「能楽」ワークショップ[たつの市]

【開催日時】
2025年7月12日()・20日()・26日()・8月2日()・12月14日()14:00~15:30

【開催場所】旧淺井関三邸(地図

【参加費】大人500円、子ども300円
※イベント参加には予約が必要です
※全5回連続ワークショップとなります。連続参加ご希望の場合は、5回分お申し込みください。(単独での申込み可)

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

日本の伝統芸能を身近に感じられるイベントが開催されます。
能のセリフをうたったり、小鼓を打ってみたり「能楽」を楽しく学べます。

 龍野歴史文化資料館 企画展「戦後80年あの日を語り継ぐ」[たつの市]

【開催期間】2025年7月19日()~8月31日()9:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】たつの市立龍野歴史文化資料館(地図

【アクセス】JR姫新線「本竜野駅」より徒歩20分

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、2025年7月22日(火)・23日(水)・8月12日(火)・13日(水)

【入館料】一般200円、学生・65歳以上100円

【お問合せ】たつの市立龍野歴史文化資料館 TEL:0791-63-0907

終戦から80年が経ち、戦争体験者が少なくなったためその記憶が薄れつつあります。
この展示では戦時下を懸命に生きたふるさとの先人たちの姿が様々な資料を通して紹介され、戦争のない世界を願う気運を醸成します。
ミュージアムトークでは戦中・戦後の町の様子、学校生活の記憶、沖縄戦の聞き取り活動を続ける松田和さんの体験などが語られます。

・ミュージアムトーク「あの日の学校、子どもたち」 2025年8月16日()14:00~15:00 ※定員先着20名、要入館料、要申込
・ミュージアムトーク「つなぐ記憶」 2025年8月31日()14:00~15:00 ※定員先着20名、要入館料、要申込

 第23回八朔のひなまつりin室津[たつの市]

【開催期間】2025年8月23日)~31日()9:30~16:30
※会場によって公開時間が異なります。

【開催場所】たつの市御津町室津地区(周辺地図

【お問合せ】たつの市立室津海駅館 TEL:079-324-0595

全国的に珍しい真夏のひな祭りが開催されます。
室山城が落城した際に命を落とした姫君の魂を弔うため、喪の明ける八朔にひな人形を飾ったのが始まりと伝えられています。
室津地区内の民家や歴史的建造物で様々な雛人形が展示されるほか、室津内の各施設で展示会が行われます。

・室津海駅館「プラスチックアート展」 2025年8月23日()~31日()9:30~17:00(入館は16:30まで)
・室津海駅館・室津民俗館「室津で出会う竹久夢二展」 2025年8月23日()~31日()9:30~17:00(入館は16:30まで)
・己書(おのれしょ)ワークショップ 2025年8月23日()・27日(水)・30日()・31日()10:00~15:00[横野宅]
・小鼓体験教室 2025年8月30日()10:30~12:00[たつの市室津センター]

 新舞子サンセットコンサート2025[たつの市]

【開催日時】2025年8月23日()・9月27日()16:00~20:00 ※雨天中止

【開催場所】新舞子中央浜(周辺地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「網干駅」下車(終点) 車…姫路バイパス「中地IC」より国道250号を西へ約25分

【駐車場】新舞子大駐車場(400台、無料)

【お問合せ】御津総合支所 地域振興課観光係 TEL:079-322-1004

新舞子中央浜にて「新舞子サンセットコンサート2025」が開催されます。
夏の夕暮れを背景に、波の音とアーティストが奏でる音楽を楽しめます。
またフード、ドリンク等の出店もあります。

◆出演者(8/23)
・浅田裕有子(ソプラノ歌手)
・SariSari(ウクレレ三線)
・唯貴・Insung Kim(soul&pops)
◆出演者(9/27)
・バランゴマ(アフリカンミュージック)

 和菓子体験 2025年8月[たつの市]

【開催日時】
2025年8月30日()10:00~11:30・31日()13:30~15:00 創作和菓子
2025年8月30日()13:30~15:00・31日()10:00~11:30 うすくち醤油まんじゅう

【開催場所】三木露風生家の離れ(県民交流広場)(地図

【参加費】
創作和菓子…1,500円(試食したい方は+300円でお抹茶が頼めます)
まんじゅう…1,500円(お抹茶付き)
※イベント参加には予約が必要です

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

「創作和菓子」では醤油味の練り切りで上生菓子を2種類作る体験ができます。
「うすくち醤油まんじゅう」では作り立てをお抹茶と試食できます♪

>> 2025年9月の和菓子体験情報はこちら

 防災週間 ライトアップ(太子町庁舎)[揖保郡太子町]

【点灯期間】2025年9月1日(月)~7日()日没~21:00

【点灯場所】太子町庁舎 北側、東側(地図

【お問合せ】太子町 企画政策課 TEL:079-277-5998

防災訓練や防災知識の普及、啓発を図る「防災週間」にあわせて、太子町庁舎北側が災害時の警戒レベル色にライトアップされます。
また、庁舎東側では壁面投影が行われます。(※土日・雨天時は中止)

 道の駅みつ体験学習室 2025年9月[たつの市]

【お申込み】「道の駅みつ」体験学習室(地図)TEL:079-322-8020(水・日・祝日休館)
※お電話申込みが必要です。(予約キャンセルは2日前まで。)
※お申込みは一人3名まで。
※各体験は参加費や持ち物が必要です。

・ファミリーれんこん掘り体験/先着20名
【開催日時】2025年9月6日()9:30~12:00
【参加費】1,300円(予定)

・れんこん料理体験/先着18名
【開催日時】2025年9月8日(月)10:00~14:00
【参加費】1,600円(予定)

 赤穂市消防防災フェスタ2025[赤穂市]

【開催日時】2025年9月7日()9:30~12:00 ※雨天決行(7:30時点で気象警報発令時は中止)

【開催場所】赤穂市防災センター(赤穂市消防本部)(地図
※濡れてもよい服装でお越しください。
※駐車場が限られているので自転車等でのご来場にご協力ください。

【お問合せ】赤穂市消防本部 総務課防災企画係 TEL:0791-43-6881

赤穂市消防本部にて「赤穂市消防防災フェスタ2025」が開催されます。
親子で楽しみながら、消防の仕事や防災、救急について学べます。

・消火体験
・消防車見学&記念撮影
・豪雨体験
・救急応急処置体験
・レンジャー体験
・住宅耐震化相談会

 自殺予防週間 ライトアップ(太子町庁舎)[揖保郡太子町]

【点灯期間】2025年9月10日(水)~16日(火)日没~21:00

【点灯場所】太子町庁舎 北側(地図

【お問合せ】太子町 社会福祉課 TEL:079-277-1013

誰も自殺に追い込まれることのない社会を目指して、国が定めた「いのち支えるロゴマーク」。
そのロゴマークに使用されているオレンジ、みどり、ピンク、あおの4色に太子町庁舎の北側壁面がライトアップされます。

 認知症の日(世界アルツハイマーデー)・オレンジライトアップ(龍野城)[たつの市]

【点灯期間】2025年9月12日(金)~21日()19:00~21:00

【点灯場所】龍野城(地図

【お問合せ】たつの市 地域包括支援課 TEL:0791-64-3125

9月21日の「世界アルツハイマーデー」に合わせて、龍野城が「オレンジリング」と同じ色にライトアップされ、認知症への関心と正しい理解を深める必要性を伝えます。