国道175号沿線・北播磨交流物産展/三木スイーツ&B級グルメフェスタ [三木市]

【開催日時】2012年2月11日(土・祝)・12日()10:00~16:00

【開催場所】かじやの里メッセみき(地図

【お問合せ】三木商工会議所 TEL:0794-82-3190/吉川町商工会 TEL:0794-72-1406

国道175号沿線および北播磨地域の特産物が一堂に集まります。同時に、三木のおいしいスイーツとB級グルメが大集合♪各地域の特色が活かされた「食」を満喫できること間違いなし!!

 くらしのうつりかわり展 -見たり、聞いたり、読んだり- [明石市]

【開催期間】2012年2月12日()~3月20日(火・祝)9:30~18:30 ※入館は閉館の30分前まで

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室、ロビー(地図

【アクセス】電車…JR・山陽「明石駅」より北へ徒歩5分 車…第2神明「大蔵谷出口」より南西へ10分または第2神明「伊川谷出口」より南へ10分

【観覧料】大人200円、大高生150円、中小生100円

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

 あったか加東冬のまつり2012 第15回蔵まつり [加東市]

【開催日時】2012年2月12日()10:00~15:30

【開催場所】
(1)蔵まつり会場・・・神結酒造(株)高徳銘醸(株)
(2)踊り会場(加東市滝野庁舎周辺・ふるさと広場・滝野文化会館ロビー
(3)ぽかぽ会場(
滝野温泉ぽかぽ
(4)滝野にぎわいプラザ会場(
滝野にぎわいプラザ

【お問合せ】加東市商工会 TEL:0795-42-0253

日本一の酒米の産地『加東』から日本酒の魅力を発信します。酒蔵では絞りたてならではの新酒の販売や、谷五郎さんのトークショーもお楽しみいただけます。踊り会場では和太鼓演奏やよさこい踊り、特産品のPR・販売があり、併せて東日本応援の絆として、被災地特産品の販売なども行われます。

(1)蔵まつり会場 10:00~15:00
普段あまり見る機会のない酒蔵を見学していただき、またそこでしか味わえない新酒、搾りたての味と香りが楽しめます。その他各種イベントをご用意しています。
・高徳銘醸…谷五郎さんと利き酒大会 12:30~/谷五郎さんと蔵工場見学 13:00~
・神結酒造…長寿祈願酒ふるまい 11:00~/谷五郎トークショー 13:30~

(2)踊り会場 10:00~15:30
◆加東市滝野庁舎周辺…10:00~ 随時

・オープニングイベント(開会式・鏡開き)
・東日本応援“絆”復興市(加東市商工会工業部会)
・キッズあきんど事業(滝野地域小・中学生による模擬店)
・お楽しみ抽選会(滝野温泉ぽかぽ、播磨中央公園さいくるらんど)
・市内特産品等の販売(加東市商工会青年部・女性部・市内特産品販売業者等)
◆ふるさと広場
・開演の轟(水龍会)10:20~
・ひとり外出見守り声かけ体験ウォーキング(加東市地域包括支援センター)11:00~
・よさこい踊り大会(福田小学校ダンスクラブ・市内及び近郊のよさこいチーム)13:00~
◆滝野文化会館ロビー
・山田錦PRコーナー 10:00~
・スタンプラリー 10:00~(会場を回って、スタンプを集めると素敵な景品のプレゼントがあります)
・わくわくおひなさま体験(女性部) 13:00~

(3)ぽかぽ会場 10:00~20:00
・オリジナルイベント開催
特典1:入浴者全員に2ポイントサービス
特典2:先着300名様にお楽しみプレゼント
特典3:ソフトクリーム半額
特典4:コンピューターによる姓名判断半額

(4)滝野にぎわいプラザ会場 10:00~15:30
・先着150名様に“とん汁”のふるまい

 きくちゃんの手作り講座[高砂市]

【開催日時】2012年2月16日(木)10:00~12:00

【開催場所】高砂市文化会館 1階展示集会室(地図

【アクセス】山陽電鉄「高砂駅」より徒歩約5分

【参加費】500円(子どもが1人増えるごとに200円)/ 20組限定(要予約)

【お問合せ・お申込み】高砂子育て生活応援ネットワーク タントひろば事務局

世界にひとつの手さげ袋を作ろう♪小さなお子様も絵が描けるのでとっても楽しめます!

 町ぢゅう美術館 [たつの市]

【開催期間】2012年2月17日(金)~19日()10:00~16:00(最終日は15:00まで)

【開催場所】たつの市龍野町 龍野景観形成地区全域(地図

【お問合せ】龍野北高校総合デザイン科 TEL:0791-75-2900

歴史や分化の香り漂う龍野地区で、城下町全体を美術館に見立て展示会やコンサートが各所で開催されます。

 宗佐厄神八幡神社 厄神大祭 [加古川市]

【開催期間】2012年2月18日()・19日(

【開催場所】宗佐厄神八幡神社(地図

【お問合せ】宗佐厄神八幡神社 TEL:079-438-1000(厄除祭案内)

「厄神さん」と親しまれる加古川の八幡神社の歴史は古く、奈良時代末期、和気清麻呂が同神社から飛び出した猪に助けられ、皇位を奪おうとする僧・道鏡の野望をくじいたとされています。その御利益で、いつからか厄除けの大神として崇拝されるようになり、播磨の3大祭りの一つともいわれ、全国から数万人が訪れる大規模なものとなっています。

>> 2019年の宗佐厄神八幡神社 厄神大祭情報はこちら

 播磨国総社 厄神祭 [姫路市]

【開催日時】2012年2月18日()・19日(
厄除祈願受付/9:00~21:00

【開催場所】播磨国総社 射楯兵神社(地図

【お問合せ】播磨国総社 射楯兵神社 TEL:079-224-1111

2/18()・19()の夜、祈祷木を本殿前に設けられた斎火櫓にて、お焚き上げする神事が厳かに執り行われます。この神事は厄除祈願をはじめ、諸願成就を祈る神事です。またこの神事に合わせて、音の響きによって吉兆を占う釜鳴神事が行われます。

>> 2018年の播磨国総社厄神祭情報はこちら

 日本酒を楽しむ集い in 三木 [三木市]

【開催日時】2012年2月18日(18:30~20:30(受付は18:00~)

【開催場所】グリーンピア三木(地図

【参加費】2,500円 ※宿泊は別途5,150円

【定員】先着80名

【アトラクション】弾き語り(酒の歌特集) 出演:OZマスター&HIROAKI

【お問合せ・申込】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

三木市の「山田錦」を使った全国の日本酒が、三木に里帰り♪日本酒とそれに合う料理とアトラクションを心ゆくまでお楽しみください。