森はなの世界-やさしさおしえてくれたひと-[姫路市]

【とき】2013年10月11日(金)~12月1日()  10:00~17:00

【休館日】月曜日(10月14日、11月4日は開館), 10月15日(火)、11月5日(火)

【ところ】姫路文学館 特別展示室(北館2階)、南館ギャラリー (地図

【観覧料】一般500円 / 大学・高校生300円 / 中学・小学生200円

森はな64歳のデビュー作『じろはったん』は、出版から40年を経た今も読みつがれ、読む人の心をあたたかな涙でうるおしつづけてきました。『じろはったん』という稀代の名作を広く知っていただくとともに、人間森はなの魅力、その人生のドラマにせまります。

 しかた東コスモスまつり [加古川市]

2006年に兵庫国体で、おもてなしの一環として始めたコスモス祭りは以来毎年開催されており、関西でも有数のコスモス畑となっています。花種はコスモス、マリーゴールド、そば、ひまわりなど。

【開催期間】2013年10月12日()~10月20日(

【開催場所】 加古川市志方町の各会場
(催し会場) 大沢北部・行常・畑・東飯坂・高畑・広尾西・広尾東・野尻 8会場
(中央会場) イベント、抽選会、農産物販売を土・日に行っています。

【料金】入場無料

【アクセス】車:加古川バイパス「加古川西IC」から北へ約15分または山陽自動車道「加古川北IC」から南へ約5分

【お問合せ】加古川観光協会 TEL:079-424-2170

 【北播磨の秋祭り2013】

≪西脇市≫

◆兵主神社地図
【とき】2013年10月12日()・13日(

★祭りの見どころ
秋祭りには五基の屋台が練り出されます。練り子たちに担がれた屋台は、神社前の道路と境内を往復し「目出度う祝うてサーシマショ!」の掛け声で差し上げを奉納します。屋台が境内に据えられると子供奉納相撲が行われ、餅まきが終わる14時頃から屋台の宮出しが始まります。練り子たちが担き棒を腕で抱えて屋台を回転させる荒技も祭りの見どころです。

◆春日神社地図
【とき】2013年10月12日()・13日(

★祭りの見どころ
西脇市高田井町の春日神社秋祭りは、高田井町と和田町から「あばれ太鼓」と呼ばれる太鼓台が練り出します。これは他地域の反り屋根型布団屋台とは異なり、太鼓を乗せた泥台に担ぎ棒を組んだだけの素朴な屋台で、勇壮な荒練りを繰り返すことから「あばれ太鼓」として知られています。

≪三木市≫

◆大宮八幡宮地図
【とき】2013年10月12日()・13日()

★祭りの見どころ
播州三大祭りの一つに数えられる秋祭りです。2トン近い重さの屋台(布団太鼓)を担ぎ、85段の石段を8台の屋台が登り、豪快に宮入りする姿は勇壮で迫力満点です。

◆岩壺神社地図
【とき】2013年10月19日()・20日(

★祭りの見どころ
大宮八幡宮と並んで大きな秋祭りです。上五ケ所町の氏子が担ぐ6台の屋台が宮入し、職人の技を凝らした屋台(布団屋台)による壮麗な練り合わせを見ることができます。また、子ども相撲の奉納もあります。

≪小野市≫

◆若一神社地図
【とき】2013年10月13日(

★祭りの見どころ
小野市の無形文化財に指定される「西脇町獅子舞」は、江戸時代に村内に流行した疾病退散を祈願して奉納されたのが始まりと伝えられています。若一神社の秋祭りでは郷土芸能・西脇町獅子舞が五穀豊穣を願って13種類の獅子舞が披露されます。最後に披露される谷渡りの舞は一般に梯子獅子と呼ばれる獅子舞で、舞台に山形に組まれた梯子に左右から2頭の獅子が舞ながら登り、梯子の頂上で2頭の獅子が左右入れ替わりながら舞を披露します。

≪加西市≫

◆八王子神社地図
【とき】2013年10月13日(

★祭りの見どころ
見所は、八王子神社と妙見社から練りだす2基の神輿と「わっしょい!わっしょい!」とかわいい声と、ともに練り歩く4基の子供神輿です。なお、この祭りは酌神事と神輿練り歩きとの2つの儀式により五穀豊穣をよろこぶお祭りです。この聞きなれない酌神事とは、八王子神社の祭神(男の神)と妙見社の祭神(女の神)との婚礼を取り持つ神事のことで、物を生み出す実りの秋の神事として、八王子神社と御旅所で三三九度の杯が交わされます。

◆高峯神社地図
【とき】2013年10月13日(

★祭りの見どころ
高峯神社の秋祭りには、五基の豪華な布団屋台が練りだします。屋台の宮入後は、美しい浦安の舞、奉納相撲などが執り行われます。

≪加東市≫

◆住吉神社 神事舞地図
【とき】2013年10月5日()・6日(

★祭りのみどころ
神事舞は、700年の永きにわたって伝え続けられてきた神事芸能。国指定重要無形民俗文化財にも指定されています。毎年10月4日(宵祭)・5日(本祭)の両日(平成23年は10月1日、2日)に五穀豊穣、無病息災を願って奉納されます。

◆佐保神社地図
【とき】2013年10月12日()・13日(

★祭りのみどころ
北播磨第一の大社といわれ、「やしろ」の名前は当社の門前町として発展してきたことに由来します。毎年10月に催される秋まつりは、御輿や化粧屋台が境内を練りまわります。

