長治公とともに三木城下町を巡るリアル謎解きイベント[三木市]

【開催日時】2024年1月17日(水)~ ※参加無料、申込不要

【開催場所】三木城下町(周辺地図

【謎解きマップ配布】
・神戸電鉄「恵比須駅」(地図
・三木市観光協会
・三木市観光振興課
・みき歴史資料館(地図

※月曜日(祝日の場合を除く)及び祝日の翌日(祝日の翌日が土・日曜日の場合を除く)に入場できない施設がありますのでご注意ください。また17:00(入館は16:30まで)閉館する施設がありますので、午前中からのスタートをお勧めします。

【お問合せ】三木市 観光振興課 TEL:0794-82-2000

三木合戦の最中、現代にタイムスリップしてしまった別所長治。
城主がいなくなった三木城を助けるため、長治公とともに謎解きにチャレンジ!
謎解きマップを手に入れ、7つの謎を順に解いていく体験型イベントが開催されます。

 小野市立好古館 特別展「大部地区の近世・近代の村とくらし」[小野市]

【開催期間】2025年10月4日()~12月7日(9:30~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】小野市立好古館 2階展示室(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「三木・小野IC」より北へ約10分 電車…神戸電鉄「小野駅」より西へ徒歩3分

【休館日】月曜日(祝休日の場合は翌日)

【入館料】高校生以上300円、小・中学生100円
※2025年11月3日(月・祝)は「開館記念日」、9日(日)は「小野陣屋まつり」、15日(土)・16日(日)は「関西文化の日」のため入館無料

【お問合せ】小野市立好古館 TEL:0794-63-3390

小野市立好古館は、市内6地区を順に回り、その地区の皆さんと町の歴史調査を実施しています。
その成果が今回の特別展で公開されます。
昨年度からは大部地区を調査しており、今回は江戸時代~明治・大正・昭和(戦前)までの歴史が紹介されます。

・講演会「江戸と明治の村とくらし」 2025年10月11日()13:30~15:00 ※定員先着50名、要事前申込(9/30〆切)[コミュニティセンターおおべ 大ホール]
・見学会「王子・敷地町の江戸・明治の歴史をめぐる」 2025年10月26日()9:00~12:00 ※定員先着30名、要事前申込(10/7〆切)、雨天決行[小野市役所 正面玄関(集合)]
・展示説明会 2025年10月19日()・11月15日()13:30~ ※45分程度、要入館料

 気球シーズン[加西市]

【飛行期間】2025年11月1日()~2026年5月上旬の土・日 早朝

【飛行場所】加西市(地図
※当日の風向きによってルートが決まるため、離着陸場所は決まっていません。

【アクセス】電車…北条鉄道「北条町駅」下車 車…中国縦貫自動車道「加西IC」より市街地まで5分

【お問合せ】気球の飛ぶまち加西推進委員会 TEL:0790-42-8756

気球の飛ぶまち 加西にて、気球の飛行がはじまります。
いつもより少し早起きをして、県内ではここでしか見られない気球が空に浮かぶ風景を観ませんか。
11月1日は鶉野飛行場跡にて、今シーズンの気球飛行の安全祈願が行われます。

※車は駐車場などに駐車し、交通の妨げや地域の方の迷惑にならないよう観覧してください。
※気球にむやみに近づくのは危険です。近づきたい場合はスタッフにお声がけください。

 【紅葉】慈眼寺[三木市]

【見頃】2025年11月上旬~下旬

【場所】慈眼寺(地図

【アクセス】山陽自動車道「三木小野IC」より車で約10分

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

648年、法道仙人によって建てられた慈眼寺は紅葉の名所として知られています。
境内にある紅葉が赤・黄・オレンジに色づき、美しい景観を見ることができます。
特に、参道にある深紅色に染まった紅葉のトンネルは一見の価値があります。

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント 2025年11月[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」より徒歩5分 車…中国自動車道「滝野社IC」より国道175号線を北上、約15分

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【TEL】0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。
晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・錯覚のふしぎ展 2025年7月19日()~11月16日() ※要入館料
・宇宙の日作文絵画コンテスト作品展 2025年11月2日()~12月21日(
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度
・夜のスターウォッチング 土曜日・連休中の休前日 19:30~21:00 ※要申込、要参加費、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型/定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組、要整理券
「どんぐりのかざりをつくろう」 2025年11月2日(
「人工イクラをつくろう」 2025年11月3日(月・祝)・9日(
「木の葉のしおりをつくろう」 2025年11月16日()・23日(日・祝
「とびだすカードをつくろう」 2025年11月24日(月・振休)・30日(
・土曜ちょこっとサイエンス 土曜日 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

 【紅葉】播州清水寺[加東市]

【見頃】2025年11月中旬~12月上旬 8:00~17:00(入場は16:30まで)

【場所】播州清水寺(地図

【アクセス】車…舞鶴若狭自動車道「三田西IC」より車で20分 電車…JR宝塚線「相野駅」下車、「清水寺」行きバスで約35分

【拝観料】一般500円、高校生300円、中学生以下無料

【駐車場】無料(300台)

【お問合せ】播州清水寺 TEL:0795-45-0025

花や紅葉が美しい山寺として有名な播州清水寺がある御嶽山(みたけさん)山頂では、平地よりも少し早めの紅葉を楽しめます。
広い境内では12月上旬まで、カエデ、イチョウ、ドウダンツツジの紅葉を観賞できます。

 【紅葉】法華山一乗寺[加西市]

【見頃】2025年11月中旬~12月中旬 8:00~17:00

【場所】法華山一乗寺(地図

【アクセス】バス…神姫バス「一乗寺」下車 車…山陽自動車道「加古川北IC」より10分

【入園料】500円 ※宝物館要予約、別途500円

【お問合せ】法華山一乗寺 TEL:0790-48-2006

国宝三重塔や仏像、絵画など多くの文化財を有する法華山一乗寺では綺麗な秋の紅葉が見られます。
古寺と色づいた紅葉のゆったりとした景色が特に人気です。

 【紅葉】金剛寺[三木市]

【見頃】2025年11月中旬~12月上旬頃

【場所】金剛寺(地図

【アクセス】神戸電鉄「大村駅」より徒歩16分

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

天長4年(825年)、空海が諸国修業の時に立ち寄り、カヤの木で薬師如来を刻んで一堂を建立したと伝えられている金剛寺。
落ち着いた空間でイチョウやモミジなど、彩り鮮やかな紅葉をお楽しみいただけます。

 【紅葉】善祥寺[三木市]

【見頃】2025年11月中旬~12月上旬頃

【場所】善祥寺(地図

【アクセス】中国自動車道「吉川IC」より車で約15分

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

善祥寺 境内にある古い鎮守社は、県の重要文化財に指定されています。
善祥寺周辺の色づいた紅葉と趣のある建物のコラボレーションをお楽しみください。

 【紅葉】大宮八幡宮[三木市]

【見頃】2025年11月中旬~

【場所】大宮八幡宮(地図

【アクセス】山陽自動車道「三木小野IC」より車で約10分

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

応神天皇を御主座に、両側に八柱の神をまつる大宮八幡宮は、近隣まれに見る大社です。
大宮八幡宮周辺で色鮮やかな紅葉やイチョウを楽しめます。