2025 福知渓谷紅葉まつり[宍粟市]

【開催日時】2025年11月9日()10:00~15:00

【開催場所】福知渓谷デイキャンプ場 ドーム周辺(地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」より車で約40分

【お問合せ】しそう森林王国観光協会 TEL:0790-64-0923

「関西の風景100選」「ひょうご風景100選」にも選ばれた景勝地の福知渓谷にて「福知渓谷紅葉まつり」が開催されます。
今年はフラダンスショーやトランペット独奏が行われ、フード・物販・ペット・占いの各種ブースが出店されます。
1店舗で1,000円以上お買い物をすると、ハズレなしのくじ引きを1回引ける引換券が配布されます♪(なくなり次第終了)

・【紅葉】福知渓谷 2025年10月下旬~11月中旬

 【紅葉】金剛寺[三木市]

【見頃】2025年11月中旬~12月上旬頃

【場所】金剛寺(地図

【アクセス】神戸電鉄「大村駅」より徒歩16分

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

天長4年(825年)、空海が諸国修業の時に立ち寄り、カヤの木で薬師如来を刻んで一堂を建立したと伝えられている金剛寺。
落ち着いた空間でイチョウやモミジなど、彩り鮮やかな紅葉をお楽しみいただけます。

 「世界糖尿病デー」青色ライトアップ(姫路城)[姫路市]

【点灯日】2025年11月14日(金)

【点灯場所】姫路城(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩20分、または神姫バス「大手門前」より徒歩5分

【お問合せ】姫路市 健康福祉局 保健所 保健所健康課 健康増進担当 TEL:079-289-1697

国際糖尿病連合と世界保健機関が制定した11月14日の「世界糖尿病デー」は、糖尿病の脅威を周知し、予防や治療継続の重要性について啓発するキャンペーンです。
「世界糖尿病デー」に合わせて、姫路城がイメージカラーの青色にライトアップされます。
20:00・21:00からの15分間は白色ライトアップが行われます。

 最上山もみじ祭り[宍粟市]

【開催期間】2025年11月15日()~30日(

【開催場所】最上山公園「もみじ山」周辺(地図

【アクセス】バス…神姫バス「山崎」より徒歩約10分 車…中国自動車道「山崎IC」より約5分
※旧おぐら食堂前~ぼうしや薬局前(11月22日・23日・24日・29日・30日10:00~16:00)、やばらや前~五光デンキ前(11月23日8:00~13:00)が車両通行禁止になる予定です。

【駐車場】しそう山崎観光駐車場

【お問合せ】公益財団法人 しそう森林王国観光協会 TEL:0790-64-0923

「日本紅葉の名所100選」に選ばれた「もみじ山」は、その名にふさわしく、最盛期には山全体が燃えるように美しく染まる紅葉スポットです。
もみじ祭り期間中の夜は紅葉がライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。
また、飲食・物販市の「もみじ市」や大阪・関西万博に出場した宇原獅子舞の公演、参加店舗が趣向を凝らしたイベントに参加できる「Yamasaki 商店街ウォーク」など、会場周辺でも催しが行われます。

・ライトアップ 2025年11月15日()~30日()17:30~21:00[最上山公園もみじ山]
・もみじ市 2025年11月15日()~30日()10:00~16:00[弁天池駐車場]
・ステージイベント(獅子舞披露) 2025年11月23日(日・祝) ※雨天の場合24日(月・振休)に順延[弁天池駐車場]
・もみじ喫茶 2025年11月22日()・23日(日・祝)9:30~16:00[もみじ山中腹 東屋付近]
・第6回本多まつり武者行列 2025年11月29日()午後[山崎八幡神社 出発]
・旧山崎幼稚園園舎工事見学会 2025年11月23日(日・祝)[旧山崎幼稚園 園庭]
・Yamasaki 商店街ウォーク2025「秋色祭」 2025年11月15日()~30日()[山崎町連合商店街全域]
・第6回 宍粟 de 朝市 2025年11月23日(日・祝)9:00~13:00[やばらや前~五光デンキ前]
・やまさきまち歩きガイド 2025年11月15日()~30日()の土日[弁天池駐車場、山崎歴史郷土館、山崎歴史民俗資料館]
・山崎八幡神社能舞台一般公開・協会所属団体等演奏会 2025年11月16日()11:00~14:00[山崎八幡神社境内]
・しそう(いろどり)回廊お茶・お花巡り 2025年11月16日()10:00~15:00 ※有料[山崎八幡神社境内]
・昭和レトロな古物市 2025年11月29日()・30日()[町家ホテル碧雲]

・【紅葉】最上山公園 もみじ山 2025年11月中旬~下旬

 第7回ひめじ花と緑のガーデンフェア[姫路市]

