姫路科学館イベント 2025年2月[姫路市]

【場所】姫路科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】火曜日(祝日・休日は開館)、祝日の翌日(土・日・祝日は開館)
※2024年11月11日(月)~2025年2月28日(金)のあいだ、座席や機器更新のためプラネタリウムは休演されます。

【観覧料】幼児無料、常設展示…一般600円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎)…一般600円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム…一般1,100円、小中高370円

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路西IC」または姫路バイパス「太子東IC」から約10分 バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バス「星の子館前」下車すぐ

【TEL】079-267-3001(9:30~17:00、火曜休館)

「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」の3つをテーマにした見学・体験ができ、国内最大級のプラネタリウムを備えた科学館。

・作品展「第39回 未来を描く科学絵画展」 2025年1月25日()~2月16日(
・小型プラネタリウムでの投影 2024年11月20日(水)~2025年2月17日(月)平日11:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~・土日祝10:00~/11:00~/12:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~ ※約30分間、観覧料 一般200円、小中高生100円、定員各回10名
・親子で楽しむ実験工作教室「カラフルしおりを作ろう」 2025年2月22日()10:30~12:00 ※小学1・2年生と保護者対象、定員親子15組、要参加費、要申込
・電子工作教室「LEDの光で通過物検出器をつくろう」 2025年2月8日()13:30~16:00 ※小学4年~中学3年対象、定員30名、要参加費、要申込(受付終了)
・サイエンスエキスパート講座
「天文の達人」 2025年2月1日()15:00~19:00 ※定員16名、小学4年生以上対象、要申込(受付終了)
「化学の達人」 2025年2月2日()10:00~15:00 ※定員16名、小学5年~中学3年対象、要申込(受付終了)
・木曜サイエンスサロン「「宇宙のはじまり」を求めて」 2025年2月20日(木)10:00~11:30 ※定員50名、要申込(受付終了)

● 姫路科学館はりまるしぇページはこちらから

>> 2025年3月の姫路科学館イベント情報はこちら

 明石市立天文科学館イベント 2025年2月[明石市]

【場所】明石市立天文科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日、第2火曜日(祝休日の場合はその翌日)

【入館料】一般700円、高校生以下無料

【アクセス】JR「明石駅」より徒歩約15分

【TEL】078-919-5000

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」をテーマにした博物館。
プラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめる施設。

・特別展「KAGAYA作品展」 2025年2月1日()~4月6日(
・「プラネタリウム100周年」×「すばる望遠鏡25周年」記念 特別講演会 2025年2月24日(月・振休)14:00~16:00(13:30開場) ※定員先着50名、要申込
・プラネタリウム一般投影 2月「オーロラ~天空を舞う神秘の光~」 2025年2月1日()~28日(金)
・キッズプラネタリウム ※期間中の土日祝
「オリオンとゆかいななかまたち」 2025年1月11日()~2月24日(月・振休)11:10~/14:30~
・こども天文教室「星雲星団の観察」 2025年2月22日()9:50~ ※小学4年生以上対象
・ベビープラネタリウム 2025年2月1日()・14日(金)10:00~10:30 ※定員150名、要事前申込
・ウィンターナイトミュージアム「天空の贈り物を探して」 2025年2月11日(火・祝)18:30~21:30頃(18:00開場) ※料金1,000円(別途駐車料金)、定員270名、要事前申込
※17:00に一度閉館するため、17:00~18:00は館内で待っていただくことはできません。(駐車場も同様)
・天体観望会 2025年2月22日()19:00~20:30頃(18:30~19:00受付) ※要参加費、定員40名、要申込
・昼間の太陽観測会 2025年2月8日()・9日()10:45~13:00頃
・16階天体観測室一般公開 2025年2月23日(日・祝)・24日(月・振休)11:00~13:00頃(最終入場は12:50)

◆関連イベント
・ひょうごミュージアムフェア 2025年2月15日()10:00~16:00[兵庫県立歴史博物館]

>> 2025年3月の明石市立天文科学館イベント情報はこちら

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント 2025年2月[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日祝は開館)

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【アクセス】電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」下車、徒歩5分 車…中国自動車道「滝野社IC」から国道175号線を北上、約15分

【TEL】0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。
晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・西脇市中学生理科の自由研究作品展 2024年11月23日(土・祝)~2025年2月2日() ※要入館料
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度
・夜のスターウォッチング 毎週土曜日・祝前日 19:30~21:00 ※要申込、参加費一人200円、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型/定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組、要整理券
「まんげきょうをつくろう」 2025年2月2日()・9日(
「つくってとばそう!ねつききゅう」 2025年2月11日(火・祝)・16日(
「くるくるマグネットをつくろう」 2025年2月23日(日・祝)・24日(月・振休
・土曜ちょこっとサイエンス 毎週土曜日 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

>> 2025年3月のにしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント情報はこちら

 光都てくてくマーケット 2025年2月[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2025年2月1日()10:00~15:00 ※小雨決行(雨天中止)

