金澤徹 水墨画展 祭屋台[姫路市]

【開催期間】2012年10月10日(水)~28日(

【開催場所】村の中の美術館(地図

【休館日毎週木曜日、2012年10月20日()・21日() ※小芋祭りのため

【アクセス】車…姫路バイパス「中地IC」下車、南へ一つ目信号西へ300m南側(蔵風建物) 公共交通機関…JR・山陽電鉄各「姫路駅」から神姫バス「構北口」下車、西へ約3分

【お問合せ】村の中の美術館 TEL:079-234-3149

こころおどる 秋の祭 播州はやはり、屋台がきしみ、ゆっさゆっさと伊達縄が揺れ踊る…町、村の意地と見栄がぶつかり合い、誇らしげに屋台は進む。
私は、昼宮(本宮)の朝が一番好きだ、祭り屋台に半生を描け描いて来た道楽者の…心意気!
有難いことです。是非どうぞご覧くださいませ。

 高砂神社の秋祭り[高砂市]

【開催日時】
神幸祭…2012年10月10日(水)
例大祭…2012年10月11日(木)

【開催場所】高砂神社地図

【アクセス】公共交通機関…山陽電車「高砂駅」より徒歩約15分、タクシー約5分 車…加古川バイパス「加古川西ランプ」から南へ約10分、または山陽自動車道「加古川北ランプ」から南へ20分

屋台の練り合わせのほか、昔から名高いのが船渡御(ふなとぎょ)神事(3年に1度)で、播州三大祭の一つとして「播州名所巡覧図絵」にも「餝(かざり)船萬千の提灯に月星の光を奪う」と記されています。
宵宮の10日、神社を出立した神輿が町内を巡行して船着き場に着くと、締め込み姿の若衆が神輿を頭上に支えて御座船に遷し、船渡御が始まります。
高張り提灯を掲げる供奉船(ぐぶせん)を従えた御座船(ござぶね)が裸の若者たちに支えられて港に向かい、さらに水揚げされた神輿は神社へと還御されていきます。
その醸し出す幻想的な雰囲気は、一番のクライマックスです。

 御形神社の秋祭り[宍粟市]

【開催日】2012年10月10日(水)

【開催場所】御形神社(地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」から北へ車で約40分

一年の収穫を感謝し、氏子の繁栄を祈る最大の祭りで、子ども相撲や大福引、もちまきなどが行われます。
当地は古来より相撲が盛んであったため、特に子ども相撲が毎年賑わいを見せます。

 【バラ】

【北播磨】

・兵庫県立フラワーセンター
【見頃】10月上旬~11月中旬
【場所】加西市豊倉町飯森1282-1(地図
【定休日】毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日) ※ただし、10月14日()~11月18日()菊花展開催期間中は無休
【入園料】一般500円、高校生250円、中学生以下無料
【アクセス】加古川バイパス「加古川西ランプ」より北へ17km
【お問合せ】兵庫県フラワーセンター TEL:0790-47-1182

・北播磨余暇村公園
【見頃】10月上旬~11月中旬

【場所】多可町中区牧野817-41(地図
【入園料】無料
【アクセス】車…中国自動車道「滝野社IC」より国道175号線を経て、国道427号線を公園へ約30分 電車…JR「西脇市駅」から神姫バス「鍛冶屋」行きに乗り、終点下車徒歩約30分
【お問合せ】北播磨余暇村公園 TEL:0795-32-1543

妙見山麓に広がる自然豊かな公園内にあるバラ園では、約40種760株が咲き誇ります。

・播磨中央公園フラワーゾーン バラ園
【見頃】10月中旬
【場所】加東市下滝野(地図
【休園日】火曜日(祝日の場合は翌日)
【料金】大人300円、小人150円
【アクセス】車…中国自動車道[「滝野社IC」より西へ約3km 電車…JR加古川線「滝野駅」下車、徒歩約20分
【お問合せ】播磨中央公園バラ園 TEL:0795-48-5289

【中播磨】

・姫路ばら園
【見頃】2012年10月13日()~11月中旬9:30~16:30(入園は16:00まで)
【場所】姫路市豊富町豊富2222(地図
【休園日】開園期間中は無休
【料金】大人500円、小学生300円
【アクセス】車…播但連絡道路「豊富ランプ」西へ約7分 電車…JR播但線「仁豊野駅」下車、徒歩約15分
【お問合せ】姫路ばら園 TEL:079-264-4044

手作りのばら園では、世界のバラ約800種、3,500本が咲き誇ります。
貴婦人のようなバラの花や、川沿いの散歩でゆっくりとお過ごしいただいた後は、ローズカフェでティータイムなどもお楽しみいただけます。

