たつのアート2025[たつの市]

【開催期間】2025年9月13日()~23日(火・祝) ※入場無料(一部イベント・コンサート除く)

【開催場所】
・ガレリアアーツ&ティー 他(地図)11:00~18:00 ※水・木休み
・大正ロマン館(地図)10:00~17:00 ※月休み
・かどめ公園休憩所(地図)10:00~16:00 ※月休み

【アクセス】電車…JR姫新線「本竜野駅」より徒歩約10分 車…太子竜野バイパス「福田ランプ」より国道179号線を約10分

【お問合せ】たつのアート実行委員会(ガレリアアーツ&ティー内) TEL:0791-63-3555

たつのを舞台に、様々なジャンルの総合芸術祭「たつのアート」が今年も開催されます。
今回は「里山の響き・自然との共鳴」をテーマに、展示やワークショップが行われます。

・たつのアート2025前夜祭 2025年9月12日(金)18:00~21:00[菓子と珈琲 朔]
・作家と語る 2025年9月13日()13:30~15:00 ※参加無料(ワンドリンク制)、要申込、定員先着25名[ガレリアアーツ&ティー]
・ギャラリートーク&ツアー 2025年9月21日()13:30~15:00 ※要申込、定員先着25名[ガレリアアーツ&ティー]
・クロージング・トーク 2025年9月23日(火・祝)17:00~18:00 ※要申込、定員先着40名[アポロスタヂオ]
・オペラ『女王卑弥呼』ハイライト演奏会 2025年11月2日()14:00開演(13:30開場) ※要料金[赤とんぼ文化ホール 大ホール]
・ヤン・マテイコ美術アカデミー短編映像選[かどめ公園休憩所]
・アートワークショップ「大好きな山を作ろう!」 2025年12月21日()9:30~12:00[西栗栖コミュニティセンター]

◆連携企画
・浅野綾花個展「石から聞こえる物語」 2025年9月13日()~23日(火・祝) ※一部要予約[橘画廊土蔵]

 みっきぃ花火縁日[三木市]

【開催日時】2025年9月13日()・14日()13:30~20:30
[花火フィナーレ 14日() 20:00~(雨天の場合13日()に変更]
※入場無料
※小雨決行・荒天中止

【開催場所】三木山総合公園(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「三木小野IC」より南東へ約10分 公共交通機関…神戸電鉄「恵比須駅」より徒歩約15分

【お問合せ】縁日実行委員会

三木山総合公園にて「みっきぃ花火縁日」が開催されます。
縁日や露店はもちろん、様々な団体による楽しいステージ、社会体験学習できるスペシャルコーナーや触れ合い動物園なども!
14日(日)20:00~は花火が打ち上がり、フィナーレを飾ります。
また、イベント当日は、三木金物包丁などが当たる「ガラポン抽選会」が行われます。
※チラシ画像をクリックしていただくと、チラシがPDFで表示されます。そちらを印刷して「みっきぃ花火縁日くじ」をご持参いただくと、ガラボン抽選会へご参加いただけます。(当日、会場本部にも予備チラシがあります。)

 たかさご万灯祭2025[高砂市]

【開催日時】2025年9月13日()・14日()18:00~21:00 ※小雨決行(荒天中止)

【開催場所】山陽電鉄「高砂駅」南側一帯(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「高砂駅」下車すぐ 車…姫路バイパス「加古川西ランプ」より約25分
※会場近くに駐車場がないため、少し離れた臨時駐車場(無料)や公共交通機関をご利用ください。

【お問合せ】高砂市役所シティプロモーション室 TEL:079-451-6796(前日まで)/(一社)高砂市観光交流ビューロー TEL:079-441-8076(開催当日)

“一年に一度、星が降りてくるまちへ…” をキャッチフレーズに、兵庫県の歴史的景観形成地区に指定された高砂町周辺を中心に開催されるイベントです。
歴史的な建物のライトアップや約6kmにおよぶ路地キャンドルが街を彩るほか、ジャズコンサートや高砂縁日など街全体がイベント会場となる2日間です。

・路地キャンドル
・建物ライトアップ
・ジャズギャラリー[十輪寺、魚町倶楽部、善立寺、堀川]

◆灯りの集積会場
・和みの灯り(高砂神社)
・水の灯り(堀川)
・夢の灯り(出汐館前公園)
・結びの灯り(工楽松右衛門旧宅)
・高砂楽市(銀座商店街)
・夢の灯り広場(出汐館前広場)
・​工楽松右衛門旧宅
・来て民家(花井家住宅)
・大崎邸
・旧消防会館
・TIA国際交流スペース
・高砂縁日
・堀川市
・町の観光案内所「結びん」
・​ロータリー広場
・申義堂
・サン・SUN広場(サンモール跡地)
・高砂南高等学校 ※20:00まで点灯
・高砂松下村塾
・高砂駅前パーキング ※13日()のみ

 世界アルツハイマーデー・世界アルツハイマー月間 オレンジライトアップ(オリナス・みらいえ・西脇病院)[西脇市]

【点灯期間】2025年9月13日()~21日(

【点灯場所】市役所・市民交流施設オリナス(地図)、西脇市茜が丘複合施設みらいえ(地図)、西脇市立西脇病院(地図

【お問合せ】西脇市役所 福祉部 長寿福祉課 TEL:0795-22-3111

9月21日の「世界アルツハイマーデー」と9月の「世界アルツハイマー月間」に合わせて、認知症の啓発のため、オリナスの外壁LEDサイン、みらいえの屋外照明、西脇市立西脇病院の屋外照明が認知症支援のテーマカラーであるオレンジ色に点灯されます。

