兵庫県立フラワーセンター「ハボタンフェア」[加西市]

【開催期間】2025年11月29日()~12月21日()9:00~17:00(入園は16:00まで)

【開催場所】兵庫県立フラワーセンター ガーデンショップ、花壇(地図

【アクセス】車…中国自動車道「加西IC」より南へ3㎞ バス…JR「姫路駅」より神姫バス「アスティアかさい」下車~加西市コミュニティバス「フラワーセンター南門前」下車

【料金】一般550円、70歳以上250円、高校生以下無料

【お問合せ】兵庫県立フラワーセンター TEL:0790-47-1182

北播磨オリジナルのハボタンが、ガーデンショップにて販売されます。
また、南入口の花壇では兵庫県立播磨農業高校の生徒が栽培したハボタンの植栽が展示されます。
バラエティに富んだハボタンを観賞しませんか。

 石妙寺紅葉まつり[神崎郡市川町]

【開催日時】2025年11月29日()10:00~17:00(出店は15:00まで)

【開催場所】市川町石妙寺(地図

【アクセス】路線バス「市川町スポーツセンター」より徒歩4分

【お問合せ】石妙寺 TEL:0790-26-0131

石妙寺にて、ペットと一緒に来場できる「紅葉まつり」が開催されます。
紅葉のライトアップ、紅葉まつり限定御朱印、グルメの出店などが行われます。
小岩芽生 木彫作品展やころころりん 手形足形アート、バンド演奏、紅葉ライトアップセレモニーなどを楽しめます♪
また、正座でガマン大会の優勝者には賞品も!

 『男女共同参画』あいめっせフェスティバル2025[姫路市]

【開催日時】2025年11月29日()10:00~16:00 ※入場無料

【開催場所】イーグレひめじ3階・4階(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より北へ徒歩約15分

【お問合せ】姫路市男女共同参画推進センター あいめっせ TEL:079-287-0803

男女共同参画社会の実現に向かって活動している「あいめっせ」。
あいめっせに登録している団体などによるフリーマーケット、相談会、展示、ステージパフォーマンスなどが行われます。
会場の各催しに参加してスタンプを集めたら、抽選で景品がもらえるスタンプラリーも実施されます!

・ステージイベント 10:00~16:00
・ブースイベント 10:00~15:30
・男女共同参画について考えよう 10:00~15:30
・女性のための創業相談会 10:00~16:00
・ほっこりあったか・おこた屋さん 10:00~15:30
・ようこそ新婦人へ~全国NGO団体 平和を願う活動をしています~ 10:00~15:30
・あいめっせ保健室~元気で長生きするために~ 10:00~15:30
・いのちの電話の事、もっと知ってください・古着のリメイク 10:00~15:30
・ひきこもり相談室 10:00~15:30
・ちょっと見て聞いておしゃべりしよう闇鍋茶会 10:00~15:30
・Social Eightが提供するウェルビーイング 10:00~15:30
・こども映画会 11:00~12:10 ※各先着28名

 新市場の大感謝祭 輝く未来へ!![姫路市]

【開催期間】2025年11月29日()11:00~14:00 ※入場無料、雨天決行

【開催場所】姫路市中央卸売市場(地図

【アクセス】バス…神姫バス「白浜南住宅」より徒歩約15分 車…姫路バイパス「市川ランプ」より約12分
※場内駐車場には限りがあるため、出来る限り乗り合わせでのご来場にご協力ください。
※山陽電鉄「白浜の宮駅」から会場まで無料シャトルバスが運行されます。

【前売り券】100円券10枚綴り1,000円(抽選券2枚付き) ※お支払いは現金のみ

【お問合せ】姫路市中央卸売市場運営協議会 TEL:079-245-7010/姫路市(中央卸売市場) TEL:079-287-9733

2023年に開場した新市場にて、今年も「新市場の大感謝祭 輝く未来へ!!」が開催されます。
普段はスーパーや飲食店が仕入れを行う姫路市中央卸売市場で、新鮮な野菜・果物、魚、加工品などが直売されます。
まぐろの解体ショーや美味しい飲食コーナーなどでイベントが盛り上がります。
また、姫路市場のイメージロゴ・キャラクターの採用デザイン発表会も行われます♪

 令和7年度みつまつり 新舞子サンセットフェスティバル[たつの市]

【開催日時】2025年11月29日()16:00~19:30 ※荒天中止

【開催場所】新舞子周辺(中央浜~福ヶ浜)(周辺地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「網干駅」下車 車…姫路バイパス「中地IC」を南下、国道250号を西へ約25分

【駐車場】新舞子周辺駐車場(1,000台) ※無料

【お問合せ】たつの市御津総合支所 地域振興課 TEL:079-322-1004

新舞子浜にて「新舞子サンセットフェスティバル」が開催されます。
夕暮れの景色が美しい冬の新舞子浜が、一夜限りでライトアップされます。(全長500m)
海岸沿いグルメエリアではキッチンカー10台が集合♪
段ボール迷路やふわふわ遊具など、小学生以下のお子様も楽しめるイベント満載です。
また、19:25からはたつの市制施行20周年を記念して「海上メロディ花火」が打ち上げられ、フィナーレを飾ります。

