ハトヤ かまぼこ道場「はるかま」体験 [姫路市]

【開催日時】2012年3月17日()・19日(月)・20日(火・祝)9:30~/11:30~/13:30~

【参加費】イベント特価!!500円(税込)

【お申込み・お問合せ】ハトヤ 本社 TEL:079-222ー8108

例年人気のバレンタインのデコを、「もっと自由にバレンタイン以外にも体験したい」というお客様の声から生まれました。自由な発想で春らしくデコっていただく、うきうきわくわくのイベント♪

 龍野ひなまつり [たつの市]

【開催期間】2012年3月17日()~25日(

【開催場所】たつの市龍野町 龍野城下一帯(地図

【アクセス】JR姫新線「本竜野駅」より徒歩約15分

【お問合せ】龍野文化伝承会(うすくち龍野醤油資料館内) TEL:0791-63-4573

龍野城下の町家に残された雛人形が、それぞれのお宅やお店で公開されます。お雛さまの飾られた場所を巡るスタンプラリーも開催!

◆龍野ひな流し
【開催日時】2012年3月20日(火・祝)人形供養…10:30/ひな流し…11:00

【開催場所】揖保川 龍野新大橋北(地図

【お問合せ】龍野ひな流し会(うすくち龍野醤油資料館内) TEL:0791-63-4573

無病息災や役払いを祈念し、揖保川に雛を流します。雛の凧あげ、甘酒のふるまいなども行われます。(※流し雛は9:30~先着200名に引換券を無料配布)

 本とあそぼう 全国訪問おはなし隊 [神崎郡市川町]

【開催日時】2012年3月17日()14:30~15:35

【開催場所】市川町文化センター 芝生広場(地図) ※読み聞かせはコミュニティホール

【お問合せ】市川町文化センター TEL:0790-26-0969

絵本をいっぱいのせたキャラバンカーがやって来ます!好きな絵本を読んだり、紙芝居や絵本の読み聞かせの時間など、たくさんの絵本とふれあえます。

 考古博であそぼう 古代のワザにチャレンジ! [加古郡播磨町]

【開催日時】2012年3月17日()・18日()11:00~15:30

【開催場所】兵庫県立考古博物館(地図

【アクセス】公共交通機関…JR山陽本線「土山駅」より徒歩15分 車…第二神明道路・加古川バイパス「明石西インター」より約3km
※駐車場…町営駐車場64台 (1台200円/1日)

【お問合せ】兵庫県立考古博物館 学習支援課 TEL:079-437-5564

古代体験をテーマにした体験イベントです。子どもから大人まで楽しめるプログラムがもりだくさん♪

・拓本にチャレンジ!
・ペイントタイル
・クイズで赤米をGet!
・ドングリクッキーをつくろう ※18日()のみ
・木簡名札をつくろう!
・赤外線マジック(よみがえる古代の出土品)
・プレイゾーン(やよいごっこ、ドミノ)
・昭和の車大集合2012 ※18日()のみ、雨天中止
・紙芝居

 大鳥圭介生誕地の観梅会 [赤穂郡上郡町]

【開催日時】2012年3月18日()・20日(火・祝)10:00~14:00

【開催場所】石戸公民館(地図)、いきいき交流ふるさと館(地図

【アクセス】上郡町役場から県道451号を北へ車で10分(約5km)

【お問合せ】上郡町立赤松公民館 TEL:0791-52-4605

平成23年度「西播磨花の郷」に指定された「坂本梅園」は日本近代化の重鎮「大鳥圭介」の生誕した集落にあり、約70haの斜面に約120本の梅の木が毎年3月中旬~4月上旬にかけて花開きます。地元では、開花中の2日間、「圭介そば」や梅干し、手作りこんにゃくなどを販売します。

 万葉の岬つばきまつり

【開催日時】2012年3月20日(火・祝)10:00~15:00 ※入場無料

【開催場所】ホテル万葉岬 隣接「つばき園」(地図

【お問合せ】相生市まちづくり推進室 TEL:0791-23-7130(祝祭日を除く月~金曜日の9:00~17:00まで)

つばき園の散策、緑の相談所開設、花苗・特産品販売、甘酒の振る舞い(なくなり次第終了)などをお楽しみください。また、今年は相生のB級グルメ「かきピロ」の販売もあります!

 特別展「もののふの装い」-武具・甲冑- [姫路市]

【開催期間】2012年3月24日()~4月8日()10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】兵庫県立歴史博物館 ギャラリー(地図

【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は、その翌日)

【お問合せ】兵庫県立歴史博物館 TEL:079-288-9011

いにしえの武士が戦場において意匠や色で美を競った甲冑、武士の魂ともいわれる刀剣などの工芸品を中心に館蔵資料の優品を紹介します。姫路城一帯が桜の花で満ちるこの時期、もののふの美をお楽しみください。

 昼間の星と太陽の観察会 [佐用郡佐用町]

【開催期間】2012年3月24日()~4月5日(木)1回目…13:30~/2回目…15:30~
 ※3/26(月)は休園日

【開催場所】県立西はりま天文台公園 北館4階観測室 (地図

【お問合せ】県立西はりま天文台公園 TEL:0790-82-3886

昼間に見える明るい星や、太陽観察用の望遠鏡で太陽を観察します。金星も見ることができ、日曜日は11:00からもご案内します。悪天候の場合は、「なゆた望遠鏡」のご案内になります。参加無料、申込不要です。

 明石西公園さよならデー [明石市]

【開催日時】2012年3月24日()10:00~13:00

【開催場所】明石西公園(地図

2012年3月31日をもって閉園となる明石西公園で、長年のご愛顧に感謝とお礼を込めて、ふあふあトランポリン・スーパーボールすくい(10:00~13:00)と南駐車場を無料開放します。※北駐車場はテニスコート利用専用として、通常どおり有料です。

 雛形祭(休天神社 春祭り) [明石市]

【開催日】2012年3月25日(

【開催場所】休天神社(地図

【お問合せ】稲爪神社 TEL:078-911-3143

菅原道真が身の憂いを祓うために雛形を作って祈ったという故事に倣った「雛形神事」と、拝殿前で大釜に湯を沸かし、巫女が神楽を舞った後、最初の湯を神前に供え、残りの湯を笹の葉の束で振りまく「御湯立神事」が執り行われます。