長治公とともに三木城下町を巡るリアル謎解きイベント[三木市]

【開催日時】2024年1月17日(水)~ ※参加無料、申込不要

【開催場所】三木城下町(周辺地図

【謎解きマップ配布】
・神戸電鉄「恵比須駅」(地図
・三木市観光協会
・三木市観光振興課
・みき歴史資料館(地図

※月曜日(祝日の場合を除く)及び祝日の翌日(祝日の翌日が土・日曜日の場合を除く)に入場できない施設がありますのでご注意ください。また17:00(入館は16:30まで)閉館する施設がありますので、午前中からのスタートをお勧めします。

【お問合せ】三木市 観光振興課 TEL:0794-82-2000

三木合戦の最中、現代にタイムスリップしてしまった別所長治。
城主がいなくなった三木城を助けるため、長治公とともに謎解きにチャレンジ!
謎解きマップを手に入れ、7つの謎を順に解いていく体験型イベントが開催されます。

 姫路市埋蔵文化財センター 企画展「TSUBOHORI-発掘調査展2024-」[姫路市]

【開催期間】2024年4月28日()~2025年4月6日(10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】姫路市埋蔵文化財センター(地図

【アクセス】車…姫路バイパス「姫路東IC」から北へ約5分 電車…JR「御着駅」下車、南西へ徒歩約30分

【観覧料】無料

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は開館)、2024年12月28日()~2025年1月4日(

【お問合せ】姫路市埋蔵文化財センター TEL:079-252-3950

令和3年度には大小合わせて510件以上の発掘調査が実施され、その中から選りすぐりの3遺跡について紹介されます。
また、展示解説やプレミアムツアー、プレミアムギャラリートークも行われるのでぜひご来場ください。

◆関連イベント
・展示解説 2024年5月11日()・7月13日()・8月12日(月・振休)10:30~/13:30~ ※1時間程度、当日受付
・プレミアムツアー ~播磨風土記の里を訪ねて~ 2024年6月9日()10:00~12:30 ※雨天中止、要事前申込、参加費500円、定員20名
・プレミアムギャラリートーク 2024年9月16日(月・祝)13:30~15:00 ※参加費1名100円、定員先着20名(当日受付)

 小野市立好古館 企画展「ザ・昭和のくらし4ー小野市70年のあゆみー」[小野市]

【開催期間】2024年11月23日(土・祝)~2025年5月25日(9:30~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】小野市立好古館 2階展示室(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「三木・小野IC」より北へ約10分 電車…神戸電鉄「小野駅」下車、西へ徒歩3分

【休館日】月曜日(祝休日の場合は翌日)、2024年12月28日()~2025年1月4日(

【入館料】大人(高校生以上)200円、小・中学生100円
※2024年12月1日(日)は「市制記念日」のため入館無料
※2025年3月2日(日)は「小野陣屋まつり」のため入館無料

【お問合せ】小野市立好古館 TEL:0794-63-3390

今年の12月1日に市制70周年を迎える小野市。
町村の合併や編入を経た小野市の歴史を、当時の写真や関連資料で紹介されます。

・展示説明会 2024年12月14日()・2025年1月26日()・3月22日()13:30~ ※45分程度、要入館料

>> 2025年4-5月の小野市立好古館 企画展「端午の節句飾り」情報はこちら

 明石城 国指定重要文化財 巽櫓 春の特別公開[明石市]

【開催期間】2025年3月1日()~5月の土日祝日 10:00~16:00 ※雨天(小雨含む)・荒天時中止

【開催場所】兵庫県立明石公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600

明石公園内の国指定・重要文化財である、巽櫓(たつみやぐら)が1階部分のみ特別に公開されます。
築城から400年間現存する貴重な櫓で、当時の趣きをお楽しみいただけます。

 第72回龍野さくら祭[たつの市]

【開催期間】2025年4月1日(火)~13日()[メインイベントは2025年4月6日()] ※小雨決行

【開催場所】聚遠亭(地図)、龍野公園周辺(地図

【交通規制】※「文学の小径」慰霊塔付近~旧観光売店「さくら路」北側三差路
2025年4月5日()・6日()・12日()・13日()9:00~21:00
※「龍野武者行列」が行われる2025年4月6日(日)は、安全確保のため規制路線以外でも迂回をお願いすることがあります。

【駐車場】龍野公園周辺駐車場、龍野小学校グラウンド臨時駐車場
※2025年4月6日(日)は千鳥ヶ浜駐車場~たつの市営駐車場の無料シャトルバスが随時運行されます。(9:00~16:00)

【お問合せ】たつの市 産業部観光振興課 TEL:0791-64-3156

満開の桜に包まれる龍野公園や周辺の会場で、さまざまなイベントが開催されます。
メイン日となる4月6日に、龍野武者行列や2025たつの観光大使お披露目式などが行われます。
「龍野さくら祭」で春の訪れを感じてみませんか。

