第6回あぼしまちキッズ・フェスティバル[姫路市]

【開催日時】2012年11月10日()9:00~16:00

【開催場所】あぼしまち交流館(地図

【アクセス】山陽電車「山陽網干駅」より徒歩約10分

【お問合せ】あぼしまち交流館 TEL:079-255-6546(水曜日休館)

ステージイベントや、制作体験など小さなお子さんをはじめ、家族みんなで一緒に楽しめる参加・体験型のイベントです。人形劇「3びきのこぶた」、午後の部では大型絵本シアター「はらぺこあおむし」がステージイベントとして、また、風船で色々な物を作るバルーン・ショーも開催されます。その他、ものづくり体験のお店もあり、充実した内容になっています♪

● あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

>> 2013年の第7回あぼしまちキッズ・フェスティバル情報はこちら

 第40回 いなみ野祭 ふれあいフェスティバル[加古川市]

【開催日時】2012年11月10日()・11日()9:30~15:00

【開催場所】兵庫県いなみ野学園内(地図

【お問合せ】兵庫県いなみ野学園 TEL:079-424-3342

今回は40周年という記念すべき大会として開催します。
クラブ・サークル活動の発表、チャリティバザー、陶芸品、花、野菜類の販売などを行います。演芸大会・アトラクション、案山子コンテスト等、楽しいイベント盛りだくさん♪

 第5回あかしボランティアフェスタ[明石市]

【開催日時】2012年11月10日()10:00~15:00

【開催場所】明石市立総合福祉センター(地図

【参加費】無料

【お問合せ】明石市社会福祉協議会 TEL:078-924-9105

参加していただく市民の方々にボランティア活動を身近なものとして感じていただき、ボランティア体験、障がい者作品展、ボランティア活動・市社協活動パネル展、舞台、模擬店、バザー等を通じて新たなボランティアの発掘と様々なボランティアをしているボランティア間の交流を目的として開催されます。

 第14回「もみじまつり」セグウェイ体験ツアー[多可町]

【開催日】2012年11月10日()・11日() ※小雨決行

【時間】各日10:00~16:00まで
1回目10:00~/2回目11:00~/3回目12:00~/4回目13:00~/5回目 14:00~/6回目15:00~
(1回のツアーは約45分。3人まで参加可能。)

【開催場所】余暇村公園散策道(地図

【対象】16歳以上、概ね70歳まで

【参加費】3,000円

【申込方法】往復はがきに代表者の住所、氏名、年齢、参加者の氏名、年齢、参加希望日及び希望時間を第2希望まで記入の上、10月31日まで(当日消印有効)にお申込み下さい。※1枚のはがきにつき3名まで

〒679-1192 兵庫県多可郡多可町中区中村町123番地 多可町役場 経営企画課 まで

【お問合せ】経営企画課 TEL:0795-32-2381

>> 2013年の北播磨余暇村公園 第15回もみじまつり情報はこちら

 姫路食博2012[姫路市]

【開催日時】2012年11月10日()・11日()10:00~16:00

【開催場所】大手前公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より北へ徒歩約10分

【入場料】無料

【お問合せ】姫路食文化協会 TEL:079-224-8803

兵庫県内各地のご当地グルメと、播磨近隣各地のうまいもんが集結する食のイベント「姫路食博2012」が、大手前公園で開催されます。姫路おでんが並ぶ「姫路おでん横丁」や、瀬戸内海と豊かな播磨平野の幸をふんだんに使ったメニュー、兵庫県各地の自慢のグルメが多数参加予定です。今年は「中播磨ふれあいフェスティバル」と同時開催されます。

>> 2013年の姫路食博情報はこちら

 第5回北条の宿はくらんかい[加西市]

【開催日時】2012年11月10日()・11日()10:00~16:00

【開催場所】北条の旧市街地(大年神社~五百羅漢)(地図

【お問合せ】北条の宿はくらんかい実行委員会事務局 TEL:0790-42-8740

北条の旧市街地を舞台にお寺や神社、空き家を活用したイベント「北条の宿はくらんかい」を開催します。
軽トラの荷台をお店に見立てて農産物や工芸品の販売、チャレンジ・オリジナルショップの他、街中にある3つのお寺の境内でイベントもあります!
西岸寺・・・北条節句まつりの屋台幕の展示(大河ドラマ「平清盛」放送記念)
大信寺・・・演芸ステージ(播州歌舞伎、JAZZバンドなど)
妙典寺・・・なつかしの風景展

◆同時開催
●北条鉄道まつり(11日 11:00~15:00/住吉神社)
ミニSL乗車会(乗車料金100円)、子ザル駅長との記念撮影会 (11:00~12:00)
●加西商工会議所じば産物産展(11日 10:00~16:00)
場所/本町通り「社会福祉法人円融会 健康塾」内
地元製品や農工食製品等の販売や加西自慢の飲食コーナー、加西きらめきフェスティバル、仮面ライダーショー、地元保育園等による演奏など

>> 2014年の北条の宿はくらんかい情報はこちら

 羅漢の里もみじまつり かがしコンテスト[相生市]

【開催期間】2012年11月10日()~18日(10:00~16:00
メイン開催日…11日()9:00~15:30

【開催場所】相生市 羅漢の里(地図

【アクセス】JR「相生駅」から「榊行」・「播磨科学公園都市行」のバス「瓜生」・「瓜生東」~徒歩約20分

【お問合せ】相生市観光協会 TEL:0791-22-7177

2012年はもみじまつり開催25周年にあたり盛大に開催されます。日本最大規模のかがしコンテストは約800mのかがしロードに今年話題になったものをテーマにしたかがしや、昔ながらのかがしが約1000体展示されます。11日には、お笑い芸人の「かりんとう」と相生みなとの女王の司会で、ステージイベントやビンゴ大会、各種バザーなどが行われます。さまざまなかがしをご家族でお楽しみください。

>> 2013年の羅漢の里もみじまつり情報はこちら

 第3回 姫路の皮革総合展「レザーフューチャーinひめじ」[姫路市]

【開催期間】2012年11月10日()11:00~17:00・11日()10:00~17:00

【開催場所】イーグレひめじ3階「あいめっせホール」(地図

【主催】姫路市皮革産業活性化事業研究会

姫路の総合皮革展、「レザーフューチャーinひめじ」が今年も開催されます。世界に誇る姫路の皮革製品の展示ほか、皮革製品づくりの実演や即売会も行われます。この機会に匠の技に触れてみてください。

 親子で探検!『見つけよう!清盛の隠し財宝』[たつの市]

【開催日時】2012年11月10日()13:30~

【集合場所】室津幼稚園(地図

【参加費】無料

【定員】50名(先着順)

【申込方法】11月2日(金)~電話にて受付。

【お問合せ・お申込み】社会教育課 TEL:0791-64-3180

「平氏が瀬戸内の海賊征伐で得た宝を室津に隠した?!」という設定で、街を歩きながら問題を解き、財宝のありかを探そう♪

 土万ふれあい農業文化祭[宍粟市]

【開催日】2012年11月11日(

【開催場所】土万ふれあいの館(地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」から国道29号を鳥取方面~1つ目の信号を左折し、県道53号・宍粟徳久線を佐用・千種方面へ車で約20分

【お問合せ】土万ふれあいの館 TEL:0790-67-0359

生産者自慢の野菜や果物の品評会を行い、競りにて即売します。絵画・写真の展示やビンゴゲーム等もあります!

>> 2013年の土万ふれあい農業文化祭情報はこちら