人間将棋 姫路の陣[姫路市]

【開催日時】2025年11月1日()・2日()10:00~16:00 ※入場無料

【開催場所】姫路城三の丸広場(地図)※雨天時はアクリエひめじ展示場B・Cにて開催

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩20分

【駒役募集】中学生~大学生対象 ※定員 11/1…44名、11/2…22名、要申込(10/24〆切)

【お問合せ】姫路市 観光コンベンション室 TEL:079-221-1520

将棋は、相手から取った駒を自らの駒として指すことができることから「人は殺さずに活かすべき」という黒田官兵衛の哲学に通じるものがあります。
このイベントでは人間将棋を中心に、参加型の将棋エンターテインメントイベントが行われます。
11月1日は将棋アマチュア二段を持つお笑いコンビ「空気階段」鈴木もぐら氏をゲストに招き、四段・炭﨑俊毅氏と対局されます。

・人間将棋
2025年11月1日()…女流二段・武富礼衣氏 VS 女流二段・北村桂香氏
2025年11月2日()…九段・佐藤天彦氏 VS 九段・山崎隆之氏
・ゲスト対局(鈴木もぐら氏 VS 四段・炭﨑俊毅氏) 2025年11月1日(
・変則ルール対局「影武者将棋」(五段・狩山幹生氏 VS 七段・船江恒平氏) 2025年11月2日(
・指導対局 2025年11月1日()・2日()14:45~16:00 ※定員 11/1…26名、11/2…28名(棋士:各日6名)、要申込(10/17〆切)
・子ども将棋教室 2025年11月1日()・2日()10:30~12:00 ※中学生以下対象、定員各30名、要申込(10/17〆切)
・子ども将棋大会(市長杯) 2025年11月15日()・16日()10:00~14:30 ※中学生以下の級位者対象、定員各32名、要申込(11/7〆切)
・中国大返しツアー 2025年11月1日()・2日() ※要参加費、定員44名(保護者・引率者含む)、要申込(10/5〆切)[JR「岡山駅」8:00集合]
※人間将棋の駒役を務めることができる中学生から大学生、専門学校生及びその保護者・引率者を対象としたツアーです。

 明石市立天文科学館イベント 2025年11月[明石市]

【お問合せ】明石市立天文科学館 TEL:078-919-5000

明石市立天文科学館は、工事のため2025年10月~2026年夏頃(予定)まで休館されています。
その間も、オンライン上や科学館外でいろいろなイベントが開催されます!

天体観望会 at 明石公園
【開催日時】2025年11月15日()18:00~19:30
【開催場所】明石公園 東芝生広場(地図

ミート・ザ・天文科学館 at あかし市民広場
【開催日時】2025年11月23日(日・祝)・24日(月・振休)18:00~19:30
【開催場所】あかし市民広場(地図

山陽 鉄道フェスティバル2025
【開催日時】2025年11月1日()10:00~15:00 ※雨天決行(荒天中止)
【開催場所】東二見車両工場(地図
【内容】
・対話と共創コーナーワークショップ「みんなで創ろう楽しい天文ダジャレ」 10:00~15:00 ※自由参加
・移動式プラネタリウム 10:15~10:45/11:15~11:45/12:15~12:45/13:15~13:45/14:15~14:45 ※当日整理券制(配布は10:00から)

観月会~十三夜の月と秋の星空~
【開催日時】2025年11月2日()16:30~21:00(16:00~16:30受付) ※雨天決行、要予約
【開催場所】兵庫県立淡路夢舞台公苑(地図
【参加費】700円(別途入館料)/20名

アートパフォーマンスフェスタ イン あかし
【開催日時】2025年11月22日()10:00~16:00
【開催場所】あかし市民広場(地図

 もしもに備える体験会 エコ×福祉×防災[西脇市]

【開催日時】2025年11月2日()10:00~16:00

【開催場所】西脇市茜が丘複合施設 Miraie(みらいえ)(地図

【アクセス】JR加古川線「西脇市駅」より徒歩約15分

【お問合せ】エコネットにしわき TEL:090-3050-4944

「もしもに備える体験会 エコ×福祉×防災」が開催されます。
「牛乳からプラスチックを作ろう」や「てづくりMINI紙芝居」などの体験を行い、環境と防災と福祉を考えます。

