姫路科学館イベント 2025年11月[姫路市]

【場所】姫路科学館(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路西IC」または姫路バイパス「太子東IC」より約10分 バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「星の子館前」下車すぐ

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】火曜日(祝日の場合は翌日休館)、2025年11月26日(水)・27日(木)

【観覧料】幼児無料、常設展示…一般600円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎)…一般600円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム…一般1,100円、小中高370円

【TEL】079-267-3001(9:30~17:00、火曜休館)

「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」の3つをテーマにした見学・体験ができ、国内最大級のプラネタリウムを備えた科学館。

・作品展「第61回 姫路市児童生徒科学作品展」調査研究の部 2025年11月1日()~24日(月・振休
・プラネタリウム 星空案内と宇宙の話題 2025年11月「流星群を見よう」 平日11:00~/14:55~・土日祝11:00~/13:50~/16:00~
・プラネタリウム 全天映画
《全天映画A》平日13:50~/土日祝12:45~
「リビングワールド~宇宙に生命を探して~」 2025年10月15日(水)~2026年2月11日(水・祝
《全天映画B》平日16:00~/土日祝14:55~
「ゴッホが描いた星空」 2025年10月15日(水)~2026年2月11日(水・祝
《全天映画C》日曜 9:45~
「幼児向け番組ローテーション」
・親子で楽しむサイエンス 10:30~12:00 ※定員親子20組、要材料費
「ゴム・ワンカーを作ろう3」 2025年11月2日() ※小学生対象、要申込(受付終了)
「びっくりボックス作ろう」 2025年11月30日() ※小学1・2年生対象、要申込(11/16〆切)
・電子工作教室「LEDの光で通過物検出器を作ろう」 2025年11月8日()13:30~16:00 ※定員各30名、要参加費、要申込(受付終了)
・サイエンスエキスパート講座「天文の達人」 2025年11月29日()15:00~19:00 ※定員16名、小学4年生以上対象(親子での参加可)、要申込(11/15〆切)
・木曜サイエンスサロン「食にかくれた身近な科学を考える!」 2025年11月20日(木)10:00~11:30 ※定員50名、要申込(受付終了)

● 姫路科学館はりまるしぇページはこちら

 AND sense FARM「ブルーベリージャムづくり体験」[神崎郡市川町]

【開催日】2025年11月1日()・ 2日()・3日(月・祝)・8日()・9日()・15日()・16日()・22日()・23日()・24日(月・祝) ・30日() ※小雨決行・雨天中止

【開催時間】10:00~15:00(体験時間約45分)
※15:00のご予約も可能です。

【開催場所】AND sense FARM[天然かさがた温泉 せせらぎの湯](地図

【アクセス】播但連絡道路「市川南ランプ」下車、34号線を北へ約15分

【受付場所】足湯横のコンテナハウス

【参加費】お一人様 1,000円(小人・大人共)

【ご予約・お問合せ】担当者直通 TEL:080-1680-1334 / AND sense FARM専用ダイヤル TEL:0790-27-1515 / 門前物産館 TEL:0790-27-0002

今年もAND sense FARM(アンドセンスファーム)にて「ジャムづくり体験会」が行われます。AND sense FARで採れた格別に美味しいブルーベリーを使って、ジャムづくり体験ができます。
当日は、手ぶらでお越しいただいてOK♪お子さまから大人までご参加いただける体験です。
※予約優先(空きがあれば当日ご参加も可能)

● 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント 2025年11月[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」より徒歩5分 車…中国自動車道「滝野社IC」より国道175号線を北上、約15分

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【TEL】0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。
晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・錯覚のふしぎ展 2025年7月19日()~11月16日() ※要入館料
・宇宙の日作文絵画コンテスト作品展 2025年11月2日()~12月21日(
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度
・夜のスターウォッチング 土曜日・連休中の休前日 19:30~21:00 ※要申込、要参加費、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型/定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組、要整理券
「どんぐりのかざりをつくろう」 2025年11月2日(
「人工イクラをつくろう」 2025年11月3日(月・祝)・9日(
「木の葉のしおりをつくろう」 2025年11月16日()・23日(日・祝
「とびだすカードをつくろう」 2025年11月24日(月・振休)・30日(
・土曜ちょこっとサイエンス 土曜日 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

 明石市立天文科学館イベント 2025年11月[明石市]

【お問合せ】明石市立天文科学館 TEL:078-919-5000

明石市立天文科学館は、工事のため2025年10月~2026年夏頃(予定)まで休館されています。
その間も、オンライン上や科学館外でいろいろなイベントが開催されます!

