【海水浴】赤穂唐船サンビーチ[赤穂市]

【開場期間】2022年7月18日(月・祝)~ 8月15日(月)9:00~17:00

【場所】赤穂唐船サンビーチ(地図

【アクセス】公共交通機関…JR「播州赤穂駅」よりバス「赤穂高校」下車徒歩約15分 車…山陽自動車道「赤穂IC」より約8分

【駐車場】あり(赤穂海浜公園駐車場1回500円)

【お問合せ】赤穂市産業振興部観光課観光係 TEL:0791-43-6839

小さな子どもも安心して楽しめる遠浅で波の穏やかな浜辺です。県立赤穂海浜公園とオートキャンプ場に隣接しており、海浜公園内には海洋科学館やテニスコート・遊園地などがあり、公園ではボート遊びも楽しめます。

>> 2023年の【海水浴】赤穂唐船サンビーチ情報はこちら

 【海水浴】丸山県民サンビーチ[赤穂市]

【開設期間】2022年7月18日(月・祝)~ 8月15日(月)9:00~17:00

【場所】 丸山県民サンビーチ(地図

【アクセス】山陽自動車道「赤穂IC」より約13分

【駐車場】あり(終日60分:200円、入庫後24時間:最大500円)

【お問合せ】赤穂市産業振興部観光課観光係 TEL:0791-43-6839

瀬戸内海国立公園内にあり、波穏やかな播磨灘に面しています。小豆島など瀬戸内に浮かぶ島々を見渡すこともできます。
また、キャンプ場も併設されているので、バーベキューなどアウトドアを一緒に楽しむのもおすすめです。
※今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、上記期間であっても開設を中止する場合があります。

>> 2023年の【海水浴】丸山県民サンビーチ情報はこちら

 第46回カントリーフェスタ in 三木[三木市]

【開催日時】2022年7月18日月・祝)10:00~16:00 ※雨天決行

【開催場所】かじやの里 メッセみき(地図

【アクセス】山陽自動車道「三木小野IC」から車で南に約5分 ※駐車場無料(600台)

【お問合せ】カントリーフェスタ実行委員会

全国各地からSHOPやクラフターが集まります。
カントリー雑貨やガーデン雑貨、花苗、布小物、木工品、アクセサリー、アンティーク品等が販売され、飲食ブースやキッチンカーもあります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力をお願いします。
※当日の込み具合によっては入場制限を行います。

>> 2022年12月の第47回 カントリーフェスタ in 三木情報はこちら

 【プール】市川町B&G海洋センター[市川町]

【開館期間】2022年7月20日(水)~ 8月20日()10:00~18:00(受付終了:17:30)
※閉館時間の10分前までにはプールから退出してください。

【場所】市川町B&G海洋センター(地図

【アクセス】公共交通機関…JR「甘地駅」より徒歩約30分 車…播但連絡道路「市川南IC」より南東に約5分

【休館日】毎週火曜日

【利用料金】大人110円、中学生以下50円

【お問合せ】市川町スポーツセンター TEL:0790-26-2131

※水泳教室の開催に伴い、2022年7月25日(月)・28日(木)・8月1日(月)・4日(木)・8日(月)の16:30~17:30までは、2コースのみが利用可能です。

>> 2023年の【プール】市川町B&G海洋センター情報はこちら

 加里屋さんもく楽市 2022年7月[赤穂市]

【開催日時】2022年7月21日(木)10:00~12:00 ※雨天決行

【開催場所】いきつぎ広場 周辺(地図

【アクセス】電車…JR「播州赤穂駅」より徒歩約5分 車…山陽自動車道「赤穂I.C.」より約15分

【お問合せ】赤穂商工会議所 TEL:0791-43-2727

毎月第3木曜開催の「加里屋さんもく楽市」。野菜や草花、食料品や衣料品などを販売します。

>> 2022年9月の加里屋さんもく楽市情報はこちら

 たつの市立龍野歴史文化資料館 夏休みキッズミュージアム「お殿様の台所事情」[たつの市]

【開催日時】2022年7月23日()~9月4日()9:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】たつの市立龍野歴史文化資料館地図

【休館日】毎週月曜日・2022年8月12日(金)

【アクセス】JR「本竜野駅」から徒歩20分

【料金】一般200円、65歳以上・学生100円

【お問合せ】たつの市立龍野歴史文化資料館  TEL:0791-63-0907

江戸時代と現代のたつの市の財政事情が播磨で使われていた藩札(藩で発行された紙幣)などの展示を通して紹介されます。また、歴史の問題を解く謎解きゲームも行われます。

・ミュージアムトーク 2022年7月31日()午前の部 10:30~11:30/午後の部 13:30~14:30  ※各回20名/要事前申込

>> 2022年10月~12月のたつの市立龍野歴史文化資料館 特別展「脇坂家 大名への道」情報はこちら

>> 2023年のたつの市立龍野歴史文化資料館 キッズミュージアム「どうするお殿さま~天下分け目の関ヶ原~」情報はこちら

 兵庫県立フラワーセンター 食虫植物特別展示[加西市]