◆2024年4月6日()開催イベント
・2025たつの観光大使お披露目式 10:00~10:40[聚遠亭 芝生広場]
・第45回龍野武者行列 12:30~14:50[龍野城下町周辺]
・たつの市制20周年記念「龍野deスタンプラリー」 10:00~16:00
・茶会 10:00~16:00[聚遠亭 楽庵] ※一服500円
・邦楽演奏会 11:00~16:00[聚遠亭 浮堂茶室]
◆期間中の開催イベント
・露店 2025年4月1日(火)~13日()9:00~20:00[龍野公園市民グラウンド]
・霞城館「郷愁のたつのと西播磨の風景-須飼秀和絵画展-」 2025年4月5日()~5月25日()9:30~17:00(入館は16:30まで)[霞城館]
・龍野歴史文化資料館無料開放 2025年4月6日()9:00~17:00(入館は16:30まで)[龍野歴史文化資料館]

◆関連イベント
・【桜】龍野公園 3月下旬~4月中旬

 第21回技能フェスタ2025[姫路市]

【開催日時】2025年4月5日()・6日()10:00~17:00(最終日は16:00まで) ※入場無料

【開催日時】イーグレひめじ、大手前公園南側(周辺地図

【アクセス】JR「姫路駅」より北へ徒歩約15分

【お問合せ】
・姫路市労働政策課 TEL:079-221-2503
・姫路市技能職団連合会 TEL:079-284-0981

技能職人が匠の技を披露するほか、オリジナル表札、銘板、ミニびょうぶ、座布団などを作る体験イベントが行われます。

※体験イベントの内容は中止または変更となる場合があります。

 令和7年 ~播磨路に春を呼ぶ~ 北条節句祭り[加西市]

【開催日時】2025年4月5日()・6日()10:00~

【開催場所】住吉神社(地図

【アクセス】電車…北条鉄道「北条町駅」より徒歩10分 車…中国自動車道「加西IC」より10分

【お問合せ】住吉神社 TEL:0790-42-0423

優雅さと勇壮さが織りなす華やかな春の祭りとして有名な「北条節句祭り」。
豪華絢爛な神輿と屋台が宮入りを行い、古い町並みを巡行します。
古式ゆかしい「鶏合わせ」「龍王の舞」などの神事が披露され、祭りは終日大観衆で賑わいます。

 さくら茶会[小野市]

【開催日時】2025年4月6日()10:00~14:00

【開催場所】小野市立好古館「柳風園」(地図) ※雨天の場合は好古館研修室

【アクセス】電車…神戸電鉄「小野駅」下車、徒歩3分 車…山陽自動車道「三木小野IC」より北へ約10分

【駐車場】好古館駐車場、小野小学校駐車場

【料金】茶券1枚300円 ※先着150名(当日購入)

【お問合せ】小野市立好古館 TEL:0794-63-3390

「柳風園」で美しい桜をめでながら、お抹茶を楽しめます。
咲きほこる桜の下でいただくお抹茶は格別です。
また、茶券をお持ちの方は好古館を無料見学できます。

 姫路城 春の特別公開[姫路市]

【開催日時】2025年4月12日()~25日(金)9:00~16:00(最終受付)
※特別公開エリアの受付場所はイの渡櫓(天守群内)にあります。天守群の見学時間を見込み、15:00までには入城改札口をお通りください。

【開催場所】姫路城(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「大手門前」下車、徒歩5分、または徒歩20分

【観覧料】18歳以上1,000円、小・中・高校生300円、未就学児無料 ※姫路城縦覧料は別途必要

【お問合せ】姫路城管理事務所 TEL:079-285-1146

大阪・関西万博の開催にあわせて、姫路城の「東小天守・乾小天守・西小天守・イの渡櫓・ロの渡櫓・ハの渡櫓」が特別に公開されます。
全小天守が同時に公開されるのは大正元年以降初めてです。

 小野市立好古館 企画展「端午の節句飾り」[小野市]

【開催期間】2025年4月12日()~5月18日(9:30~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】小野市立好古館 玄関ホール、和室(地図

【アクセス】電車…神戸電鉄「小野駅」下車、徒歩3分 車…山陽自動車道「三木小野IC」より北へ約10分

【休館日】月曜日(2025年5月5日(月・祝)は開館)、2025年5月7日(水)

【入館料】高校生以上200円、小・中学生100円
※2025年5月18日(日)は「国際博物館の日」につき入館無料

【お問合せ】小野市立好古館 TEL:0794-63-3390

5月5日の端午の節句に合わせて、企画展「端午の節句飾り」が開催されます。
男児の「初節句」「端午の節句」を幕末~明治期当時の史料で紹介されます。
また、明治~平成時代の兜、鎧などの節句飾り73組が豪華に展示されます。