世界アルツハイマーデー・世界アルツハイマー月間 オレンジライトアップ(オリナス・みらいえ・西脇病院)[西脇市]

【点灯期間】2025年9月13日()~21日(

【点灯場所】市役所・市民交流施設オリナス(地図)、西脇市茜が丘複合施設みらいえ(地図)、西脇市立西脇病院(地図

【お問合せ】西脇市役所 福祉部 長寿福祉課 TEL:0795-22-3111

9月21日の「世界アルツハイマーデー」と9月の「世界アルツハイマー月間」に合わせて、認知症の啓発のため、オリナスの外壁LEDサイン、みらいえの屋外照明、西脇市立西脇病院の屋外照明が認知症支援のテーマカラーであるオレンジ色に点灯されます。

 認知症の日・オレンジライトアップ(太子町庁舎)[揖保郡太子町]

【点灯期間】2025年9月17日(水)~21日()日没~21:00

【点灯場所】太子町庁舎 北側(地図

【お問合せ】太子町 高年介護課 TEL:079-276-6639

9月21日の「認知症の日」に合わせて、認知症についての関心と理解を深めるため、太子町庁舎北側が認知症サポーターのオレンジリングと同じオレンジ色にライトアップされます。

 「手話言語の国際デー」ブルーライトアップ(多可町役場・多可町文化会館 ベルディーホールほか)[多可町]

【点灯日】
・多可町役場 2025年9月18日(木)~23日(火・祝
・多可町文化会館 ベルディーホール 2025年9月23日(火・祝
※上記のほか、多可町内の企業・店舗・事業所などの開催日は各場所によって異なります。

【点灯場所】
・多可町役場(地図
・多可町文化会館 ベルディーホール(地図)ほか

【お問合せ】多可町 福祉課 TEL:0795-32-5120

9月23日の「手話言語の国際デー」の趣旨に賛同し、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう、多可町役場やベルディーホールなどが「世界平和」を表す青色にライトアップされます。
さらに今年は、多可町内の企業や店舗、事業所などのライトアップのほか、たか手話サークルが手作りしたランプシェードの展示も各所で行われます。

 手話言語国際デー ブルーライトアップ(宍粟市役所ほか)[宍粟市]

【開催期間】2025年9月19日(金)~23日(火・祝)18:00~22:00(予定)

【開催場所】宍粟市役所 ロビー(地図)、宍粟防災センター(地図)、いちのぴあ(地図)、はがてらす(地図)、エーガイヤちくさ(地図

【お問合せ】宍粟市 障がい福祉課 TEL:0790-63-3101

9月23日の「手話言語の国際デー」に合わせ、宍粟市役所や宍粟防災センターなどが国連や世界ろう連盟のロゴ色で「世界平和」を表す青色にライトアップされます。

 播磨科学公園都市 西はりま探検隊!まちにかくされた“ひみつ”をさがせ!~キミはとけるか!?QuizKnockからの挑戦状~[たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町]

【開催期間】2025年9月20日()~12月28日(

【開催場所】たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の観光施設など(周辺地図
※施設の休館日や営業時間外にはスタンプやクイズに参加できないのでご了承ください。

【対象】どなたでも参加可(無料) ※一部購入ミッションは各自負担

【お問合せ】株式会社ユニオンアルファ TEL:079-222-2510

西はりま地域に隠された”ひみつ”を探し、クイズに挑戦する探検ラリーイベントが開催されます。
クイズ王・伊沢拓司さんを筆頭とするQuizKnockが考えたクイズ5問とご当地スタンプラリーが、たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の各地16スポットに設置されます。
参加者には、各市町特産品などの賞品応募のチャンスが!
巡ったスポット数、達成したミッションによって応募できる賞品が変わります♪

 ~伝統を再現する~造りもの展[姫路市]

【開催期間】2025年9月20日()~10月19日()10:00~15:00 ※入場無料

【開催場所】播磨国総社 御門2階(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩15分

【お問合せ】播磨国総社一ツ山大祭・三ツ山大祭保存会 TEL:079-224-1111

播磨国総社にて行われる、60年に一度の「一ツ山大祭」、20年に一度の「三ツ山大祭」。
この伝統を保存継承するために、姫路市民の方々と共に様々な活動をされています。
その活動の成果が展示されるほか、これまでに製作された鎧・にわか衣装を試着して写真が撮れる「武者・にわかなりきり体験」が行われます♪

・武者・にわかなりきり体験 2025年9月23日(火・祝)・10月13日(月・祝

 第5回 ロハスパーク加東 in 播磨中央公園[加東市]

【開催日時】2025年9月20日()・21日(10:00~16:00 ※入場無料、雨天決行(荒天中止の場合あり)

【開催場所】兵庫県立播磨中央公園(地図

【アクセス】電車…JR「滝野駅」より徒歩20分 車…中国自動車道「滝野社IC」より約5分
※駐車場に限りがあるため公共交通機関をご利用ください。公園周辺での違法駐車は禁止です。

【お問合せ】ロハスパーク実行委員会

播磨中央公園にて約1年ぶりの「ロハスパーク加東 in 播磨中央公園」が開催されます。
かわいいアクセサリー、ファッション、雑貨などのハンドメイドブースが大集合!
フード・パーク、キッズ・パーク、ワークショップ・パーク、赤鼻のトナカイ「ルドルフ」のバルーンアートグリーティングもお楽しみいただけます。
また、巨大な恐竜アトラクション「ダイナソーディスカバリーツアー」もやってきます。

 和菓子体験 2025年9月[たつの市]

【開催日時】
2025年9月21日()10:00~11:30・27日()13:30~15:00 うすくち醤油まんじゅう
2025年9月21日()13:30~15:00・28日()13:30~15:00 創作和菓子

【開催場所】三木露風生家の離れ(県民交流広場)(地図

【参加費】
うすくち醤油まんじゅう…1,500円(お抹茶付き)

創作和菓子…1,500円(試食したい方は+300円でお抹茶が頼めます)
※イベント参加には予約が必要です

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

「うすくち醤油まんじゅう」ではレギュラー2個と栗あん1個を作ることができ、蒸し立てのまんじゅうをお抹茶と一緒に試食できます。また、「創作和菓子」では醤油味の練り切りで上生菓子を2種類作る体験ができます。

>> 2025年10月の和菓子体験 情報はこちら

 令和7年度「姫路城漆喰塗り体験会」[姫路市]

【開催日時】2025年9月21日()10:00~12:00/13:00~15:00 ※雨天・荒天の場合は順延(日程未定)、参加無料

【開催場所】姫路城 三の丸広場(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩20分

【定員】300名程度 ※事前申込不要
※開催時間内に随時受付(体験は5~15分程度)

【お問合せ】姫路市城郭研究室 TEL:079-289-4877

姫路城は、壁漆喰と屋根目地漆喰の相乗効果でより一層白く輝いています。
その姫路城のふもとにある三の丸広場にて「漆喰(しっくい)塗り体験会」が開催されます。
姫路城修理をしている職人の指導のもと、仮設の壁などで漆喰塗りを体験できます。