【開催期間】2022年7月23日()~8月30日(火)9:00~17:00(入園は16:00まで)

【開催場所】兵庫県立フラワーセンター(地図

【アクセス】車…中国自動車道「加西I.C.」より南へ3㎞ 公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」から、神姫バス「アスティアかさい」下車~タクシー約15分、または加西市コミュニティバス「フラワーセンター正門前」下車

【入園料】一般500円、70歳以上250円、高校生以下無料

【休園日】毎週水曜日(※だたし、水曜日が祝日の場合は翌日)

【お問合せ】兵庫県立フラワーセンター TEL: 0790-47-1182

鮮やかな模様の筒状葉を持った「サラセニア」や、素早く動いて虫を捉える「ハエトリソウ」、粘着液で虫をくっつける「モウセンゴケ」など、さまざまな食虫植物が展示されます。

>> 2023年の兵庫県立フラワーセンター 食虫植物特別展示情報はこちら

 兵庫県立考古博物館 夏季企画展「ひょうご発掘調査速報2022-五国の逸品-」[加古郡播磨町]

【開催日時】2022年7月23日()~8月28日()9:30~18:00(入場は17:30まで)

【開催場所】兵庫県立考古博物館 特別展示室(地図

【休館日】月曜日

【観覧料】大人200円、大学生150円、高校生以下無料

【アクセス】JR土山駅南口から「であいのみち」徒歩15分

【お問合せ】兵庫県立考古博物館 TEL:079-437-5589

兵庫県教育委員会が令和3年度に実施した発掘調査と出土品調査の成果を公開する速報展が開催されます。また、県内各地から出土した県指定文化財を展示し、地域色豊かな兵庫五国の姿も紹介されます。

・講演会「朝来市音谷古墳群とその被葬者像」 2022年8月6日()13:30~15:00 ※定員72名、無料、要予約
・発掘調査速報会 2022年7月30日()13:30~16:00 ※定員72名、無料、要予約

>> 2022年の兵庫県立考古博物館 秋季特別展 「丹波焼誕生-はじまりの謎を探る-」情報はこちら

>> 2023年の兵庫県立考古博物館 夏季企画展「新発見!ひょうご発掘調査速報2023」情報はこちら

 桜山公園まつり「科学の屋台村ウィズコロナ」[姫路市]

【開催日時】2022年7月23日()・24日()9:30~16:00

【開催場所】姫路科学館 (地図

【アクセス】バス…JR「姫路駅」より神姫バス「星の子館前」下車すぐ 車…姫路バイパス「太子東IC」より約10分

【駐車場】両日とも姫路科学館の駐車場はご利用いただけません。 桜山公園駐車場をご利用ください。

【観覧料】幼児無料 常設展示:一般520円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎):一般520円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム:一般940円、小中高370円

【お問合せ】姫路科学館 TEL:079-267-3001

桜山公園内にあるこどもの館、星の子館、姫路科学館が共同で開催する「桜山公園まつり」が開催されます。姫路科学館では「科学の屋台村ウィズコロナ」と題して、科学の不思議を体験する実験や工作のコーナーがたくさん並びます。(今回は、完全事前予約の抽選制です。〆切:2022年7月10日()23:59厳守)

>> 2022年7月の姫路科学館イベントガイド情報はこちら

>> 2023年の桜山公園まつり「科学の屋台村」情報はこちら

>> 姫路科学館はりまるしぇページはこちら

 姫路城 金魚すくい選手権大会[姫路市]

【開催日時】2022年7月23日()9:30~15:00(受付9:00~)

【開催場所】イーグレひめじ2F しろみエール(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩10分

【参加資格】小学生以上の金魚すくいが好きな人

【参加費】無料

【定員】一般の部(中学生以上)160名、小学生の部60名

【参加方法】事前登録制(申込期間:2022年5月27日(金)~7月18日(月・祝))※先着順
チラシにリンクしているPDFをご確認ください。

【お問合せ】姫路商工会議所 青年部 imaraku委員会 事務局 TEL:079-223-6557

イーグレひめじにて、「姫路城 金魚すくい選手権大会」が開催されます。「金魚すくい」をスポーツ競技として進化させ、3分間で何匹すくえるかを競うトーナメント方式の個人戦を行います。当日はどなたでも自由に観戦ができます。
また、選手以外の方も練習場で金魚すくいをお楽しみいただけます。(1回100円。掬った金魚は持ち帰っていただくことはできません。)

・金魚すくい練習場 9:00~11:50・13:00~14:00 ※年齢制限なし

※会場ではコロナ感染対策を行っております。お越しの際は必ずマスクのご着用をお願いします。また、感染症拡大や天候悪化の状況により内容の変更、または開催中止となる場合があります。

>> 2023年の第2回 姫路城 金魚すくい選手権大会情報はこちら