天体観望会 at 明石公園
【開催日時】2025年11月15日()18:00~19:30
【開催場所】明石公園 東芝生広場(地図

ミート・ザ・天文科学館 at あかし市民広場
【開催日時】2025年11月23日(日・祝)・24日(月・振休)18:00~19:30
【開催場所】あかし市民広場(地図

山陽 鉄道フェスティバル2025
【開催日時】2025年11月1日()10:00~15:00 ※雨天決行(荒天中止)
【開催場所】東二見車両工場(地図
【内容】
・対話と共創コーナーワークショップ「みんなで創ろう楽しい天文ダジャレ」 10:00~15:00 ※自由参加
・移動式プラネタリウム 10:15~10:45/11:15~11:45/12:15~12:45/13:15~13:45/14:15~14:45 ※当日整理券制(配布は10:00から)

観月会~十三夜の月と秋の星空~
【開催日時】2025年11月2日()16:30~21:00(16:00~16:30受付) ※雨天決行、要予約
【開催場所】兵庫県立淡路夢舞台公苑(地図
【参加費】700円(別途入館料)/20名

アートパフォーマンスフェスタ イン あかし
【開催日時】2025年11月22日()10:00~16:00
【開催場所】あかし市民広場(地図

YouTube動画「おうちで天文科学館」配信
【開催日時】2025年11月22日(
【配信場所】天文科学館YouTubeチャンネル

 日本玩具博物館 冬の特別展「世界のクリスマス物語~クリスマスの暦をたどって~」[姫路市]

【開催期間】2025年11月2日()~2026年1月25日(10:00~17:00

【開催場所】日本玩具博物館 6号館(地図

【アクセス】電車…JR播但線「香呂駅」より徒歩15分 車…播但有料道路「船津IC」より西へ約5分

【休館日】水曜日(祝日の場合は開館)、2025年12月28日()~2026年1月3日(

【入館料】一般600円、高校・大学生400円、4歳以上200円

【お問合せ】日本玩具博物館 TEL:079-232-4388

毎年恒例のクリスマス展、今年は「世界のクリスマス物語~クリスマスの暦をたどって~」をテーマに、クリスマス人形や玩具、オーナメントが展示されます。
「待降節がはじまる」「聖ニコラウスの訪問」「太陽の復活を願う冬至」「クリスマスツリーを飾る」「贈り物配達人の訪問」「キリストの降誕」「降誕祭から公現節へ」「ユリウス暦のクリスマス」の8項目を通して、クリスマスの幅広い世界が紹介されます。

・世界のクリスマス展 解説会2025 2025年11月30日()・12月7日()・14日()21日()14:30~ ※1時間程度、要入館料
・クリスマスワークショップ*北欧の小さな妖精 2025年12月6日()11:30~/14:00~ ※各1時間15分程度、要持ち物、要参加費、定員各15名程度、要申込
・クリスマス絵本 朗読会2025 2025年12月21日()13:30~/15:00~ ※各30分程度、要入館料

 道の駅みつ体験学習室 2025年11月[たつの市]

【お申込み】「道の駅みつ」体験学習室(地図)TEL:079-322-8020(水・日・祝日休館)
※お電話申込みが必要です。(予約キャンセルは2日前まで。)
※お申込みは一人3名まで。
※各体験は参加費や持ち物が必要です。

・リフレッシュ!海ヨガ体験/各15名
【開催日時】2025年11月6日(木)10:00~11:00/12:00~13:00
【参加費】800円(予定)

・秋のおばんざい料理体験/18名
【開催日時】2025年11月18日(火)10:00~14:00
【参加費】1,600円(予定)

・楽しいこんにゃくづくり体験/15名
【開催日時】2025年11月14日(金)10:00~14:00
【参加費】1,600円(予定)

・ガーデニング(寄せ植え)体験/15名
【開催日時】2025年11月20日(木)10:00~13:00
【参加費】2,300円(予定)

>> 2025年12月の道の駅みつ体験学習室情報はこちら

 最上山もみじ祭り[宍粟市]

【開催期間】2025年11月15日()~30日(

【開催場所】最上山公園「もみじ山」周辺(地図

【アクセス】バス…神姫バス「山崎」より徒歩約10分 車…中国自動車道「山崎IC」より約5分
※旧おぐら食堂前~ぼうしや薬局前(11月22日・23日・24日・29日・30日10:00~16:00)、やばらや前~五光デンキ前(11月23日8:00~13:00)が車両通行禁止になる予定です。

【駐車場】しそう山崎観光駐車場

【お問合せ】公益財団法人 しそう森林王国観光協会 TEL:0790-64-0923

「日本紅葉の名所100選」に選ばれた「もみじ山」は、その名にふさわしく、最盛期には山全体が燃えるように美しく染まる紅葉スポットです。
もみじ祭り期間中の夜は紅葉がライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。
また、飲食・物販市の「もみじ市」や大阪・関西万博に出場した宇原獅子舞の公演、参加店舗が趣向を凝らしたイベントに参加できる「Yamasaki 商店街ウォーク」など、会場周辺でも催しが行われます。