・牛乳からプラスチックを作ろう 10:00~11:00/15:00~16:00 各回5組(※要事前申込)
・キッチンからエコと防災を考えてみようよ 12:00~14:00 6組(※要事前申込)
・てづくりMINI紙芝居 13:30~15:30 6組(※要事前申込/当日受付枠有(先着順))
・かみしばい上演 エコ9:10~/防災10:10~/福祉11:10~

 日本玩具博物館 冬の特別展「世界のクリスマス物語~クリスマスの暦をたどって~」[姫路市]

【開催期間】2025年11月2日()~2026年1月25日(10:00~17:00

【開催場所】日本玩具博物館 6号館(地図

【アクセス】電車…JR播但線「香呂駅」より徒歩15分 車…播但有料道路「船津IC」より西へ約5分

【休館日】水曜日(祝日の場合は開館)、2025年12月28日()~2026年1月3日(

【入館料】一般600円、高校・大学生400円、4歳以上200円

【お問合せ】日本玩具博物館 TEL:079-232-4388

毎年恒例のクリスマス展、今年は「世界のクリスマス物語~クリスマスの暦をたどって~」をテーマに、クリスマス人形や玩具、オーナメントが展示されます。
「待降節がはじまる」「聖ニコラウスの訪問」「太陽の復活を願う冬至」「クリスマスツリーを飾る」「贈り物配達人の訪問」「キリストの降誕」「降誕祭から公現節へ」「ユリウス暦のクリスマス」の8項目を通して、クリスマスの幅広い世界が紹介されます。

・世界のクリスマス展 解説会2025 2025年11月30日()・12月7日()・14日()21日()14:30~ ※1時間程度、要入館料
・クリスマスワークショップ*北欧の小さな妖精 2025年12月6日()11:30~/14:00~ ※各1時間15分程度、要持ち物、要参加費、定員各15名程度、要申込
・クリスマス絵本 朗読会2025 2025年12月21日()13:30~/15:00~ ※各30分程度、要入館料

 第20回多可町ふれあいまつり[多可郡多可町]

【開催日時】2025年11月3日(月・祝)10:00~15:00 ※雨天決行(荒天中止)

【開催場所】ガルテン八千代グラウンド周辺(地図

【アクセス】会場周辺駐車場~会場、交流会館~ベルディーホール~会場の無料シャトルバスが運行されます。(9:30~)
※会場周辺は大変混み合うため、シャトルバスが便利です。

【駐車場】八千代プラザ、JAみのり 八千代支店、八千代中学校校舎周辺(400台)

【お問合せ】多可町商工観光課 TEL:0795-32-4779

ガルテン八千代グラウンド周辺にて開催される「多可町ふれあいまつり」に、70以上の飲食や展示ブースが大集合!
子ども向け職業体験「わくわくワーク多可」、珍しい車両の展示なども実施され、親子で楽しめるコーナーが盛りだくさんです。
体育館内では播州織作品の展示、各種作品の展示などが行われます。
地元団体によるステージイベントもあり、イベントを盛り上げます。

 動物愛護フェア2025(龍野支所)[たつの市]

【開催日時】2025年11月3日(月・祝)10:00~15:30

【開催場所】兵庫県動物愛護センター龍野支所(地図

【アクセス】JR姫新線「本竜野駅」より徒歩25分

ペットの防災や正しい飼い方について楽しく学べる「動物愛護フェア」が、兵庫県動物愛護センター各支所にて開催されます。
龍野支所では、スタンプラリー、にゃんこペイント、ペット防災パネル展示「災害時、あなたとペットは大丈夫?」が行われます。

◆関連イベント
・動物愛護フェア2025(三木支所) 2025年10月18日()10:00~12:00/13:00~15:00

 第29回太子あすかふるさとまつり[揖保郡太子町]

【開催日時】2025年11月3日(月・祝)10:00~15:00

【開催場所】丸尾建築総合公園(地図

【駐車場】総合公園 西側駐車場、多目的広場、テニスコート西側駐車場 ※臨時駐車場:斑鳩小学校、丸尾建築あすかホール 北側駐車場
※臨時駐車場から会場までを結ぶ無料シャトルバスが運行されます。
※当日は周辺道路の混雑が予想されるため、自転車や徒歩でのお越しをご検討ください。

【お問合せ】太子あすかふるさとまつり実行委員会 TEL:079-277-5993

聖徳太子ゆかりの地、太子町にて「太子あすかふるさとまつり」が開催されます。
町内学校園・地域団体によるステージイベント、ハンドメイドやキッチンカーなどのブースゾーン、体験型コーナーなど楽しいイベントが行われます。

