【開催日時】2012年10月6日(土)11:00~16:00 ※小雨決行
【開催場所】姫路市総合福祉通園センター ルネス花北(地図)
【アクセス】JR「野里駅」より徒歩約7分
【お問合せ】姫路市総合福祉通園センター ルネス花北 TEL:079-288-7122
今年も「花の北福祉まつり」が開催されます。
地元秋祭りの屋台練り、参加者によるダンス、楽器演奏、模擬店(焼きそば、からあげ、中華ちまき、フランクフルト、駄菓子など)、リサイクルバザー、授産品の販売等催されます♪
【開催日時】2012年10月6日(土)11:00~16:00 ※小雨決行
【開催場所】姫路市総合福祉通園センター ルネス花北(地図)
【アクセス】JR「野里駅」より徒歩約7分
【お問合せ】姫路市総合福祉通園センター ルネス花北 TEL:079-288-7122
今年も「花の北福祉まつり」が開催されます。
地元秋祭りの屋台練り、参加者によるダンス、楽器演奏、模擬店(焼きそば、からあげ、中華ちまき、フランクフルト、駄菓子など)、リサイクルバザー、授産品の販売等催されます♪
【開催日時】2012年10月6日(土)・20日(土)13:30~(13:00~受付) ※要予約申込
【場所】旧玉置家住宅(地図)
※「三木市観光協会」横駐車場をご利用ください。
【料金】1人1膳600円(箸袋付き)
【定員】8名
【お問合せ・お申込み先】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400
三木の鉋(かんな)とお箸に最適な高級黒檀材を使用し、職人の指導のもとでマイお箸を作ろう!
自分で作ったお箸で食べるご飯は一段とおいしく感じるはずです。
プレゼントしても喜ばれますよ!小学生から作れます。
【開催日】2012年10月7日(日)
【開催場所】みはらし広場(周辺地図)
【お問合せ】しそう観光協会 TEL:0790-63-3000
新鮮有機野菜の即売をはじめ、味覚ブースや体験ブースなどイベントもりだくさん!!
トンビの背中が見える「みはらし広場」で秋の一日をお楽しみ下さい。
【開催日】2012年10月7日(日)・8日(月・祝) ※8日雨天の場合、神幸祭は中止
【開催日】津田天満神社(地図)
【アクセス】JR、山陽電車各「姫路駅」より神姫バス思案橋行きで終点下車、西へ徒歩約1分
津田天満神社の秋祭りには、各地区の屋台が宮入りして境内で練り合わせを行い、拝殿の裏を回ります。
練り合わせを終えた屋台は、擬宝珠と露盤を外して拝殿内に入ります。
ここで津田天満神社秋祭りの特徴のひとつといわれる「拝殿練り」が行われます。
神社拝殿内で屋台を練る「拝殿練り」は、播州の中でも数少ないことで知られています。
さらに地面に置いた屋台を腕で一気に差し上げる「一気差し」という差し上げ方の技が披露され、玉串が奉納されます。
狭い拝殿の中で行われる屋台練りは、津田天満神社秋祭りの見所のひとつです。
【開催期間】2012年10月7日(日)~14日(日)9:00~17:00(最終日は16:00まで)
【開催場所】吉川総合公園(地図)
【お問合せ】文化スポーツ振興課 TEL:0794-82-2000
書道に対する関心を広め、文化活動への参加意欲を喚起し、伝統文化の発展に寄与することを目的として開催されます。
・ふれあい広場(野点) ※無くなり次第終了
・みよし茶道サークル 10月7日(日)10:00~
・吉川高等学校茶道部 10月14日(日)10:00~
【開催日時】2012年10月7日(日)10:00~14:00 ※小雨実施
【開催場所】兵庫県立三木山森林公園 森の研修館・研修室(地図)
【定員】40名 ※要予約
【参加費】500円
【持ち物】ビニール袋、お持ちであれば携帯用図鑑
【アクセス】
公共交通機関…神戸電鉄「恵比須駅」下車、みっきぃバス「森林公園」下車すぐ 車…第二神明道路「玉津IC」より国道175号線北上約20分、または山陽自動車道「三木東IC」より県道三木三田線西へ約10分、または山陽自動車道「三木・小野IC」より国道175号線南下約10分
【お問合せ】三木山森林公園 TEL:0794-83-6100
秋のキノコ観察会とキノコ狩り、採取したキノコの解説と食用キノコでキノコ汁を味わいます。
【開催日】2012年10月8日(月・祝)・9日(火)
【開催場所】浜の宮天満宮(地図)
【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「須賀北口」下車すぐ
浜の宮天満宮の秋季例祭・秋祭りは、姫路市の重要無形民俗文化財に指定される台場差しが見所です。
台場差しは、祭り屋台(太鼓屋台・囃子屋台)を「サイテバチョーサー」の力強い声とともに、上に突き上げ手を離し、泥台下の24人の練り子だけで泥台・角・石突を持ち、屋台を頭上高く持ち上げ静止できる時間を競います。
【開催日時】2012年10月8日(月・祝)12:30~
【開催場所】伽耶院 護摩道場(地図)
【アクセス】車…山陽自動車道「三木東IC」から約3分 公共交通機関…神戸電鉄「緑が丘駅」からバス「伽耶院口」下車、徒歩約10分
【お問合せ】伽耶院 TEL:0794-87-3906
近畿各地から200~250の天台系山伏が参集する近畿地区最大の採燈大護摩です。
Love at the 1st sight!~ひとめぼれ雑貨達~
【開催日時】2012年10月8日(月・祝)10:30~15:00
【開催場所】東市民センター 大ホール(地図) ※駐車場無料
【お問合せ】hair salon&zakka cafe Lumiere… TEL:079-280-6760
出逢った瞬間、お家に連れて帰りたくなっちゃう。
そんな雑貨に出逢える一日。
あなたを夢中にさせてくれる雑貨たちがいちどうに集まります!
おしゃれで可愛い雑貨がいっぱい!雑貨好きな方は必見です!
今回で4回目となるこのイベントは回を増すごとに多くの方が参加していて、当日はビンゴゲーム等も予定されており、子どもから大人まで楽しめるイベントです。
【開催日時】2012年10月8日(月・祝)・9日(火)
・宮入 10/8(月・祝)13:00~・10/9(火)11:30~
・退宮 10/9(火)18:30~
【開催場所】恵美酒宮天満神社(地図)
【アクセス】山陽電鉄「飾磨駅」下車、徒歩約5分
恵美酒宮天満神社秋季例祭・秋まつりは、節句祭りとして播州一のトップを切って行われる祭りです。
みどころは、提灯や電飾で彩られた華麗な屋台の練り合わせと「台場練り」。
屋台の台場に24人の練子が入り、その練子だけで2トンもある屋台を肩で支え、荒々しい力自慢の練りを見せます。
この「台場練り」は平成19年4月姫路市無形民俗文化財に指定されています。