中播磨エリア

◆姫路市◆家島天神祭り
【開催日時】2012年7月24日(火)18:00~/25日(水)6:00~17:00
【開催場所】家島神社(地図
【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バスで25分、姫路港から定期航路もしくは海上タクシーで30分、宮桟橋から徒歩で10分
【お問合せ】家島観光案内所 TEL:079-325-8777

家島諸島の代表的な夏祭り(家島天神祭)は、毎年7月24・25日に行われる家島神社の例祭です。
菅原道真公のゆかりと伝えられている家島神社は1,000年以上の歴史をもち、海の男たちの信仰を集めています。
海上の安全と五穀豊穰を祈願して奉納される神事は25日の昼宮で龍頭の檀尻船(2隻の船を合わせ、絢爛豪華な装飾をほどこし、舞台を備えた船)で渡御する威勢のいいものです。
檀尻船の天井は市松模様で彩られ、周囲は彫刻を施された欄間で飾られています。
のぼりをたてた豪華な船内では、笛や太鼓ではやしが鳴り響き、音頭に合わせて獅子舞が演じられます。
海上を航海する檀尻船は圧巻です。

◆姫路市◆第35回姫路みなと祭海上花火大会
【開催日時】2013年7月27日() 19:30~20:45 ※荒天の場合は7月28日()に延期
【開催場所】姫路港(地図
【アクセス】山陽電鉄「飾磨駅」より徒歩約25分 ※山陽電鉄飾磨駅から会場までの無料臨時バスが運行(17:00~19:00頃)
※会場周辺は全面駐車禁止のため、公共交通機関の利用をお願いします。
【お問合せ】姫路みなと祭り協賛会 TEL:079-221-2504/0180-99-3932(7月27日・28日のみ利用可)

水中スターマインや仕掛け花火など、絶え間なく打ち上げられるスピーディな展開が魅力の海上花火大会。
観覧場所からわずか300mの台船から打ち上げられる花火は迫力満点!
種類豊富に趣向を凝らした花火約3,000発が豪快に炸裂する様は圧巻です。
他ではなかなか見られない尺玉(10号玉)も打ち上げられる予定。

◆姫路市◆第64回姫路お城まつり
【開催期間】2012年8月2日(金)~8月4日(
【開催場所】大手前通り、大手前公園周辺他(周辺地図
【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩で15分
【お問合せ】姫路お城まつり奉賛会 TEL:079-287-3652

8月2日は姫路城写生大会と、姫路城薪能を開催。
8月3日は大パレードなどが行われ、姫路城にまつわる物語が華麗に演出される歴史パレードが見どころです。
締めくくりの総踊りは一般参加もできます。
8月4日はひめじ良さ恋まつり、サウンドフェスティバルなど、他にも多彩なイベントで姫路の城下町を熱くさせます。
詳しくはホームページをご覧ください。

◆神崎郡神河町◆第8回かみかわ夏まつり
【開催日時】2013年8月3日()18:30~21:00 ※荒天時は8月4日()に延期
【開催場所】神崎小学校グラウンド地図
【アクセス】車…播但自動車道「神崎南IC」より約5分 ※無料駐車場あり(1,000台、18:00~22:00) 電車…JR播但線「寺前駅」から粟賀行バスで5分、「支庁舎」または「粟賀小学校」下車すぐ
【お問合せ】かみかわ夏まつり運営委員会(神河町地域振興課商工観光係) TEL:0790-34-0971

ステージイベントや夜店などが催されます。
花火大会では約1,000発の花火が夏の夜空を彩ります。

◆神崎郡福崎町◆第7回かみかわ夏まつり
【開催日時】2012年8月9日(木)17:50~21:00 花火は20:30~21:00 ※荒天時は翌日に順延(花火は最大翌々日まで順延)
【開催場所】福崎東中学校グラウンド(地図
【開催日時】福崎町教育委員会 TEL:0790-22-0560

オープニングの七種太鼓やよさ恋踊りは見ものです。
総踊りは、誰でも気楽に参加でき、夜店も約150店が並びます。
フィナーレを飾る花火大会では、約1,000発の花火が夜空を彩ります。

 おの恋ハイキング・ハートフルウォーキング ひまわり観賞ウォーク[小野市]

【開催日時】2012年7月28日()受付9:00~(9:30開会) ※小雨決行

【集合場所】大池総合公園 陸上競技場(地図) 

【コース】来神戸電鉄小野駅~大池総合公園~ひまわりの丘公園~広渡廃寺跡歴史公園~大池総合公園(約10km)

【持ち物】水分補給用ドリンク、タオル、マイカップ、健康保険証(写し)など

【お問合せ】小野市教育委員会 体育保健課 TEL:0794-63-2591

 音水湖カヌー祭り [宍粟市]

【開催日時】2012年7月28日()10:00~15:00 ※小雨決行、雨天時は29日()に順延(29日が雨の場合は中止) 

【開催場所】音水湖カヌー競技場(地図

【お問合せ】実行委員会 TEL:0790-75-2220

カヌー体験、湖面探索、堰堤見学、魚のつかみどりなど、カヌーだけでなく夏を楽しめるイベントです!!

 第7回 真夏の雪合戦 [加西市]

【開催日時】2012年7月29日()8:30~ ※雨天決行

【開催場所】加西市朝妻町 伊東電機丸山グラウンド(地図

【お問合せ】加西商工会議所青年部 TEL:0790-42-0416

毎年恒例の、真夏に開催する雪合戦。
今年も熱くて冷たい夏がやってきます!