【開催場所】播磨科学公園都市 光都プラザ、芝生広場(周辺地図

【アクセス】JR「相生駅」からバスで30分

【お問合せ】光都てくてくマーケット実行委員会

今月も、光都プラザにて「光都てくてくマーケット」が開催されます。
今回は「焼きマシュマロ体験」(先着50名様)、「親子で豆まきあそび」や「鬼のお面制作」などが行わます。

>> 2025年3月の光都てくてくマーケット情報はこちら

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント 2025年2月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【開館時間】
プラネタリウム館(投影開始時刻)…平日14:40~、土日祝11:00~/13:20~/14:40~/16:00~
宇宙科学館…10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【入館料】
プラネタリウム館…高校生以上400円、4歳~中学生100円、4歳未満無料
宇宙科学館…無料

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」より北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」より北へ約3分

【TEL】079-425-5300(9:00~21:00)

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。
宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・朗読プラネタリウム 2025年2月15日()・16日()15:20~16:10(15:00開場) ※料金400円、小学生以上対象、定員各50名(先着)、要申込
・2月の一般プログラム
「太陽系の惑星 2025年土星の環の消滅」 平日14:40~・土日祝14:40~ ※40分間
「世界遺産 宇宙への祈り」 土日祝16:00~ ※50分
・2月のキッズプログラム
「ぎょしゃ座のおはなし」 土日祝11:00~ ※40分間
「 プラネタリウム ドラえもん『宇宙の模型』」 土日祝13:20~ ※50分間

>> 2025年3月の加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント情報はこちら

 【いちご狩り】佐藤果実工房[西脇市]

※2025シーズンの営業は終了しました。

【開園期間】2025年2月1日()~5月末頃

【開園時間】
いちご狩り…11:00~/12:30~/14:00~(10:45~14:00受付) ※要予約
いちご販売…8:00~17:00 ※完売次第閉店

【開園場所】佐藤果実工房(地図

【料金】45分間食べ放題…小学1年生~3,000円、3歳~小学1年生未満2,000円、1・2歳500円、0歳無料

【休業日】シーズン中 基本無休

【ご予約】じゃらんのネット・佐藤果実工房の電話でご予約ください

【お問合せ】佐藤果実工房

高設栽培なので立ったまま、いちご狩りができます。
通路幅は、車イスやベビーカーが入る幅を確保しており、バリアフリー対応しています。
「よつぼし」「あまクイーン」「スターナイト」などのいちごの品種を楽しめます。
また、いちごの直売もあります。

 なぎさライブ 2025年2月[相生市]

【開催日時】2025年2月1日()18:30開演

【開催場所】扶桑電通なぎさホール 1階ホワイエ(地図

【アクセス】山陽自動車道「竜野西IC」より車で約10分 ※駐車場約180台

【お問合せ】相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール TEL:0791-23-7118

扶桑電通なぎさホールにて、「フェリシア」によるヴォーカル、ピアノが披露されます。
ロビンソン、真夜中のドア、M、愛の賛歌などが演奏されます。

>> 2025年4月のなぎさライブ情報はこちら

 日曜朝市 2025年2月[姫路市]

【開催日時】2025年2月2日)8:30~10:00

【開催場所】姫路市農業振興センター(地図

【アクセス】播但連絡道路「船津ランプ」より東に1km

【お問合せ】姫路市農業振興センター TEL:079-263-2220

新鮮な季節の野菜のほか、鉢花、花苗(アリッサム、ガザニア、サイネリア)などが農産物販売所周辺等で販売されます。

>> 2025年3月の日曜朝市情報はこちら

 てがらやま楽市楽座[姫路市]

【開催日時】2025年2月2日()9:00~15:00 ※雨天中止

【開催場所】手柄山中央公園 みんなのさくら広場(地図
※お車でお越しの際は「手柄山立体第1駐車場」をご利用ください。

【お問合せ】てがらやま楽市楽座実行委員会

手柄山中央公園内にあるみんなのさくら広場にて「てがらやま楽市楽座」が開催されます。
ハンドメイド品、ポン菓子、スーパーボールすくいなどの出店、テイクアウト用の飲食販売、ステージイベントが行われます。

>> 2025年3月のてがらやま楽市楽座情報はこちら

 姫路革の市 2025年2月[姫路市]

【開催日時】2025年2月2日()9:00~14:00頃

【開催場所】ポケットパーク花田内(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路東IC」より国道372号線で姫路市街方面へ、小川橋信号手前の道を右折 バス…JR「姫路駅」より神姫バス「小川」下車、徒歩すぐ

【お問合せ】レザータウン姫路 革の里 TEL:079-253-7115

「姫路革の市」では、手づくり皮革製品(鞄、靴、小物)やレザークラフト、革細工を趣味とされる方向けの革材料や副資材の販売が行われます。

・レザークラフト体験 2025年2月2日()10:00~12:30 ※要予約、要材料費

● レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

>> 2025年3月の姫路革の市情報はこちら