越知川名水街道 秋物語[神河町]

【開催日】2012年11月11日(

【開催場所】越知川名水街道エリア(周辺地図

【アクセス】播但道「神崎南ランプ」下車、国道312号線・県道8号線経由で各施設へ

【お問合せ】神河町観光協会 TEL:0790-34-1001

紅葉とグルメをテーマに、越知川沿いの9施設で、イベント等を開催します。スタンプを4つ以上集めて応募すれば抽選ですてきな賞品が当たる「スタンプラリー」も実施します!

>> 2013年の越知川名水街道“秋”物語情報はこちら

 吉川町商工会 物産フェア[三木市]

【開催日時】2012年11月11日()9:30~16:00

【開催場所】山田錦の郷 よかたん前駐車場(地図

【アクセス】中国道「吉川IC」下車、東へ約1km

餅つき大会やお楽しみ抽選会など開催します。温泉でゆっくりリフレッシュ!

 第23回上郡町商工まつり[上郡町]

【開催日時】2012年11月11日()9:45~15:00 ※雨天決行

【開催場所】上郡町役場裏 駐車場(地図
※お車でご来場の方は「役場第2駐車場」「旧上郡中学校」「つばき保育所」「親水公園」等の駐車場をご利用ください。

【お問合せ】上郡町商工会 TEL:0791-52-3710

第23回商工まつり」が開催されます。商工会員が日頃のご愛顧に感謝し、ご来場者に飲食をはじめ、新鮮野菜や衣料品・家具・雑貨の販売・ゲーム・展示・相談コーナーなど、様々な“おもてなし”でお迎えいたします。「円心モロどん早食い競争」や「赤松一族武者行列」などが行われますのでお楽しみに。

>> 2013年の第24回上郡町商工まつり&すーく上高情報はこちら

 田毎の里ふくだ収穫祭[宍粟市]

【開催日時】2012年11月11日()10:00~14:00

【開催場所】東河内健康センター(宍粟市一宮町東河内)

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」から国道29号線経由、約40分

【お問合せ】しそう観光協会 TEL:0790-63-3000

ふくだの里で育てたそばを使ったそば打ち体験、試食コーナー、そばにちなんだ特産品や地元で作られた野菜、お米の販売などがあり、楽しいひとときを過ごせます。

>> 2013年の田毎の里 ふくだ収穫祭情報はこちら

 しそう波賀もみじまつり[波賀町]

【開催日時】2012年11月11日(10:00~

【開催場所】原不動滝公園河川敷キャンプ場(地図

【お問合せ】原不動滝公園 楓香荘 TEL:0790-75-2355

赤や黄色に染まる波賀町をめいいっぱい楽しもう♪飲食物販ブース、ビンゴ大会、餅つきに餅まきなど、紅葉のなか秋の楽しさを満喫できます。ミニウォークラリー、りんごの皮むき大会もあり、家族で楽しめます。

>> 2013年のしそう波賀もみじまつり情報はこちら

 室乃津祭[御津町]

【開催日時】2012年11月11日()10:00~15:00

【開催場所】室津港荷揚げ場(周辺地図

【入場料】無料

【お問合せ】農林水産課 TEL:0791-64-3157

マグロの解体ショー・直売、魚のつかみどり(小学生以下、2回開催)、平家ガニと遊ぼう(幼児以下)、室津漁港で水揚げされたカニの海鮮汁・中国研修生が作る水餃子の無料試食会、魚介・野菜の直売など各種模擬店、地元有名食事処の食事券や魚介類が当たるスピードくじ(空くじなし)と、内容がもりだくさん!ステージイベントでは海上から室津を眺め、かきのいかだ養殖を見学「船から見た室津」/室乃津太鼓(室津小児童)、よさこい踊り、大正琴等、会場を盛り上げます。
なお、当日は室津海駅館特別展と民俗館を無料開放、賀茂神社参籠所で茶席(御津中学校茶道部)も開催されます。

>> 2013年の室乃津祭情報はこちら

 ガイドウォーク 自分の秋をみつけよう[姫路市]

【開催日時】2012年11月11日()10:00~12:00(雨天決行)

【開催場所】姫路市自然観察の森(地図

【対象】どなたでも。(小学生以下は保護者同伴)

【参加費】無料

【服装】ズボン、運動靴、帽子

【持ち物】飲み物、タオル

【アクセス】バス…JR姫路駅より神姫バス「日赤病院・太市行き」乗車、「自然観察の森」下車 車…JR姫路駅より国道2号線で約20分、または姫路西バイパス「太市」より約3分、または山陽自動車道「姫路西」より約5分

【お問合せ】姫路市自然観察の森 TEL:079-269-1260

森の秋をじっくり観察してみよう♪長い距離は歩きませんので小さなお子様もお気軽にご参加いただけます。
定員の制限なし、申込は不要ですので当日センターへ直接お越しください。

 ふるさとかかしサミット[姫路市]

【開催日時】2012年11月11日()11:00~15:00

【開催場所】奥播磨かかしの里 メイン会場:鹿ヶ壺山荘(地図

【お問合せ】鹿ヶ壺山荘 TEL:0790-66-3505

「ふるさとかかし」と同じイメージの案山子を制作・展示して町おこしをしている各地域が、案山子とともに一堂に会する「ふるさとかかしサミット」が開催されます。当日は6地域の制作メンバーが、約150体の案山子とともに参加し、町興しの取り組みなどを紹介します。各地の特色ある案山子が勢ぞろいし、見ているだけで楽しい気持ちになります。

<参加予定地域>
・奥祖谷かかしの里(徳島県三好市東祖谷)

・佐伯町かかしのまち(広島県廿日市市佐伯町)
・さつまいも畑にかかし村(大阪府寝屋川市寝屋)
・若桜町景観まちづくり(鳥取県若桜町)
・八頭ふるさとかかしのまち(鳥取県八頭町)
・奥播磨かかしの里(兵庫県姫路市安富町)

>> 2018年の第9回ふるさとかかしサミット情報はこちら

 播磨国総社 霜月大祭[姫路市]

【開催期間】2012年11月13日(火)~16日(金)

【開催場所】播磨国総社(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「姫路駅」より北に徒歩約15分 車…姫路バイパス「中地ランプ」北へ車で約10分

【お問合せ】播磨国総社 TEL:079-224-1111

播磨国総社の大祭で11月13日には姫路市の白浜海岸で「潮かきの儀」から始まり、14日に「霜月氏子大祭」、15日には「霜月宗敬者大祭」、16日には「九所御霊祭」に引き続き、「神輿巡行」が執り行われます。舞や演舞などの奉納芸能もあります。

>> 2013年の播磨国総社 霜月大祭情報はこちら