≪多可町≫

◆糀屋稲荷神社地図
【とき】2013年10月12日()・13日(

★祭りの見どころ
宵宮は、各村の屋台が稲荷郷を巡行し、本宮は糀屋稲荷神社への宮入りが行われます。夜になると布団屋根に施された電飾と、高欄から照らした蛍光灯で屋台を幻想的に演出し、昼間とは異なった風情を醸し出します。高欄から蛍光灯を照らす電飾は、西脇市・多可町方面独特の演出になっています。

◆安田稲荷神社地図
【とき】2013年10月12日()・13日(

★祭りの見どころ
この神社の秋祭りは、屋台が宵宮の夜に宮入りし、そのまま境内に一泊するという独特の風習があり、宵宮の夜が2日間の祭礼行事の中心となっています。宵宮の夜になると神事が行われ、拝殿で浦安の舞が行われます。屋台の宮入りは神事が終わった午後8時頃から行われ、布団屋根に施された電飾と、高欄から照らした蛍光灯で屋台を幻想的に演出し、神門を中心に境内を回り、拝殿前と鳥居前で差し上げが行われます。

 失われた『播磨国風土記』-『風土記』のころのかみごおり[上郡町]

【とき】2013年10月12日()~12月1日()9:00~16:30 ※月曜休館

【ところ】上郡町郷土資料館 2階 特別展示室(地図

【入館料】無料

【お問合せ】上郡町郷土資料館 TEL:0791-52-3737

風土記は日本最初の地誌であり、全国各地の地名や産物などが記されています。ところが赤穂郡については一切の記載がなく、当時の様子は謎につつまれたまま。今年は『風土記』編纂1300年にあたり、郷土資料館では秋季特別展として「失われた『播磨国風土記』」と題して『風土記』のころの上郡について、発掘調査で明らかになったことを中心に展示を行います。

 明石城まつり・どんとこいまつり[明石市]

【日時】2013年10月12日()・13日() 10:00~16:00 ※小雨決行

【場所】明石公園 西芝生広場北側遠路一帯(地図

【アクセス】JR・山陽電車「明石駅」から徒歩約5分

【お問合せ】公益財団法人兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600

様々なステージイベントや武者行列・櫓公開・鎧づくり教室が開かれます。重要文化財である櫓の一般公開や、野点・屋台村・飲食ブースも開設され、B-1グランプリでおなじみの「明石焼」をはじめ明石の食も味わえます。

 姫路ばら園 [姫路市]

咲く薔薇の風情、 深紅の薔薇に心惹かれます。
花姿、色、香り、ばらの魅力を探ってみませんか・・・

オープン当日先着100名様に姫路ばら園カレンダー進呈

【開園期間】2013年10月12日()~11月中旬

【開園時間】10:00~16:00 (入園16:00まで) 開園期間中、無休

【開催場所】姫路ばら園 (地図

【入園料】大人 500円/小学生 300円

【アクセス】車:播但有料道路「豊富ランプ」最初の信号右・西へ約7分
電車:JR姫路駅より播但線にて「仁豊野」駅下車、国道312号線を北へ徒歩約15分

【お問合せ】姫路ばら園 TEL:079-264-4044

 大野敬正~前置き無しの津軽三味線SOLOライブ~ [明石市]

斬新な演奏スタイルと高い演奏技能で、現在ヨーロッパでの活動拠点を着実に築いている大野敬正のソロライブ!

【日時】2013年10月12日() 17:00~(16:30開場)

【場所】明石市立市民会館(地図

【料金】無料

【お問合せ】アワーズホール・明石市立市民会館 TEL:078-912-1234

 第60回姫路城菊花展[姫路市]

世界文化遺産に登録されている姫路城で、毎年開催される菊花展です。姫路菊花会員や菊愛好家たちによる丹精込められた総合花壇、大菊、盆栽菊などの作品約100点が展示されます。

【開催期間】2013年10月13日()~ 11月17日() 終日開催

【開催場所】姫路城三の丸広場(地図

【アクセス】 JR「姫路駅」より徒歩約15分または神姫バス「姫路城大手門前」下車

【お問合せ】 姫路城管理事務所 TEL:079-285-1146

 やまだの里石垣まつり・棚田の灯り[宍粟市]

新鮮有機野菜の即売をはじめ、味覚ブースや体験ブースなどイベントもりだくさん!!
トンビの背中が見える「みはらし広場」で秋の一日をお楽しみ下さい。

【開催日】 2013年10月13日(

【開催場所】 みはらし広場 (地図

【アクセス】 中国道山崎ICから北へ車で30分

【お問合せ】 宍粟市一宮市民局まちづくり推進係 TEL:0790-72-1000

 

 第18回馬場コスモスまつり[たつの市]

消防レンジャーショー、よさこい踊り、鳴子踊り、獅子舞などのステージイベント
餅つき、新鮮野菜の即売、おでん、焼そば、焼いもなどの味わいコーナーも充実♪

【とき】2013年10月13日() 9:30~13:00 ※小雨決行

【場所】馬場営農組合周辺 (地図

【アクセス】山陽道「龍野I.C.」より車で約16分 /JR「竜野駅」より車で約15分

【お問合せ】馬場営農組合 TEL:0791-60-1471

≪馬場のコスモス畑≫
毎年、コスモスを休耕田約5ヘクタールに500万本栽培しています。
10月上旬から中旬にかけて満開となり、紅・白・ピンクと色鮮やかに大地を染め尽くします。