 令和7年度 姫路みなと祭海上花火大会[姫路市]

【開催日時】2025年9月14日()19:30~20:45 ※荒天中止

【開催場所】姫路港(地図

【アクセス】山陽電鉄「飾磨駅」より徒歩25分
※会場・会場周辺に駐車場はありません。公共交通機関でご来場ください。

【観覧料】 ※全席有料指定席となるため、観覧希望の方は予め観覧チケットをお求めください。
・マス席1畳サイズ8,000円~10,000円
・イス席4,500円~6,000円
※観覧場所により料金の変動あり

2025年7月10日(木)10:00~”ローチケ”(ローソンチケット)にて販売開始

【お問合せ】姫路みなと祭協賛会事務局 TEL:079-221-2504

今年も姫路港にて「姫路みなと祭海上花火大会」が開催されます。
2025年は、過去最大・県下最大の約10,000発の花火が打ち上げられます!
観覧場所からわずか300m先に打ち上げられるため、迫力満点です。
他ではなかなか見ることのできない尺玉(10号玉)や、種類豊富に趣向を凝らした花火が豪快に炸裂し、夜空を彩ります。

 姫路市立動物園「ご長寿動物お祝い会」[姫路市]

【開催日時】2025年9月15日月・祝)10:00~

【開催場所】姫路市立動物園 小獣舎前(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より北へ徒歩15分、または神姫バス「姫路城大手門前」より徒歩5分

【入園料】大人250円、小人50円

【お問合せ】姫路市立動物園 TEL:079-284-3636

姫路市立動物園にて、敬老の日にちなんだイベントが開催されます。
動物園の長寿動物であるホンドタヌキのオクベエに好物が贈られます。

 リフレッシュパーク市川「あつまれ!リフパーまつり ~ころころOWALIVE~」[神崎郡市川町]

【開催日時】2025年9月15日(月・祝)10:00~15:00

【開催場所】リフレッシュパーク市川 ふれあいドーム(地図

【アクセス】播但連絡道路「市川南ランプ」より東へ、県道34号線を北へ進み、「塩谷」バス停の先を左折

【お問合せ】いちかわOWALIVE実行委員会 TEL:0790-26-1015

リフレッシュパーク市川で開催される「あつまれ!リフパーまつり 〜ころころOWALIVE~」にて、飲食やおもちゃなどのフリマブース、移動式博物館「ゆめはく」、昆虫フリマ「ジョニーオオクワ」が出店されます。
市川町の美味しいお米が販売される「新米フェア」、「市川町産ゴルフクラブの試打コーナー&ちびっこ広場」無料開放も行われます。
お笑いステージでは、ぜんじろう×シャドウ岩橋(元プラス・マイナス)×誠子(元尼神インター)による「訳あり芸人のリアルトーク」が披露されます!

・飲食・フリマブース出店
・移動式博物館「ゆめはく」
・昆虫フリマ「ジョニーオオクワ」
・新米フェア ※売り切れ次第終了
・市川町産ゴルフクラブ試打会 10:00~15:00 ※1組10分

 認知症の日・オレンジライトアップ(太子町庁舎)[揖保郡太子町]

【点灯期間】2025年9月17日(水)~21日()日没~21:00

【点灯場所】太子町庁舎 北側(地図

【お問合せ】太子町 高年介護課 TEL:079-276-6639

9月21日の「認知症の日」に合わせて、認知症についての関心と理解を深めるため、太子町庁舎北側が認知症サポーターのオレンジリングと同じオレンジ色にライトアップされます。

 「手話言語の国際デー」ブルーライトアップ(多可町役場・多可町文化会館 ベルディーホールほか)[多可町]

【点灯日】
・多可町役場 2025年9月18日(木)~23日(火・祝
・多可町文化会館 ベルディーホール 2025年9月23日(火・祝
※上記のほか、多可町内の企業・店舗・事業所などの開催日は各場所によって異なります。

【点灯場所】
・多可町役場(地図
・多可町文化会館 ベルディーホール(地図)ほか

【お問合せ】多可町 福祉課 TEL:0795-32-5120

9月23日の「手話言語の国際デー」の趣旨に賛同し、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう、多可町役場やベルディーホールなどが「世界平和」を表す青色にライトアップされます。
さらに今年は、多可町内の企業や店舗、事業所などのライトアップのほか、たか手話サークルが手作りしたランプシェードの展示も各所で行われます。

 手話言語国際デー ブルーライトアップ(宍粟市役所ほか)[宍粟市]

【開催期間】2025年9月19日(金)~23日(火・祝)18:00~22:00(予定)

【開催場所】宍粟市役所 ロビー(地図)、宍粟防災センター(地図)、いちのぴあ(地図)、はがてらす(地図)、エーガイヤちくさ(地図

【お問合せ】宍粟市 障がい福祉課 TEL:0790-63-3101

9月23日の「手話言語の国際デー」に合わせ、宍粟市役所や宍粟防災センターなどが国連や世界ろう連盟のロゴ色で「世界平和」を表す青色にライトアップされます。