・市制施行20周年記念「竹あかり」ライトアップ
・市制施行20周年記念「海上メロディ花火」 19:25~19:30
・砂浜ライトアップ 日没~19:30
・海岸沿いグルメエリア(キッチンカー) 16:00~19:30
※観光協会御津支部の優待券(100円券)が使えます。
・段ボール迷路 16:00~19:30 ※有料、小学生以下対象
・ふわふわ遊具 16:00~19:30 ※有料、小学生以下対象

◆同時開催
・tsumugiキッズパーク~縁日あそび~ 16:00~19:00

 Ichikawa防災フェスティバル[神崎郡市川町]

【開催日時】2025年11月30日()9:00~14:00

【開催場所】市川町文化センター 芝生広場、第3駐車場、第4駐車場等(地図

【アクセス】JR播但線「甘地駅」より徒歩約20分

【お問合せ】市川町消防団(住民環境課) TEL:0790-26-1011

市川町消防団を身近に感じてもらい、入団の促進や町全体の防火防災意識を高めるために「Ichikawa防災フェスティバル」が開催されます。
分団員による操法披露や中播消防署による放水、救助パフォーマンス披露、防災講演、屋形こども園による演奏などが行われます。
また、起震車で地震を体験したり、煙避難体験、土嚢づくり体験などの体験イベントもあります。
ひまりん、ケッシー・カッキーとのグリーティング、スタンプラリーも実施され、子どもも楽しめるイベントです。

 和太鼓フェスティバル in 三木[三木市]

【開催日時】2025年11月30日()13:00開演(12:30開場)

【開催場所】三木市文化会館 大ホール(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「三木小野IC」より約10分 電車…神戸電鉄「恵比須駅」より徒歩約15分

【入場料】無料、全席自由 ※要整理券(10/1~配布開始)
三木市教育委員会 文化・スポーツ課(三木市役所5階):8:30~17:00(土日祝除く)
・三木市文化会館:9:00~19:00(火曜日除く)
※入場整理券は数に限りがあります。定員に達し次第、配布終了となります。

【お問合せ】三木市教育委員会 文化・スポーツ課 TEL:0794-82-2000

兵庫県内の実力派和太鼓チームが一堂に会する「和太鼓フェスティバル in 三木」が開催されます。
別所ともえ太鼓会、三木太鼓、吉川錦太鼓、豊岡こうのとり太鼓、播州新宮 越部太鼓、養父太鼓 鼓彩、播州加西あばれ太鼓愛好会、南あわじ太鼓衆 甍の8団体による、各チームの魅力的な和太鼓演奏が披露されます。

 第36回北条鉄道「サンタ列車」2025[加西市]

【運行期間】2025年12月6日()・7日()・13日()・14日()・20日()・21日() ※要予約

【運行時間】10:06発、11:09発(北条町駅発) ※6日は10:06発のみ

【料金】大人(中学生以上)1,200円、こども(1才~小学生以下)600円

【お申込み・お問合せ】※電話受付:2025年11月3日(月・祝)10:00~
北条鉄道株式会社 TEL:0790-42-0036

北条鉄道の冬の風物詩「サンタ列車」が今年も運行されます。
クリスマス仕様のイベント専用車両が、北条町駅~粟生駅間を約50分かけて往復します。
サンタクロースとトナカイに扮した学生さんと一緒に、車内でクリスマス企画を楽しめます。
最後にはサンタさんからお菓子のプレゼントも♪

 日曜朝市 2025年12月[姫路市]

【開催日時】2025年12月7日)8:30~10:00

【開催場所】姫路市農業振興センター(地図

【アクセス】播但連絡道路「船津ランプ」より東に1km

【お問合せ】姫路市農業振興センター TEL:079-263-2220

新鮮な季節の野菜のほか、鉢花、花苗(ストック、金魚草、ビオラ、ミニハボタン、ガザニア、ナデシコ、ノースポール、アリッサム)などが農産物販売所等で販売されます。

 船場御坊楽市 2025年12月[姫路市]

【開催日時】2025年12月7日()9:00~12:00
※悪天候等の事情により、内容を変更して開催、あるいは中止する場合があります。

【開催場所】船場本徳寺(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩約17分 ※駐車場あり

【お問合せ】特定非営利活動法人 歴史と出会えるまちづくり船場城西の会

播磨風土記からの歴史を受け継ぐ町、古式ゆかしい雰囲気が漂う参道にお店が軒を連ね、工夫を凝らした商品が並べられます。
清々しい朝の空気の中、心のこもったお野菜、スイーツ、小物などが販売されます。
また、ミニコンサート、若手僧侶による法話なども行われます。