【見頃】4月上旬
【場所】匠台公園(地図)
【アクセス】小野市コミュニティバス「匠台」より徒歩約6分
【お問合せ】小野市観光協会 TEL:0794-63-1929
公園のシンボルであるドーム型体育館を中心に、山一面に223本の桜が植栽されています。
満開の時期には、一面が桃色に染まります。
【見頃】4月上旬
【場所】匠台公園(地図)
【アクセス】小野市コミュニティバス「匠台」より徒歩約6分
【お問合せ】小野市観光協会 TEL:0794-63-1929
公園のシンボルであるドーム型体育館を中心に、山一面に223本の桜が植栽されています。
満開の時期には、一面が桃色に染まります。
【開催期間】2025年4月1日(火)~8日(火)18:00~21:00
【場所】おの桜づつみ回廊(粟田橋東詰から北へ約350m)(地図)
【アクセス】JR・神戸電鉄「粟生駅」より徒歩15分
【お問合せ】小野市まちづくり課まちなみ景観係 TEL:0794-63-1000
おの桜づつみ回廊の一部の区間が、夜間ライトアップされます。
昼間の雰囲気とは一味ちがう夜桜をお楽しみください。
◆関連イベント
・【桜】おの桜づつみ回廊 3月下旬頃~4月上旬
・第19回桜づつみウオーク おおべ逆さ桜早朝ウオーク 2025年4月6日(日)6:30~7:30(受付後随時スタート)
【点灯期間】2025年4月2日(水)~8日(火)
太子町庁舎…日没~21:00
太子町立保健福祉会館…17:30~19:00
【点灯場所】太子町庁舎 北側(地図)、太子町立保健福祉会館(地図)
【お問合せ】太子町 社会福祉課 TEL:079-277-1013
4月2日の「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日の「発達障害啓発週間」にあわせて、太子町庁舎と保健福祉会館がシンボルカラーのブルーにライトアップされます。
庁舎行政棟1階 住民ギャラリーがブルーフラッグで彩られたり、町内障害福祉サービス事業所などの利用者による商品販売が行われます。
・商品販売 2025年4月4日(金)10:00~12:00[庁舎街道交流広場]
【点灯日時】2025年4月2日(水)~8日(火)18:00~22:00
【点灯場所】アスティアかさい 南側(地図)
【お問合せ】加西市 地域福祉課 TEL:0790-42-8725
4月2日~8日の「発達障害啓発週間」にあわせて、全国各地でシンポジウムが開催されたりライトアップが行われます。
加西市では、アスティアかさいがブルーにライトアップされます。
【点灯期間】2025年4月2日(水)~8日(火)19:00~21:30
【点灯場所】加古川市役所 新館(地図)
【お問合せ】加古川市 障がい者支援課 TEL:079-427-9210
自閉症などの発達障害を広く啓発するため、「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」にあわせて、加古川市役所 新館がブルーにライトアップされます。
【点灯期間】2025年4月2日(水)
【点灯場所】明石市立天文科学館(地図)
【お問合せ】明石市 発達支援課 TEL:078-918-5841
4月2日~8日の「発達障害啓発週間」は、自閉症を含む発達障害への理解を深める週間です。
それにあわせて、明石市立天文科学館がブルーにライトアップされます。
【点灯期間】2025年4月2日(水)~8日(火)
【点灯場所】多可町文化会館ベルディーホール(地図)
【お問合せ】多可町 福祉課 TEL:0795-32-5120
4月2日の「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日の「発達障害啓発週間」に、自閉症含む発達障害について社会全体の理解促進のため、啓発活動が行われます。
多可町では、多可町文化会館ベルディーホールがブルーにライトアップされます。
【開催日時】2025年4月4日(金)~6日(日)10:00~17:00 ※状況により変更となる場合あり
【開催場所】大手前公園(地図)
【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩10分
【お問合せ】姫路市産業振興課 TEL:079-221-2513
姫路・播磨を中心とした食品会社等による播磨の名産・特産品などを提供する食の恒例イベント『ひめじぐるめらんど』が開催されます。
出展者のPRや地域団体によるパフォーマンスも行われます。