Himeji大手前通りイルミネーション@大阪・関西万博開催期間[姫路市]

【点灯期間】2025年4月13日()~10月13日(月・祝)19:00~22:00(9/1からは18:30~22:00点灯)

【点灯場所】大手前通り(白銀交差点から姫路城前交差点まで)(地図

【お問合せ】姫路市産業振興課 TEL:079-221-2597

大手前通りのクスノキがフルカラーLEDで装飾されます。
世界的照明デザイナーとして活躍される石井幹子氏の監修のもと、姫路城の彩雲ライトアップと連動した演出が行われます。
また、万博開催期間は大阪・関西万博応援をコンセプトとした特別演出もあります。

 日本玩具博物館 夏秋の特別陳列「日本の節句と人形飾り」[姫路市]

【開催期間】2025年4月19日)~10月19日)10:00~17:00

【開催場所】日本玩具博物館 6号館西室(地図

【アクセス】電車…JR播但線「香呂駅」より徒歩15分 車…播但有料道路「船津IC」より西へ約5分

【休館日】水曜日(祝日の場合は開館)

【入館料】一般600円、高校・大学生400円、4歳以上200円

【お問合せ】日本玩具博物館 TEL:079-232-4388

日本玩具博物館にて夏秋の特別陳列「日本の節句と人形飾り」が開催されます。
中国から日本に伝わった5つの節句のうち、“上巳” “端午” “七夕”を取り上げ、“正月”と合わせてそれぞれの行事にまつわる玩具が展示されます。
玩具や人形から、祖先が育んできた子ども観、宗教観、美意識などを汲み取ることができます。

 兵庫県立フラワーセンター サラセニア品種展示[加西市]

【開催期間】2025年4月26日()~11月4日(火)9:00~17:00(入園は16:00まで)

【開催場所】兵庫県立フラワーセンター 大温室(地図

【アクセス】車…中国自動車道「加西IC」より南へ3㎞ バス…JR「姫路駅」より神姫バス「アスティアかさい」下車~加西市コミュニティバス「フラワーセンター南門前」下車

【休園日】水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日) ※ただし、菊花展覧会開催中は無休

【入園料】一般500円、70歳以上250円、高校生以下無料

【お問合せ】兵庫県立フラワーセンター TEL:0790-47-1182

模様や色合いが様々な葉を持った「サラセニア」は、観葉植物としても楽しめます。
5月頃には、食虫植物とは思えない美しい花を咲かせます。

 小野市立好古館 企画展「終戦80年 戦時下のくらし」[小野市]

【開催期間】2025年6月7日()~9月15日(月・祝9:30~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】小野市立好古館 2階展示室(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「三木・小野IC」より北へ約10分 電車…神戸電鉄「小野駅」より西へ徒歩3分

【休館日】月曜日(祝休日の場合は翌日)

【入館料】高校生以上200円、小・中学生100円
※2025年7月9日(水)~15日(火)は「ひょうごプレミアム芸術デー」につき入館無料
※2025年9月は「敬老月間」につき65歳以上の方は入館無料

【お問合せ】小野市立好古館 TEL:0794-63-3390

太平洋戦争(第二次世界大戦)が1945年8月15日に終結してから、今年で80回目の終戦記念日を迎えます。
その節目の年に、好古館にて当時の資料や写真が展示されます。
戦時下に生きてきた人びとのくらしを振り返り、平和・命の尊さについて考えましょう。

・展示説明会 2025年8月10日()13:30~ ※約45分間、要入館料

 姫路文学館 特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」[姫路市]

【開催期間】2025年7月5日()~9月15日(月・祝)10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】姫路文学館 北館(地図

【アクセス】バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「市之橋文学館前」もしくは「清水橋(文学館前)」下車、徒歩約4分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より北東へ約15分

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、2025年7月22日(火)

【観覧料】
一般1,200円、大学・高校生700円、中学・小学生340円、未就学児無料
グッズ付観覧券4,200円(スペシャルポーチ、チケットファイル付)

【お問合せ】姫路文学館 TEL:079-293-8228

多くの読者に親しまれてきた少女まんが雑誌「花とゆめ」は、2024年5月に創刊50周年を迎えました。
「ガラスの仮面」「パタリロ!」「動物のお医者さん」など、数多くの名作を生み出す花とゆめは、今もなお世の中に大きな影響を与え続けています。
姫路文学館では50周年を記念した「パーティー」をキーワードに、読者に届けてきたときめき・感動の数々を振り返って楽しめる特別展が開催されます。
数々の作品の貴重な原画・ふろく等の展示、体験コーナー、フォトスポットなどを通して、花とゆめオンリーワンの世界観を体感できます♪
また、会期中に来場した方全員にサンキューカードが贈られます。

・記念イベント「師走ゆき先生サイン会」 2025年8月16日()10:30~12:00/13:00~14:30 ※定員各50名、要申込、要観覧券

 岡之山美術館「にしわき横尾忠則コレクションⅤ」展[西脇市]

【開催期間】2025年7月6日()~10月26日(10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】西脇市岡之山美術館(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」下車すぐ 車…中国自動車道「滝野社IC」より15分

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(2025年8月12日(火)は臨時開館)

【入館料】大人300円、65歳以上250円、高大生200円、小中生100円
※2025年7月9日(水)~15日(火)は「ひょうごプレミアム芸術デー」につき入館無料

