【開催日】2012年10月6日(土)・7日(日)
【開催場所】甲八幡神社(地図)
【アクセス】JR・山陽電鉄各「姫路駅」より神姫バス「江鮒」下車、徒歩約5分
標高107mの甲山山頂にある甲八幡神社の秋祭りは、氏子15ヶ村の屋台が神社へ続く急な参道の山道を一気に登っていくという力強い祭りです。
【開催日】2012年10月6日(土)・7日(日)
【開催場所】甲八幡神社(地図)
【アクセス】JR・山陽電鉄各「姫路駅」より神姫バス「江鮒」下車、徒歩約5分
標高107mの甲山山頂にある甲八幡神社の秋祭りは、氏子15ヶ村の屋台が神社へ続く急な参道の山道を一気に登っていくという力強い祭りです。
【開催期間】2012年10月6日(土)~14日(日)9:00~17:00(入園は16:30まで)
【場所】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(地図)
【入園料】一般300円、小中学生150円
【お問合せ】 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 TEL:079-289-4120
四季折々の美しい「押し花絵額」が好古園で展示されます。
【開催日時】2012年10月6日(土)9:10~ ※約50分間
【開催場所】 姫路市立美術館 企画展示室(地図)
【対象】小学校4~6年生の先着20名(大人も参加可)
【入館料】一般200円、大学・高校生150円、小中学生100円
【アクセス】徒歩…姫路駅から約20分 車…阪神高速・姫路バイパス中地ランプ下車、約15分 バス…JR・山陽電鉄各「姫路駅」より神姫バス3、4、61、62、64、81番乗車約6分、「姫山公園南、医療センター、美術館前」停留所下車すぐ
【お問合せ】姫路市立美術館 TEL:079-222-2288
現代郷土作家展子どもギャラリーツアージュニア姫路検定「耳をすまそう、空気を感じよう」小4~小6コース
学芸員ガイドのガチャガチャから出てきたクイズを解きながら楽しく作品を鑑賞します。
当日9:00から入館できます。
観覧券をお持ちの上、当館ロビーにお集まりください。
【開催期間】2012年10月6日(土)~12月2日(日)9:30~17:00
【開催場所】兵庫県立考古博物館(地図)
【休館日】月曜日
【料金】大人500円、大学生400円、高校生250円、中学生以下無料
【アクセス】JR「土山駅」より徒歩約15分
【お問合せ】兵庫県立考古博物館 TEL:079-437-5589
邪馬台国の女王、卑弥呼が3世紀前半に君臨した時代は、弥生時代から古墳時代への「国家」形成の大きな節目にあたります。
兵庫県は、邪馬台国の候補地と考えられる九州と畿内という弥生時代の二つの中心地の間にあって、この時代の実像を解き明かす重要な位置にあります。
墳墓や鏡、各地からもたらされた土器などから、卑弥呼のいた激動の時代に兵庫の果たした役割を読み解きます。
【開催期間】2012年10月6日(土)~11月11日(日)9:30~18:30(入館は閉館の30分前まで) ※金・土は19:30まで、会期中無休
【開催場所】明石市立文化博物館(地図)
【料金】一般1000円、高校・大学生700円、小・中学生500円
【アクセス】山陽電鉄「山陽明石駅」下車、北へ徒歩約5分
【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400
19世紀にイギリスで活躍したウィリアム・モリスの草花や鳥をモチーフにしたテキスタイルや壁紙、椅子などを紹介します。
100年以上経った今でも愛されるモリスの全容に迫ります。
【開催日時】2012年10月6日(土)10:00~16:30・7日(日)9:30~16:30 ※荒天中止
【開催場所】兵庫県立明石公園 西芝生広場周辺(地図)
【アクセス】JR、山陽電鉄「明石駅」より徒歩約5分
【お問合せ】公益財団法人兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600
明石公園でその魅力をPRする「明石城まつり」が開催されます。
子どもを中心としたスポーツイベントや、櫓の一般公開が行われ、「明石子午線どんとこいまつり」も同時開催されます。
【開催期間】2012年10月6日(土)~10月21日(日)10:00~16:00
【開催場所】旧玉置家住宅(地図)
【休館日】火曜日
【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400
この播州三木まつり展では、伝統ある祭りの魅力を紹介する展示と「第1回播州三木まつりフォトコンテスト」で入賞された作品の表彰などを開催し、祭りムードを盛り上げます。
・三木の秋祭りを伝える展示
・播州三木まつりフォトコンテスト入賞作品の表彰と展示
・表彰式 2012年10月6日(土)11:00~
※10月1日までの申込みが必要です。(定員先着300名)
【開催日】2012年10月6日(土)10:30出発(9:30~10:00受付) ※小雨決行
【集合場所】佐用町役場(地図)
※昼食は各自ご用意ください。歩きやすい服装で、佐用町役場までは姫新線でお越しください。
【参加費】300円(栗のお土産付)
【お問合せ】佐用町企画防災課 TEL:0790-82-0664
姫新線を利用して栗ひろいハイキングに参加しよう!
佐用町役場を出発し、豊福栗園までの往復約14kmのハイキングです。
栗ひろいの他、地元産品が当たるゲームなどもあります!
【開催日時】2012年10月6日(土)11:00~/14:00~ ※観覧無料
【開催場所】グリーンモール 1F中央エレベーター前(地図)
【アクセス】国道250号線(明姫幹線)壱丁田交差点を南へ700m、または国道2号線新在家交差点を南へ2.8km、または県道718号線(旧浜国道)別府交差点を北へすぐ
【お問合せ】グリーンモール TEL:079-435-3161
各回先着100名様にわかば・つぼみオリジナルバルーンプレゼント!!
3Fあそんじゃ王国からスタート!
・館内パレード 11:00~/14:00~
・バルーン配布 12:00~/15:00~