姫路市自然観察の森 イベント情報 2025年4月・5月・6月[姫路市]

↑画像をクリックしていただくとPDFが開きます。

【開催場所】姫路市自然観察の森(地図

【アクセス】公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「自然観察の森」下車、徒歩5分 車…姫路西バイパス「太市ランプ」より3分

【開館時間】9:00~16:30(ネイチャーセンター)

【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)

【お問合せ】姫路市自然観察の森 TEL:079-269-1260

「自然観察の森」は、身近な自然環境の中で昆虫、野鳥等の小動物及び植物とふれあい、これらの観察を通じて自然への理解を深めることができる施設です。
毎月、「ぶらりウォーキング」や「バードウォッチング入門」、「ロープで木登り体験(ツリーイング)」などのさまざまなイベントを行っています。

《4月》
・4月ぶらりウォーキング 2025年4月3日(木)
・ハーバリウム教室 2025年4月5日()・20日(
・4月森のフシギさがし 2025年4月6日(
・4月バードウォッチング入門 2025年4月12日(
・4月ロープで木登り体験(ツリーイング) 2025年4月19日(
・森の腹話術&マジックショー 2025年4月20日(
・森のかみしばい 2025年4月13日(日)・27日(

《5月》
・5月ぶらりウォーキング 2025年5月1日(木)
・5月コケ玉作り 2025年5月3日()・31日(
・5月おやこ森あそび 2025年5月4日(
・5月バードウォッチング入門 2025年5月10日(
・木工クラフト教室 木の時計 2025年5月11日(
・ウッドバーニング 2025年5月17日(
・苔テラリウム教室 2025年5月18日(
・5月ロープで木登り体験(ツリーイング) 2025年5月24日(
・5月竹あかりを作ろう 2025年5月25日(
・森の腹話術&マジックショー 2025年5月18日(
・森のかみしばい 2025年5月11日()・25日(

《6月》
・6月森のフシギさがし 2025年6月1日(
・6月ぶらりウォーキング 2025年6月5日(木)
・ボタニカルキャンドルを作ろう 2025年6月7日(
・竹の植木鉢を作ろう 2025年6月8日() 
・6月バードウォッチング入門 2025年6月14日(
・6月コケ玉作り 2025年6月15日(
・竹で風鈴作り 2025年6月14日(
・梅雨時のいきものウォッチング 2025年6月22日(
・苔テラリウム教室 2025年6月28日(
・木工クラフト教室 貯金箱 2025年6月29日(
・森の腹話術&マジックショー 2025年6月15日(
・森のかみしばい 2025年6月8日()・22日(

※イベントの詳細・お申し込み方法に関しては、上記パンフレット画像または姫路市自然観察の森公式ホームページをご確認ください。

>> 2025年7月8月9月の姫路市自然観察の森 イベント情報はこちら

 【桜】東御崎展望台広場[赤穂市]

【見頃】4月初旬

【場所】東御崎展望台広場(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「赤穂IC」より約15分 バス…JR「播州赤穂駅」より神姫バス「東御崎」下車

【お問合せ】赤穂観光協会 TEL:0791-42-2602

瀬戸内海国立公園に位置する御崎一帯では、毎年約1,700本の桜が咲き誇ります。
桜の桃色と瀬戸内海の青色のコントラストが美しい名所です。
また、レトロな雰囲気の「きらきら坂」をぬけると御崎を散策することもできます。(※火気厳禁)

 第72回龍野さくら祭[たつの市]

【開催期間】2025年4月1日(火)~13日()[メインイベントは2025年4月6日()] ※小雨決行

【開催場所】聚遠亭(地図)、龍野公園周辺(地図

【交通規制】※「文学の小径」慰霊塔付近~旧観光売店「さくら路」北側三差路
2025年4月5日()・6日()・12日()・13日()9:00~21:00
※「龍野武者行列」が行われる2025年4月6日(日)は、安全確保のため規制路線以外でも迂回をお願いすることがあります。

【駐車場】龍野公園周辺駐車場、龍野小学校グラウンド臨時駐車場
※2025年4月6日(日)は千鳥ヶ浜駐車場~たつの市営駐車場の無料シャトルバスが随時運行されます。(9:00~16:00)

【お問合せ】たつの市 産業部観光振興課 TEL:0791-64-3156

満開の桜に包まれる龍野公園や周辺の会場で、さまざまなイベントが開催されます。
メイン日となる4月6日に、龍野武者行列や2025たつの観光大使お披露目式などが行われます。
「龍野さくら祭」で春の訪れを感じてみませんか。

