「もみじ・紅葉」タグアーカイブ

 東山公園もみじまつり[たつの市]

【開催日】2019年11月1日(金)~11月30日()の土日祝
※開催時間は日によって異なります。

【開催場所】東山公園(地図) ※雨天時はバイキング会場にて開催

【お問合せ】国民宿舎志んぐ荘 TEL:0791-75-0401

揖保川のほとりにある東山公園にて、もみじまつりが開催されます。期間中の土・日・祝日に、JAZZやピアノコンサートなど多彩な音楽ステージが開かれます。紅葉の季節(夜)はライトアップされた公園内と音楽をお楽しみいただけます。

・【紅葉】東山公園 2019年11月下旬~12月上旬

>> 2020年の東山公園もみじまつり情報はこちら

 【紅葉】書寫山圓教寺[姫路市]

【見頃】2019年11月中旬~11月下旬

【場所】 書写山周辺(地図

【アクセス】神姫バス「書写駅」下車、書写山ロープウェイ

【料金】拝観志納金(入山料) 大人500円、高校生以下無料

【お問合せ】書寫山圓教寺 TEL:079-266-3327

千年の歴史を刻む古刹で、秋になるとモミジ、カエデ、イチョウなどで彩られます。花山院、後白河院、後醍醐帝の行幸を仰いだ壮大な伽藍は、近年は映画「ラストサムライ」や大河ドラマのロケ地としても使用されています。歴史ある建造物と紅葉が織りなす美しい景観をお楽しみください。また、もみじまつりが開催される2019年11月15日(金)~11月17日(日)の3日間はライトアップも行われます。

★関連イベント
書写山もみじまつり 2019年11月15日(金)~11月17日(

>> 2021年の【紅葉】書寫山圓教寺情報はこちら

 福知渓谷もみじ祭り[宍粟市]

【開催日時】2019年11月10日()10:00~14:00

【開催場所】福知渓谷デイキャンプ場ドーム周辺(地図

【アクセス】中国道「山崎IC」から車で約40分

【連絡先】しそう森林王国観光協会 TEL:0790-64-0923

福知渓谷周辺を散策しながら風景を楽しめます。農産物ビンゴ大会、農産加工品の展示即売などもあります。

>> 2019年の福知渓谷紅葉情報はこちら

 清林寺もみじまつり[佐用郡佐用町]

【開催日時】2019年11月10日()10:30~16:00
ライトアップ…紅葉期間中の17:00~20:00

【開催場所】清林寺(地図

【アクセス】電車…智頭急行「久崎駅」から徒歩約20分 車…中国自動車道「佐用IC」から約20分

【お問合せ】清林寺 TEL:0790-88-0049

多種多様なもみじが境内を鮮やかに染める様子から“もみじ寺”と呼ばれ、西播磨の隠れた紅葉の名所として毎年多くの参拝客が来訪します。イベント当日は、稚児行列や護摩法要のほか、米俵を持ち上げている時間を競う米俵力くらべが行われます。本堂奉納演奏、福餅抽選会もあります。また、紅葉期間中の日没後にはライトアップも行われ幻想的な空間を楽しめます。

・稚児行列、護摩法要
・本堂奉納演奏(和楽器集団 東)
・チャイニーズアクロバット
・福餅ご接待、福餅抽選会
・米俵力くらべ
・【紅葉】清林寺 2019年11月上旬~11月中旬

>> 2020年の清林寺 もみじ狩り情報はこちら

 【紅葉】好古園 [姫路市]

【見頃】2019年11月中旬~11月下旬
ライトアップ…2019年11月15日(金)~ 12月1日()の金・土・日・祝日のみ

【開園時間】9:00~17:00 / 金・土・日・祝日のみ~21:00

【場所】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より徒歩約15分または神姫バス「姫路城大手門前」下車すぐ

【入園料】大人310円、小・中学生・高校生150円

【お問合せ】姫路城西御屋敷跡庭園好古園 TEL:079-289-4120

好古園内が美しく紅葉します。紅葉期間中の金・土・日・祝日はライトアップします。明かりに照らされて幻想的になり、昼間とは一味違う景観を味わうことができます。

>> 2021年の【紅葉】好古園情報はこちら

 【紅葉】伽耶院[三木市]

【見頃】2019年11月中旬~12月上旬 ※天候により見頃の時期が変わります。

【場所】伽耶院(地図

【アクセス】バス…バス「伽耶院口」下車、徒歩約10分 車…山陽自動車道「三木東IC」より約10分

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

伽耶院(がやいん)は文化年間(7世紀半頃)、法道仙人が毘沙門天のおつげによって創建したという神秘的なお寺です。本堂、多宝塔、三坂明神社本殿、木造毘沙門天立像はいずれも国の重要文化財に指定されています。全山が樹林に覆われ、春は桜、秋は紅葉の名所となっています。

>> 2020年の【紅葉】伽耶院情報はこちら

 【紅葉】佐用の大イチョウ[佐用郡佐用町]

【見頃】2019年11月中旬

【場所】佐用町佐用3140地図

【アクセス】JR・智頭急行「佐用駅」下車、徒歩約9分

【お問合せ】佐用町商工観光課 TEL:0790-82-0670

樹齢千年ともいわれる、兵庫県指定天然記念物の大イチョウ。「ひょうごの巨樹・巨木100選」に選ばれています。黄金色に染まる姿は、佐用の町を彩ります。

>> 2020年の佐用の大イチョウ情報はこちら

 書写山もみじまつり[姫路市]

【開催日時】2019年11月15日(金)~11月17日()10:00~20:00

【開催場所】書写山圓教寺(地図

【料金】志納金 大人500円(高校生以下無料)

【アクセス】神姫バス「書写駅」下車、書写山ロープウェイ

【お問合せ】書写山圓教寺 TEL:079-266-3327 / 姫路市観光振興課 TEL:079-287-3652

期間中は、古刹に映える色鮮やかなもみじの観賞に加え、国指定重要文化財の十妙院とその内部にある狩野永納(かのうえいのう)筆のふすま絵などの文化財が特別に公開されます。※雨天時は中止する場合があります。
また、日没から20時まで摩尼殿、瑞光院 、十妙院、圓教寺会館、三つの堂のライトアップと、摩尼殿、食堂、十妙院の夜間公開が行われます。16日には、圓教寺常行堂(国指定重要文化財)にて、もみじまつりスペシャルジャズライブも開催されます。

>> 2019年の【紅葉】書寫山圓教寺情報はこちら

>> 2021年の書写山もみじまつり情報はこちら