笑って遊ぼうミキランド[三木市]

【開催日時】2012年11月24日()10:00~15:00

【開催場所】みっきぃ広場(地図

【お問合せ】ボランタリー活動プラザみき TEL:0794-83-0090

東日本大震災復興支援チャリティイベント、笑って遊ぼうミキランドが開催されます。
一輪車、二輪車(オートバイ・自転車・ランニングバイク)、三輪車、スケートボード、シニアカーなど、「輪っか」を使ったイベント。三木の「のこぎりグルメ」をはじめ、姫路の「おでん」、赤穂の「ネギコロ」に、ミネラルたっぷりの牡蠣が入った「かきお好み焼き」なども登場します。

 第3回音遊びをしよう[明石市]

【開催日時】2012年11月24日()10:00~12:00

【開催場所】明石小学校体育館(地図

【参加費】無料

【お問合せ】明石小学校コミセン TEL:078-911-5005

紙芝居、ぶんぶんゴマ、割り箸鉄砲など、昔懐かしい昭和の遊びを体験しよう!

 第8回木々市[宍粟市]

【開催期間】2012年11月24日()・25日()10:00~16:00

【開催場所】しそうcan 資材アウトレットコーナー(地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」を鳥取方面に下車、国道29号線を約2km北上、イエローハット北側

【お問合せ】宍粟材推進会議事務局 TEL:0790-63-3065

家具や木材が大集合!2日間だけのアウトレット、木々市が開催されます。試作品や廃番商品、わけあり商品もたくさん出品されるので、掘り出し物が見つかるかもしれません♪特産品などが当たるガラポン抽選会も実施。

>> 2013年のしそうcan 木々市情報はこちら

 親子でクリスマスリースを作ろう![播磨町]

開催日時】2012年11月24日()13:30~15:30

【開催場所】播磨町中央公民館 第4研修室(地図

【講師】山戸みづ江さん

【定員】先着12組

【材料費】1セット1000円

【対象】小学生とその保護者

【お申込み】中央公民館窓口で参加費を添えてお申込み下さい。電話は受付できません

 どんぐりで染めものをしよう[加東市]

【開催日時】2012年11月24日()13:30~14:30

【開催場所】やしろこどものいえ工作室(地図

【対象】小学生、幼児とその保護者

【定員】30名程度(先着順)

【参加費】無料

【持ち物】どんぐり1カップ(茹がかずに)、洗面器、洗ったハンカチ2枚、持ち帰り用ビニール袋2枚

【お問合せ】やしろこどものいえ TEL:0795-42-8543

 赤穂海浜公園キッズクラブ[赤穂市]

【開催日時】2012年11月24日()15:00~ ※約40分

【開催場所】赤穂海浜公園オートキャンプ場キャンパーズルーム (地図

【定員】小学生20名(当日受付先着順)
※保護者同伴可能。定員になり次第締め切りますが、工作以外の参加は可能です。

【参加費】無料

【お問合せ】赤穂海浜公園管理事務所 TEL:0791-45-0800

小学生を対象に「赤穂海浜公園キッズクラブ」実施します。
科学振興ボランティアリチャード鈴木先生が「科学であそぼう!」をテーマに、色々な科学マジックや科学実験、科学工作などをして楽しく学んで遊ぶクラブです。受付不要ですので、当日開催場所に直接お越しください。

※都合により中止となる場合があります。

 慈眼寺の紅葉ライトアップ[三木市]

【点灯日時】
2012年11月24日()17:00~20:30
2012年11月25日()17:00~20:30

【点灯場所】慈眼寺(地図

【アクセス】山陽道「三木小野IC」から車で約10分

【お問合せ】慈眼寺 TEL:0794-82-4093

慈眼寺の銀杏、紅葉並木も美しい黄色赤色に染まりはじめました。2日間、夜間ライトアップされます。

 寺田みのる作品展・スケッチ教室・講演会[加西市]

【開催日】2012年11月25日(

【集合場所】アスティアかさい3階交流プラザ

【定員】各50名(先着順)

【参加費】無料

【持ち物】スケッチブック、水彩絵具セット、水入れ、筆記用具

【お申込み】スケッチ教室、講演会または両方参加の希望を電話またはFAXでお申込み下さい。
アスティアかさい10周年事業実行委員会事務局
TEL:0790-42-6900

世界各国で画家、エッセイストとして活躍されている寺田みのるさんと芸術、趣味の世界で楽しいひとときを過ごしてみませんか。

・作品展「寺田みのるの世界」 9:00~22:00
・スケッチ教室 10:00~12:00
・講演会 「絵を描く楽しみ」 13:00~14:00

 高御位縦走登山大会[高砂市]

【開催日時】2012年11月25日()9:00~(8:10受付) ※約6時間

【集合場所】JR曽根駅前(地図

【対象】中学生以上で稲美町在住、在勤の方(中学・高校生は保護者の同意が必要)

【定員】先着30名

【参加費】100円

【持ち物】登山靴(運動靴)、弁当、飲料水、雨具

【お問合せ・お申込み】稲美町生涯学習課 TEL:079-492-2340 ※11月16日(金)までに申込要。

夢づくり案内人、新いなみ山の会の方を講師に迎え、中級者向きのコースを登ります。