【開催日時】2025年9月21日(日)11:00~15:00
【開催場所】安富ゆず工房 売店前(地図)
【アクセス】バス…神姫バス「長野」より徒歩1分 車…中国自動車道「山崎IC」より約10分
【お問合せ】農事組合法人 安富ゆず組合 TEL:0790-66-2801
安富ゆず工房売店前にて日頃の感謝を込めて、「おたのしみ市」が開催されます。
マスカット大福、柏餅、よもぎあん餅、赤飯、ゆずジュース、ぶどう、手づくりマスコット、ビーズアクセサリーなどが販売されます。
【開催日時】2025年9月21日(日)11:00~15:00
【開催場所】安富ゆず工房 売店前(地図)
【アクセス】バス…神姫バス「長野」より徒歩1分 車…中国自動車道「山崎IC」より約10分
【お問合せ】農事組合法人 安富ゆず組合 TEL:0790-66-2801
安富ゆず工房売店前にて日頃の感謝を込めて、「おたのしみ市」が開催されます。
マスカット大福、柏餅、よもぎあん餅、赤飯、ゆずジュース、ぶどう、手づくりマスコット、ビーズアクセサリーなどが販売されます。
【点灯日時】2025年9月21日(日)18:00~19:30
【点灯場所】赤穂市民会館(地図)
【お問合せ】赤穂ろうあ協会事務局
手話言語の国際デーに向けて、赤穂市民会館がシンボルカラーのブルーにライトアップされます。
【点灯日時】2025年9月21日(日)日没~
【点灯場所】姫路城(地図)
【お問合せ】姫路市 高齢者支援課 TEL:079-221-2306
9月21日の「認知症の日(世界アルツハイマーデー)」に合わせて、啓発活動の一環として姫路城が認知症支援のシンボルカラーのオレンジ色にライトアップされます。
また、20:00・21:00からの15分間は白色ライトアップが行われます。
【点灯日時】2025年9月21日(日)日没~
【点灯場所】アクリエひめじ(地図)
【お問合せ】姫路市 高齢者支援課 TEL:079-221-2306
9月21日の「認知症の日(世界アルツハイマーデー)」に合わせて、啓発活動の一環としてアクリエひめじが認知症支援のシンボルカラーのオレンジ色にライトアップされます。
【点灯日時】2025年9月21日(日)18:00~20:00
【点灯場所】赤穂城跡隅櫓(地図)
【お問合せ】赤穂ろうあ協会事務局
手話言語の国際デーに向けて、赤穂城跡隅櫓がシンボルカラーのブルーにライトアップされます。
【点灯期間】2025年9月22日(月)~30日(火)日没~22:00
【点灯場所】三木市役所 正面玄関前オブジェ(地図)ほか
【お問合せ】三木市 障害福祉課 障害者支援係
『「手話言語をブルーライトで輝かせよう」市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト 2025』に賛同して、「手話言語の国際デー」に合わせ、三木市役所の正面玄関前オブジェなどがブルーにライトアップされます。
【点灯期間】2025年9月22日(月)~28日(日)日没~22:00
【点灯場所】高砂市役所(地図)
【お問合せ】高砂市 障がい福祉課 TEL:079-443-9027
9月23日の「手話言語の国際デー」・「手話の日」に合わせて、手話への理解の促進と普及のため、高砂市役所のモニュメントと石碑が青色にライトアップされます。
【点灯期間】2025年9月22日(月)・23日(火・祝)日没~21:00
【点灯場所】太子町庁舎 北側壁面(地図)
【お問合せ】太子町 社会福祉課 TEL:079-277-1013
9月23日の「手話言語の国際デー」と「手話の日」にあわせて、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう、共生する社会の実現をめざして手話に関する理解と関心を深めるための啓発活動の一環として、太子町庁舎北側壁面が手話言語のシンボルカラーである青色にライトアップされます。
【点灯期間】2025年9月22日(月)~25日(木)19:00~21:00
【点灯場所】龍野城(地図)
【お問合せ】たつの市 地域福祉課 TEL:0791-64-3204
9月23日の「手話言語の国際デー」に合わせて、龍野城がブルーにライトアップされ、手話言語が音声言語と対等であることを認め、社会全体で手話言語について、意識を高める必要性を伝えます。