・ライトアップ 2025年11月15日()~30日()17:30~21:00[最上山公園もみじ山]
・もみじ市 2025年11月15日()~30日()10:00~16:00[弁天池駐車場]
・ステージイベント(獅子舞披露) 2025年11月23日(日・祝) ※雨天の場合24日(月・振休)に順延[弁天池駐車場]
・もみじ喫茶 2025年11月22日()・23日(日・祝)9:30~16:00[もみじ山中腹 東屋付近]
・第6回本多まつり武者行列 2025年11月29日()午後[山崎八幡神社 出発]
・旧山崎幼稚園園舎工事見学会 2025年11月23日(日・祝)[旧山崎幼稚園 園庭]
・Yamasaki 商店街ウォーク2025「秋色祭」 2025年11月15日()~30日()[山崎町連合商店街全域]
・第6回 宍粟 de 朝市 2025年11月23日(日・祝)9:00~13:00[やばらや前~五光デンキ前]
・やまさきまち歩きガイド 2025年11月15日()~30日()の土日[弁天池駐車場、山崎歴史郷土館、山崎歴史民俗資料館]
・山崎八幡神社能舞台一般公開・協会所属団体等演奏会 2025年11月16日()11:00~14:00[山崎八幡神社境内]
・しそう(いろどり)回廊お茶・お花巡り 2025年11月16日()10:00~15:00 ※有料[山崎八幡神社境内]
・昭和レトロな古物市 2025年11月29日()・30日()[町家ホテル碧雲]

・【紅葉】最上山公園 もみじ山 2025年11月中旬~下旬

 遊びにおいでよ!姫新線車両基地ファミリー見学会へ!![姫路市]

【開催期間】2025年11月22日()12:30~14:45 ※参加無料

【開催場所】JR西日本 姫新線車両基地(周辺地図

【アクセス】JR姫新線「余部駅」~会場の間を送迎用バスが運行されます。必ず姫新線をご利用の上バスにご乗車ください。

【お申込み】2025年10月10日(金)~10月23日(木)
公式HPの応募フォームよりお申し込みください。 ※1組2名以上、定員110名程度(中学生以下は保護者同伴)

【お問合せ】姫路市地域公共交通課 TEL:079-221-2860

姫新線の利用促進・活性化を目指して、普段は見ることのできない鉄道の車両基地にてイベントが開催されます。
運転シミュレーター体験(抽選)、運転士体験、起床装置体験、車掌体験など鉄道ファンにはたまらない体験イベントが多数行われます。
姫路市自然観察の森の職員指導の下、地元太市の竹を使った工作体験もできます。

 西はりま天文台 観望会「環の無い土星を見よう」[佐用郡佐用町]

【開催期間】2025年11月22日()~24日(月・振休)19:30~21:00 ※参加無料

【開催場所】兵庫県立大学 西はりま天文台(地図

【アクセス】車…中国自動車道「佐用IC」より約15分 電車…JR姫新線「佐用駅」よりタクシーで約15分

【お申込み・お問合せ】兵庫県立大学 西はりま天文台管理棟 TEL:0790-82-0598
※11月22日(土)・24日(月・振休)の参加には電話予約が必要です。

地球から土星の環が見えなくなる特別なタイミングがあり、今年の春に続いて11月25日頃がそのチャンスです。
これは、環が地球に対して真横を向くことで、厚みのない環が視線方向と重なるためです。
約15年に一度しか起こらないと言われているレア現象を観察してみませんか。

※天候不良時は望遠鏡の見学やお話となります。

 KASAI SKY FESTA~気球とランタンが灯す平和のそら~[加西市]

【開催期間】2025年11月23日(日・祝

【開催場所】鶉野飛行場跡(周辺地図
※2025年11月23日(日・祝)16:00頃より大変な混雑が予想されます。時間に余裕をもってお越しください。

【アクセス】車…中国自動車道「加西IC」を出て左折、フラワーセンター南入口手前を右斜め方向へ約2km 電車…北条鉄道「法華口駅」より徒歩25分

【駐車場】鶉野飛行場跡南端(メイン駐車場)、株式会社コタニ、メタルフォーム株式会社、九会小学校

【お問合せ】気球の飛ぶまち加西推進委員会 TEL:0790-42-8756

昨年までの「ハッピーバルーンクリスマス」の開催時期が、今年は冬から秋に替わるため名称が一新されて「KASAI SKY FESTA」になりました。
朝は鶉野で気球搭乗体験、昼は「加西まるごとGO AROUND!!」で市内各所へ、夕方は鶉野に戻ってきてイベントが行われます。
スカイ・ランタン・ナイトでは平和の象徴であるスカイランタンと気球がコラボし、夜空に浮かぶランタン・気球と音楽が織りなす幻想的な時間を楽しめます。

・気球搭乗体験 7:30~10:00頃 ※定員500名、要体験料、要申込(11/9〆切)
・スカイキッチン 15:00~18:30
・スカイ・ランタン・ナイト 16:30~18:30
・サーカスフォーカスのスペシャルライブ 16:30~17:30
・ランタンリリース 17:30~ ※要参加費、要申込(11/9〆切)

◆関連イベント
・加西まるごとGO AROUND!! 2025年11月23日(日・祝
・カサイチfanライド2025 2025年11月23日(日・祝) ※雨天決行、要申込、定員先着100名、要参加費
・SORA Fes.