)・シロトピア公園・マッチ工場(日東社)

【放送局】日本テレビ

【番組内容】『ご当地PR課』企画コーナーで、姫路の名産マッチを使って姫路城内のシロトピア公園でTOKIOのメンバーと姫路市民のみんなで巨大マッチアートを制作。しろまるひめやかんべえくん、お城の女王も応援に駆けつけ、一緒にマッチアートに挑みます。