 市制施行20周年記念「第18回たつの市民まつり」[たつの市]

【開催日時】2025年11月3日(月・祝)10:00~15:30 ※小雨決行(荒天中止)

【開催場所】たつの市役所、中川原公園周辺(地図

【アクセス】JR姫新線「本竜野駅」より徒歩約15分
※たつの市役所周辺で交通規制が行われます。詳細は公式HPをご確認ください。

【お問合せ】たつの市民まつり運営委員会 TEL:0791-64-3156

「ありがとう市制20周年 笑顔と愛でつながる未来」をテーマに、音楽・ダンスなどの多彩なステージ、屋台、キッチンカー、ワークショップ等わくわくがいっぱいのイベントが開催されます。
今年は市制20周年を記念していくつかの特別企画も行われます。
たつの市出身・たつのふるさと親善大使を務める田渕さんのコンビ「ちょんまげラーメン(元インディアンス)」によるお笑いライブ、空飛ぶクルマの乗車VR体験、兵庫県立龍野北高等学校書道部の書道パフォーマンスなどが実施されます♪

・パレード 11:00~12:15
・謎解き探検スタンプラリー 10:00~14:45

◆市役所エリア 10:00~15:30
・ステージイベント
「兵庫県立龍野北高等学校書道部による書道パフォーマンス」 10:45~10:55
「ちょんまげラーメンお笑いライブ」 13:40~13:55
「市内3チーム合同によるパレード演舞・よさこい総踊り」 14:45~15:10
・たつのとっておきストリート
・フリーマーケット
・姉妹都市PRブース
・定住自立圏市町PRブース
・はたらく車展示コーナー
・消火体験
・子ども食堂PR 
・未来へGO!そらとぶクルマ乗車VR体験 11:00~15:00 ※12歳以上の方推奨

◆中川原公園エリア
・人間カーリング 10:00~14:00
・野見宿禰力自慢競争 11:00~14:00
・コマ回し王決定戦 11:00~14:00
・オリジナル缶バッジ作成 11:00~14:00
・赤とんぼくんふわふわ遊具 11:00~14:00
・レッツチャレンジ!スポーツ体験 11:00~14:00
・プレーパーク赤とんぼ 10:00~15:30
・献血・歩測体験 10:00~15:30

 さかな文化祭あかし2025[明石市]

【開催日時】2025年11月3日(月・祝)10:00~14:00 ※入場無料

【開催場所】明石市公設地方卸売市場(地図
※駐車場に限りがあるため、公共交通を使ってご来場ください。駐輪場は余裕がありますので近隣の方は自転車でお越しください。

【アクセス】JR山陽本線「西明石駅」より徒歩11分、もしくは山陽電鉄「藤江駅」より徒歩7分

【お問合せ】さかな文化祭あかし運営 TEL:078-918-5591

毎月3日~7日は「さかなの日」、11月3日~7日は「いいさかなの日」と言われています。
11月3日「いいさかなの日」に、子ども向けの魚食推進イベント「さかな文化祭あかし」が開催されます。
明石や市場の魚を使った多国籍料理の販売や、マグロ・うなぎ・アナゴなど市場ならではのお店が多数出店されます。
タッチプールも設置され、明石の魚や日本全国の珍しい魚にふれあうことができます♪
兵庫県立明石南高等学校書道部によるオープニングセレモニー、こども達による模擬セリ体験(2部構成)、ダンスパフォーマンスのステージが披露される他、魚拓体験、切り身クイズ、耳石さがしなどのワークショップも充実しています!

◆同時開催
・Fujie Fresh Fes.

 ひめじdeボランティア2025「ひめボラ市」[姫路市]

【開催日時】2025年11月3日(月・祝)10:30~16:00 ※雨天決行(ステージ発表のみ中止)

【開催場所】姫路駅北にぎわい交流広場ほか(地図

【アクセス】JR「姫路駅」下車すぐ

【お問合せ】姫路市市民活動・ボランティアサポートセンター“ひめじおん” TEL:079-281-2660

JR「姫路駅」前の姫路駅北にぎわい交流広場にて、ひめじdeボランティア2025「ひめボラ市」が開催されます。
姫路市内を中心に活動されるボランティア団体・社会福祉施設など約40が集合し、体験コーナー、飲食コーナー、ステージ発表などが行われます。
市民活動やボランティア活動について知ることができる1dayふれあいイベントです。