【開催日時】2025年11月15日()・16日()10:00~16:00 ※入場無料、雨天決行

【開催場所】大手前公園(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より姫路城方面へ、徒歩10分

【お問合せ】姫路市まちづくり振興機構 緑化推進部 TEL:079-291-1914

お子様からお年寄りまで「見て・学んで・体験して」楽しめる花と緑のイベントが開催されます。
緑化モニュメントの展示、緑化に関するステージプログラムや講習会、緑にまつわるワークショップ、飲食ブースの出店などが行われます。

◆ステージプログラム
・開会式・オープニング演奏 2025年11月15日()10:00~ ※40分程度
・特別講習会「スズメバチについて知ろう-怖いことから面白いことまで-」 2025年11月15日()11:00~ ※1時間程度
・高校生による演奏(姫路市立姫路高校 フォークソング部) 2025年11月15日()14:00~ ※30分程度
・高校生によるダンス(賢明女子学院中学校・高等学校 ダンス部) 2025年11月15日()11:00~ ※30分程度
・キッズチアパフォーマンス 2025年11月16日()10:00~ ※20分程度
・緑化講習会「育てて食べるよろこび-ブルーベリーや家庭果樹の楽しみ方-」 2025年11月16日()10:40~ ※1時間程度
・高校生によるダンス(姫路市立琴丘高校 ダンス部) 2025年11月16日()13:30~ ※30分程度
・高校生によるダンス(姫路女学院中学校・高等学校 ダンス部) 2025年11月16日()15:00~ ※20分程度

◆花と緑の講習会 ※要事前予約
・秋色寄せ植えづくり 2025年11月15日()13:00~14:00 ※定員20名、要参加費
・はじめての寄せ植えづくり 2025年11月16日()12:30~13:30 ※定員20名(お子さま大歓迎)、要参加費
・姫路城周辺名木・保存樹見学ツアー 2025年11月16日()13:00~15:30 ※定員15名、参加記念品あり
・暮らしを彩るかわいい寄せ植えづくり 2025年11月16日()14:00~15:00 ※定員20名、要参加費

◆会場展示・抽選会など
・空くじなし!お楽しみ抽選会 2025年11月15日()・16日() ※要抽選券(ひめじの緑第107号に掲載、コピー等不可)
・どんぐりキッズ抽選会 2025年11月15日()・16日() ※要チラシ(スクリレにて配布、コピー等不可)、市内小学生対象
・第5回大手前通り市民花壇植栽選手権 2025年11月15日()・16日(
・緑化展示 2025年11月15日()・16日(
・移動博物館車「ゆめはく」 2025年11月15日(
・花と緑の迷路 2025年11月15日()・16日(
・公園管理のはたらく車がやってくる 2025年11月15日()・16日(
・園芸相談コーナー 2025年11月15日()・16日() ※市内小学生対象[兵庫県立フラワーセンター]

 湯の山街道ライトアップ[三木市]

【開催日時】2025年11月15日()17:00~20:00

【開催場所】湯の山街道沿い(芝町地区~大塚地区の一部)(地図

【アクセス】電車…神戸電鉄粟生線「三木上の丸駅」または「恵比須駅」下車 車…山陽自動車道「三木東IC」「三木小野IC」より約10分
※臨時駐車場(三木小学校)もありますが、できる限り公共交通機関をご利用の上お越しください。
※イベント当日は、ライトアップ開催エリアの車両通行止めが実施されます。

【お問合せ】三木市都市政策課 観光振興課 TEL:0794-82-2000

播州三木染形紙柄の灯籠と、新たに考案されたミニ灯籠で湯の山街道が照らされます。
大塚ほうとう広場、戎神社にてコンサートやファイヤーパフォーマンス、ダンスなどが披露されます。
また、近隣店舗やキッチンカーが出店され、日本酒や播州三木銘菓「長治せんべい」、唐揚げ、北海道バタークレープなどのグルメも堪能できます。
一夜限りのあたたかい灯りに包まれた、幻想的な空間の湯の山街道をぜひご覧ください。

◆大塚ほうとう広場
・RASH 17:45~
・狐火~Combi~ 19:00~
・ミニ灯籠制作会 17:00~19:45
・たかさご万灯祭の灯り 17:00~20:00

◆戎神社
・三木高等学校吹奏楽部 オープニング演奏 17:00~
・ムジカドルチェ 18:15~
・RASH 19:45~
・大塚祭り屋台 鳴り太鼓体験会

 にしわき産業フェスタ2025&西脇市農業祭[西脇市]

【開催日時】2025年11月16日()9:00~15:00 ※雨天決行

【開催場所】西脇市役所・市民交流施設Órinas(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「新西脇駅」より徒歩15分 車…中国自動車道「滝野社IC」より10分
※車での来場は混雑が予想されますので、Órinas周回道路は時計回りでお願いします。