【お問合せ】西脇市岡之山美術館 TEL:0795-23-6223

西脇市岡之山美術館の所蔵作品をもとにした「にしわき横尾忠則コレクションⅤ」展が開催されます。
昨年全線開業100周年を迎えたJR加古川線を記念し、約500点のコレクションの中から鉄道にまつわるユニークなポスターや関連資料が紹介されます。
併せて、今年で13回展を開催する「全国公募西脇市サムホール大賞展」の横尾氏が手掛けた公募ポスターも展示されます。
また、来場者による作品の人気投票も実施されます。

 令和7年度三木家住宅特別展示「柳田國男竹馬の友 三木拙二」[神崎郡福崎町]

【開催期間】2025年7月26日()~11月30日(9:00~16:30(入館は16:00まで)

【開催場所】三木家住宅 主屋(地図

【アクセス】車…播但連絡道路・中国自動車道「福崎IC」より約5分、または国道312号線利用 電車…JR播但線「福崎駅」より徒歩約30分

【休館日】7月~10月…平日、11月…月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日

【入館料】無料

【お問合せ】三木家住宅 TEL:0790-23-0033
※公開日以外…福崎町教育委員会 社会教育課 TEL:0790-22-0560

江戸時代に姫路藩の大庄屋を務めた三木拙二氏は、郵便局長や村会議員を務めるなど、地域の名望家として活躍されていました。
日本民俗学の父・柳田國男氏とは、竹馬の友として親交を深めていました。
今回は柳田國男氏生誕150年を記念して、國男氏と拙二氏の友情やふるさとに対する思いを綴られた手紙などが紹介されます。
展示物を通して、近代の三木家や地域のようすを探ります。

・涼しさ感じる「手づくり風鈴展」 2025年7月12日()~8月24日(
・三木家入門講座(9)「近代日本の名望家と三木拙二」 2025年11月1日()13:30~15:00
・三木家de「つのなす工作」 2025年11月8日()10:00~12:00
・三木家資料保存ワークショップ「下張り文書はがし作業」 2025年9月6日()・11月1日()10:00~11:30 ※要申込、小学高学年以上対象、定員10名程度[三木家住宅展示兼収蔵施設]

 姫路市立美術館「― 杉本博司 日本文化の伝承と飛翔 ―『本歌取り』をめぐって」[姫路市]

【開催期間】2025年8月2日()~10月13日(月・祝)10:00~17:00(入場は16:30まで) ※観覧無料

【開催場所】姫路市立美術館 コレクションギャラリー(地図

【アクセス】車…播但連絡自動車道「砥堀ランプ」下車、約15分 電車…JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩約20分、または神姫バス「姫山公園南・医療センター・美術館前」下車すぐ

【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日閉館)

【お問合せ】姫路市立美術館 TEL:079-222-2288

「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト オムニバス」の第1弾として「― 杉本博司 日本文化の伝承と飛翔 ―『本歌取り』をめぐって」が開催されます。
本プロジェクトで、杉本博司氏が姫路と関わる中で生まれた3つの新作《狩野永徳筆 安土城図屏風 想像屏風風姫路城図》《二十五菩薩来迎図》《Noh Climax》が展示されます。
また、杉本氏の代表的な作品の1点《日本海、隠岐》も紹介され、「日本の心象 刀剣、風韻、そして海景」展を振り返ります。

◆関連イベント
・姫路市立美術館「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト オムニバス」

 姫路市立美術館「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト オムニバス」[姫路市]

【開催期間】10:00~17:00(入場は16:30まで) ※観覧無料
第1期…2025年8月2日()~10月13日(月・祝
第2期…2025年10月25日()~2026年1月12日(月・祝
第3期…2026年1月24日()~3月29日(

【開催場所】姫路市立美術館 コレクションギャラリーほか(地図

【アクセス】車…播但連絡自動車道「砥堀ランプ」下車、約15分 電車…JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩約20分、または神姫バス「姫山公園南・医療センター・美術館前」下車すぐ

【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日閉館)、2025年12月25日(木)~2026年1月5日(月)

【お問合せ】姫路市立美術館 TEL:079-222-2288

2021年度から4年間取り組まれてきた「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト」の総集編として、本プロジェクトで生まれた新作や多彩な表現をプログラムで紹介されます。
姫路で自然、身体、音、光、環境と深くふれあってきたアーティストの軌跡を、作品展示・ドキュメント映像、ワーク・イン・プログレスで展観されます。

◆関連イベント
・姫路市立美術館「― 杉本博司 日本文化の伝承と飛翔 ―『本歌取り』をめぐって」 2025年8月2日()~10月13日(月・祝)10:00~17:00(入場は16:30まで)

 手柄山温室植物園「市花さぎ草展」[姫路市]

【開催期間】2025年8月23日()~9月15日(月・祝)9:00~17:00(入園は16:30まで)

【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園 展示会場(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「手柄駅」より西へ徒歩約10分、または神姫バス「手柄山中央公園口」より西へ徒歩約5分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より約10分

【休園日】金曜日

【入園料】大人250円、6歳~中学生100円

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

姫路市花として制定されている「さぎ草」は空を舞う白鷺のようにとても美しい花です。
手柄山温室植物園では情景展示や品種展示、サギソウ鉢植え展示、植物園のさぎ草への取組みなどが紹介されます。
8月23日(土)・24日(日)は先着抽選で100名にさぎ草苗がプレゼントされ、会期中日曜日11:00からは展示説明会が行われます。
また、花の家にてさぎ草の苗が販売されます。

・展示説明会 期間中日曜 11:00~ ※要入園料