 湊神社 秋祭り[姫路市]

【開催期間】2012年10月13日()・14日(

【開催場所】湊神社地図

【アクセス】山陽電車「的形駅」下車、西に徒歩約5分

屋台7台、子ども神輿2台が集結して神社境内で「屋台練り」が行われます。
14日の本宮ではお旅所(八幡神社)へ巡行します。
夜には電飾で飾られた屋台6台が的形駅北広場に集まり、名残の練り合わせを繰り広げます。

 曽根天満宮の秋祭り[高砂市]

【開催日時】2012年10月13日()・14日(

【開催場所】曽根天満宮(地図

【アクセス】公共交通機関…山陽電鉄「曽根駅」より徒歩約5分、またはJR「曽根駅」より徒歩約20分 車…「高砂西ランプ」下車、信号を右折、道なりに南下して曽根交差点過ぎ、または「高砂北ランプ」下車、豆崎交差点を左折して道なりに、曽根交差点過ぎ

のぼりを立てた竹を男衆たちが地面に激しく叩きつけて割る「竹割」や、童児(頭人)が額に「八」の字を描き、狩衣姿に山鳥の羽を立てた花笠をかぶり、馬の背に乗って宮入りする絵巻物さながらに美しい「一ツ物」など多彩な神事が催されます。
祭りの最大の呼び物は豪華絢爛な屋台の練り合わせ。
屋根に布団を敷き重ね、四隅をピンとはねあげた色鮮やかな布団屋台が威勢よく練り合わされると、祭りは最高潮に達します。

 しかた東コスモスまつり[加古川市]

【開催期間】2012年10月13日()~10月21日(

【開催場所】加古川市志方町の各会場
催し会場…中央、広尾西、広尾東、野尻、大沢北、行常、東飯坂、畑、東畑の9会場
中央会場…イベント、抽選会、農産物販売を土・日に行っています。

【料金】入場無料

【アクセス】加古川バイパス「加古川西IC」から北へ約15分、または山陽自動車道「加古川北IC」から南へ約5分

【お問合せ】加古川観光協会 TEL:079-424-2170

2006年に兵庫国体でおもてなしの一環として始めたコスモス祭りは以来毎年開催されており、関西でも有数のコスモス畑となっています。
花種はコスモス、マリーゴールド、そば、ひまわり。

 岩屋神社の秋祭り[明石市]

【開催期間】2012年10月13日()・14日(

【開催場所】岩屋神社(地図

【アクセス】山陽電車「山陽明石駅」下車、南西に徒歩約10分

 秋の薔薇だより[姫路市]

【開催期間】2012年10月13日()~11月18日()10:00~16:00(入園は16:00まで) ※期間中無休

【開催場所】姫路ばら園(地図

【入園料】大人500円、小学生300円

【アクセス】車…播但有料道路「豊富ランプ」最初の信号右、西へ約7分 公共交通機関…JR「姫路駅」より播但線にて「仁豊野駅」下車、国道312号線を北へ徒歩約15分

【お問合せ】姫路ばら園 TEL:079-264-4044

・木工、雑貨など小さな可愛いお店のクラフトフェア 2012年10月13日(
・オータムコンサート 2012年10月21日()11:00~15:00 ※適宜演奏
・松崎由美のキーボード・オカリナ&ボーカル
・浅見均の薔薇の園芸相談 2012年10月21日()10:30~15:00
・ローズガーデンフェスティバル 2012年10月28日(
・優作&岡本ライブ 2012年10月28日()11:00~12:00/13:30~14:30
・手作り小物、楽しいお店がいっぱい♪
・バルーンショップにて風船プレゼント(100個限定)

 特別展 赤松円心・則祐[姫路市]

【開催期間】2012年10月13日()~12月2日()10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】兵庫県立歴史博物館(地図
【休館日】月曜日(祝日、休日にあたる場合、その翌日)
【入館料】一般200円、大学生150円、高校生100円

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩約25分 バス…JR「姫路駅」より神姫バス「姫山公園北・博物館前」下車すぐ 

【お問合せ】兵庫県立歴史博物館 TEL:079-288-9011

赤松氏は南北朝内乱における活躍により、播磨守護の地位を確立しました。
この展覧会では知略と行動力で動乱の世を生き抜いた円心・則祐父子の足跡と、彼らをとりまいた社会や人々の姿をみることができます。

・赤松円心・則祐と護良親王 2012年10月21日()14:00~15:30 ※先着100名
・播磨守護赤松氏と矢野荘の人々 2012年11月17日()14:00~15:30 ※先着100名