※参加チームの募集は終了しています。

 マパビーズフェスタ [姫路市]

【開催日時】2012年7月29日()10:00~16:00
※時間内は出入り自由に楽しめます。

【開催場所】飾磨市民センター 大ホール(地図

【参加費】無料 ※材料費等各ブースで必要なところあり

【お問合せ】マパビーズクラブ

簡単な体験コーナーや、木工コーナーなど親子で参加できるイベントです。
はばタンが来ます。

 第63回姫路お城まつり

【開催期間】2012年8月 3日(金)~5日(

【開催場所】大手前通り、大手前公園、姫路城三の丸広場、城見台公園等の姫路城周辺及び各商店街(周辺地図

【お問合せ】姫路お城まつり奉賛会事務局 TEL:079-287-3652
※当日の中止確認 TEL:079-282-2012(自動応答)

昭和23年、戦災復興の気運を盛り上げようと始まった「姫路お城まつり」は今年で63回目を迎えます。
初日は、お城の女王の新旧交代セレモニーに続き、薪能で幕を明けます。
この薪能は、姫路城三の丸広場を舞台に「能」が演じられ、ライトアップされた姫路城を借景に幽玄の世界が観客を魅了します。
二日目、当まつりの最大の見どころ、数千人が城を背に大手前通りで繰り広げる大パレード、市民が参加する「千人の千姫様行列」など個性あふれる団体が次々登場していきます。
毎年、千姫役にはお城の女王が務めています。
最終日は恒例となりました良さ恋まつりが開催されます!

 姫路 夏あかり [姫路市]

【開催期間】2012年8月3日(金)~19日()18:30~21:00 ※小雨決行

【開催場所】姫路城大手門前武者溜り、家老屋敷公園、大手前通り(周辺地図

【お問合せ】公益社団法人姫路青年会議所 TEL:079-281-0887

灯りに彩られた城下町を歩いてみませんか?姫路の人々が手がけた色とりどりの大小の走馬灯が展示されます。

・姫路城大手門前武者溜り 『巨大走馬灯』
高さ2mの巨大な走馬灯が並びます。いつもと違った幻想的な城下町風情をお楽しみください。
・姫路城大手門前武者溜り&家老屋敷公園 『走馬灯』
姫路市内の小学生の作った走馬灯が並びます。数百基の走馬灯が並ぶ壮観な光景をご覧ください。
・大手前通り 『あんどん』
あかりに彩られた姫路のメインストリートを通り抜け、走馬灯を見に行くのが定番コース♪

 ひょうご環境体験館 [佐用郡]

【お申込み】 ひょうご環境体験館(地図)TEL:0791-58-2065
環境の大切さについて「感じ」「学び」「知る」ことができる『ひょうご環境体験館』では、自然の大切さを実感しエコライフについて学べる講座・イベントが開催されています。
※いずれのイベントも事前のお申込み(電話・FAX)が必要です。

・エコ・クッキング/30名
【開催日時】2012年8月4日()11:00~13:00
【参加費】200円

・コケ玉づくり/30名(小学3年生以上)
【開催日時】2012年8月5日()13:00~16:00
【参加費】300円

・夏の里山探検隊/30名
【開催日時】2012年8月11日()10:00~12:00
【参加費】無料

・夏休み環境映画大会シアター/50名
【開催日時】2012年8月12日(
)13:00~16:00
・アースストーリー 13:00~/14:30~
・宇宙エレベータ 13:30~/15:00~
・めだかのコタロー 14:00~/15:30~
【参加費】無料

・牛乳パックを使ったサッカーボールづくり/30名
【開催日時】2012年8月18日()13:00~15:00
【参加費】無料

・山崎断層を知って災害に備える/30名
【開催日時】2012年8月19日()13:00~15:00
【参加費】無料

・草木染め/30名
【開催日時】2012年8月25日()13:00~15:00
【参加費】無料

・木の工作 貯金箱づくり/30名
【開催日時】2012年8月26日()13:00~15:00
【参加費】300円

 ぼうぜペーロンフェスタ [姫路市家島町]

【開催日】2012年8月4日(

【開催場所】坊勢スポーツセンター前(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バスで約25分終点「姫路港」下車、姫路港より坊勢汽船で30分、「坊勢港」下船、徒歩21分

【お問合せ】ぼうぜペーロンフェスタ実行委員会事務局 TEL:079-327-1001

家島諸島のひとつ、坊勢島で毎年開催されるイベント。
20人乗りのペーロン船に乗り込み力を合わせて漕ぎスピードを競います。
海面すれすれの、爽快感、「人」「海」の一体感を味わえる夏の風物詩です。

 加古大池でウィンドサーフィン教室 [加古郡稲美町]

【開催日時】2012年8月4日() 10:00~15:00(9:40~受付・着替え)

【開催場所】加古大池(地図) ※集合場所…加古大池管理棟

【定員】先着30名
※小学生以下は保護者の方同伴でお願いします。

【持ち物】水着(Tシャツ着用可)、バスタオル、濡れてもよい運動靴(サンダル不可)、昼食、飲み物

【参加費】300円(保険代など) ※当日徴収

【お申込み・お問合せ】兵庫県東播磨県民局水辺地域づくり課 TEL:079-421-9026

稲美町の加古大池にて、ウィンドサーフィン体験教室を開催します。
兵庫県最大の加古大池でウィンドサーフィンを楽しみませんか?

※更衣室・シャワー室があります。
※機材・ライフジャケットは用意しています。