【駐車場】西脇市役所・市民交流施設Órinas駐車場・第2駐車場、下戸田公園、西脇病院駐車場

【お問合せ】
・にしわき産業フェスタ…西脇商工会議所 TEL:0795-22-3901
・西脇市農業祭…西脇市農林振興課 TEL:0795-22-3111

MADE IN 西脇の技・逸品・グルメが大集合するイベント「にしわき産業フェスタ2025&西脇市農業祭」が開催されます。
農業祭ブースでは、巻きずし、黒田庄和牛のコロッケ、市内産山田錦の日本酒などの特産品が販売されます。
また、産業フェスタブースでは西脇ローストビーフ、播州ラーメン等を「西脇うまいもんコーナー」で堪能でき、播州織ファッションショーも行われます。
その他にも俵かつぎや紅白餅まきなどのイベントが目白押しです♪

・オープニングセレモニー 9:00~[ホール前ステージ]
・E-ジム西脇 ダンススクールキッズダンス 9:30~[オリナスホール]
・農産物品評会 公開審査 10:00~[農業祭会場]
・アイズスクールオブエンターテイメント西脇校キッズダンス 10:15~[オリナスホール]
・米俵かつぎ 11:00~ ※賞品が終わり次第終了[農業祭会場]
・農産物品評会出品野菜の即売会 12:00~[農業祭会場]
・にしわきレシピコンテスト入賞作品のPR(たまご まるごと すき焼きまん200食無料配付) 13:30~[ホール前ステージ]
・西脇高校生活情報科 播州織ファッションショー 14:00~[オリナスホール]
・紅白餅まき 14:50~[農業祭会場]

 第4回わん博[赤穂市]

【開催日時】2025年11月16日()10:00~15:30 ※荒天中止、入場無料

【開催場所】兵庫県立赤穂海浜公園 赤穂広場(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「赤穂IC」より南東へ約10分 バス…路線バス「海浜公園前」下車

【駐車場】普通車550円 ※約1,000台

【お問合せ】TOMBOAT

赤穂海浜公園にて、わんこと一緒に満喫できるイベント「わん博」が開催されます。
約8,000平方メートルの広大な敷地にて、飲食・物販が約100店舗出店されます。
トゥクトゥクなど可愛いフォトスポットが各所に設置されたり、プロカメラマンによる撮影会などが行われます。
全長100mの巨大迷路ではわんこと入ることができ、神戸愛犬専門学院のブースでは「ワンコイントリミング」が実施されます。
また、会場ではペット専門情報誌「アニフレ」が配布されます。

 ゆずフェス2025[姫路市]

【開催日時】2025年11月16日()10:00~15:00

【開催場所】ゆずの里(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より国道29号線を山崎方面へ約50分
※駐車場約10台あり(無料)

【入場料】無料

【お問合せ】しるべ TOMISUMURA CONCIERGE TEL:050-3699-0468

姫路市安富町にて、柚子の収穫体験イベント「ゆずフェス」が開催されます。「宝さがし」や「重さあて」などのゲームコーナーもあり、アウトドアギアや外遊びグッズをゲットできるチャンス!その他、採れたて柚子を使って大自然の中で発酵について学べる「ゆず酵素ビネガーワークショップ」もあり、柚子の魅力に存分に触れられるイベントです。

・ゆず採り 1回500円(お持ち帰り付き)
・宝さがし
・重さあて
・ゆず酵素ビネガーワークショップ 1人4,800円(10組限定。しるべ TOMISUMURA CONCIERGEホームページまたはお電話にて要事前申込)

 創立50周年記念 第12回姫路シルバーまつり[姫路市]

【開催日時】2025年11月16日()11:00~16:00

【開催場所】アクリエひめじ 中ホール、屋外展示場(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より徒歩約10分

【お問合せ】姫路市シルバー人材センター TEL:079-226-4100

姫路市シルバー人材センターを市民の方々にPRし、会員と交流できるイベント「姫路シルバーまつり」が開催されます。
今年でセンターの創立50周年を迎える記念に、創立50周年記念式典や東京大学薬学部教授・池谷裕二氏による講演会が行われます。
また、屋外展示場では会員による販売コーナーやパソコン・スマホ相談コーナー、傾聴体験が実施されます。
バルーンアーティストによるグリーティングとワークショップ、おかしすくい、スーパーボールすくいもあり、キッチンカーが大集合するのでご家族で楽しめます♪

・創立50周年記念式典、講演会「脳を知って脳を活かす」 13:30~(11:00受付・13:00開場) ※当日枠あり(先着200名)、要入場券

◆屋外展示場 11:00~
・家族で楽しめるキッチンカーが大集合
・シルバー人材センター会員による販売コーナー、パソコン・スマホ相談コーナー、傾聴体験(11:00~13:00)
・バルーンアーティスト谷川雄馬氏によるグリーティング 11:30~
・ワークショップ 13:00~
・おかしすくい、スーパーボールすくい