◆2024年4月6日()開催イベント
・2025たつの観光大使お披露目式 10:00~10:40[聚遠亭 芝生広場]
・第45回龍野武者行列 12:30~14:50[龍野城下町周辺]
・たつの市制20周年記念「龍野deスタンプラリー」 10:00~16:00
・茶会 10:00~16:00[聚遠亭 楽庵] ※一服500円
・邦楽演奏会 11:00~16:00[聚遠亭 浮堂茶室]
◆期間中の開催イベント
・露店 2025年4月1日(火)~13日()9:00~20:00[龍野公園市民グラウンド]
・霞城館「郷愁のたつのと西播磨の風景-須飼秀和絵画展-」 2025年4月5日()~5月25日()9:30~17:00(入館は16:30まで)[霞城館]
・龍野歴史文化資料館無料開放 2025年4月6日()9:00~17:00(入館は16:30まで)[龍野歴史文化資料館]

◆関連イベント
・【桜】龍野公園 3月下旬~4月中旬

 【桜】好古園[姫路市]

【見頃】4月上旬

【場所】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(地図

【アクセス】車…播但連絡自動車道「砥堀ランプ」より約15分 電車…JR「姫路駅」より神姫バス「姫路城大手門前」下車、徒歩約5分

【入場料】大人310円、小・中・高校生150円

【お問合せ】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園  TEL:079-289-4120

好古園にて、日本庭園と桜をお楽しみいただけます。
また、2025年3月28日(金)~4月6日(日)の18:00~20:00は夜間ライトアップが行われ、幻想的な夜桜をご覧いただけます。

◆関連イベント
・好古園夜桜会 2025年3月28日(金)~4月6日()18:00~20:00(入園は19:30まで)

 【桜】播磨中央公園[加東市]

【見頃】4月上旬

【場所】兵庫県立播磨中央公園 桜の園(地図

【アクセス】電車…JR「滝野駅」より徒歩20分 車…中国自動車道「滝野社IC」より約5分

【お問合せ】兵庫県立播磨中央公園 TEL:0795-48-5289

北播磨地域有数の桜の名所として知られる「桜の園」では、約1,000本の桜が植栽され、あたり一面が桜色に染まります。
また、2025年3月29日(土)~4月6日(日)はさくらまつりが開催されます。

◆関連イベント
・播磨中央公園 さくらまつり 2025年3月29日()~4月6日(

 光都チューリップフェア[赤穂郡上郡町]

【開園期間】2025年4月1日(火)~4月中旬 9:00~17:00 ※予定
※開花状況により変更する場合があります。

【開催場所】光都チューリップ園(地図

【アクセス】神姫バス「芝生広場・播磨科学公園都市」「テクノ中央」下車、徒歩約5分

【料金】入園料、駐車場 無料

【お問合せ】播磨高原広域事務組合 TEL:0791-58-0575

チューリップ園に綺麗なチューリップが約40,000本咲きます。
今年は、花畑でイラストを描けるフラワーアートも楽しむことができます。

 【桜】西深の桜並木[宍粟市]

【見頃】4月上旬~中旬

【場所】宍粟市一宮町西深(地図

【アクセス】兵庫県道6号線「下三方小前信号」を西へすぐ

【お問合せ】しそう森林王国観光協会 TEL:0790-64-0923

揖保川沿いに続く、全長約900mにおよぶ美しい桜並木です。
夜にはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気に包まれます。

 【桜】国宝浄土寺[小野市]

【見頃】4月上旬 9:00~12:00/13:00~17:00

【場所】国宝浄土寺地図

【アクセス】電車…神戸電鉄「小野駅」よりタクシーで約10分 車…山陽自動車道「三木小野IC」より約15分

【拝観料】500円 ※小学生以下は無料

【お問合せ】歓喜院 TEL:0794-62-4318/宝持院 TEL:0794-62-2651

阿弥陀三尊立像が安置された国宝の浄土寺。
悠久の歳月を経たお堂の風情と、桜が満開になった光景は雅なコラボレーションです。

 【桜】赤穂御崎[赤穂市]

【見頃】4月上旬~4月中旬

【場所】赤穂御崎(周辺地図

【アクセス】電車…JR「播州赤穂駅」よりウイング神姫バス「東御崎」下車すぐ 車…山陽自動車道「赤穂IC」より約15分

【お問合せ】赤穂市産業振興部 観光課 TEL:0791-43-6839

瀬戸内海国立公園の御崎から坂越に通じる観光道路沿いに、桜が咲きます。
国立公園内にはソメイヨシノが約1,700本咲き乱れます。
桜の花が、海の色とのコントラストでいっそう美しく引き立てられます。

 【桜】鞍居川桜トンネル[赤穂郡上郡町]

【見頃】3月下旬~4月上旬

【場所】鞍居川河川敷(周辺地図

【アクセス】JR智頭急行「上郡駅」より徒歩約15分

【お問合せ】上郡町観光協会 TEL:0791-52-1116

鈴の宮公園から鞍居川沿いに千数百本の桜が咲きます。
公園一帯が桜のトンネルになり、夜桜見物もお楽しみいただけます。