第18回宍粟国際ふれあいまつり[宍粟市]

【開催日時】2022年10月23日()12:00~15:00

【開催場所】宍粟防災センター (地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」から車で3分

【お問合せ】国際交流協会事務局 TEL:0790-63-3123

世界の様々な国の料理をはじめ、フラダンスショーのステージなど国際色豊かな催しが行われます。

>> 2023年の第19回宍粟国際ふれあいまつり情報はこちら

 姫路ゆかりの千姫フェスタ[姫路市]

【開催日時】2022年10月23日()14:30~17:00

【開催場所】アクリエひめじ 中ホール(地図

【アクセス】JR姫路駅から徒歩約12分

【お問合せ】アクリエひめじ開館1周年記念イベント事務局

アクリエひめじにて、「姫路ゆかりの千姫フェスタ」が開催されます。(※要事前申込、定員約300名、入場無料)
第一部(14:30~)は第8回千姫フォーラム(講演や千姫コンサートなど)、第二部(16:00~)はゲストに松村邦洋氏と黒田美江子氏を迎え、コーディネーターの八木早希氏とともに「姫路と千姫 その波乱の生涯に迫る」をテーマにトークセッションが行われます。また、アクリエひめじ 407会議室にて「大河ドラマ・ゆかりの地にみる 千姫展」も行われます。

・「大河ドラマ・ゆかりの地にみる 千姫展」2022年10月16日()~23日()10:00~17:00(最終日は16:00まで)アクリエひめじ 407会議室 ※入場無料

>> 2022年11月のアクリエひめじオープニングシリーズ 小惑星探査機「はやぶさ2」帰還カプセル特別展inアクリエひめじ情報はこちら

 姫路城ナイトイベント「シロノヒカリ 千の願い、月への想い」[姫路市]

【開催日時】2022年10月24日(月)~11月6日()18:00~21:00(入城は20:30まで)

【開催場所】姫路城 西の丸、将軍坂、備前丸、二の丸など(周辺地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩15分、または神姫バス「姫路城大手門前」下車

【観覧料】大人1,000円 小人(小学生~高校生)300円

【お問合せ】姫路城管理事務所 TEL:079-285-1146

今年は「千の願い、月への想い」をテーマとし、千姫の生涯をモチーフに、「運命の出会い」「想いを届ける」「願いの広場」「幸せの日々」「思い出の刻」の5か所のエリアに分け、千姫の足跡を辿ります。
プロジェクションマッピングをはじめ、さまざまなライトアップを施したフォトスポットをおたのしみいただけます。また、備前丸に月に見立てた巨大ミラーボールを設置し、白亜の大天守を背景にしたサプライズな空間を演出します。

 【紅葉】福知渓谷[宍粟市]

【見頃】2022年10月下旬~11月中旬

【場所】福知渓谷周辺(地図

【アクセス】中国道「山崎IC」から車で約40分

【お問合せ】しそう森林王国観光協会 TEL:0790-64-0923

雪彦峰山県立自然公園内にある山深い渓谷。ひょうご風景100選にも選ばれた、福知渓谷周辺を散策しながら風景を楽しめます。紅葉は例年10月下旬からモミジ、ケヤキなどが見頃を迎え、11月中旬頃まで楽しめます。

 姫路城 千姫・忠刻復元着物の特別展示[姫路市]

【開催日時】2022年10月28日(金)~11月27日()9:00~16:00 ※西の丸 百間廊下への入口は16:30に閉まります

【開催場所】姫路城(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩約15分または神姫バス「姫路城大手門前」下車

【観覧料】大人・小人200 ※姫路城の入城料は別途必要

【お問合せ】姫路城管理事務所 TEL:079-285-1146

姫路城 西の丸・力の渡櫓にて千姫物語絵巻が展示され、今回復元した着物の復元工程を映像で解説します。西の丸化粧櫓内には「千姫姿絵」の絵画などに基づいた千姫とその夫 本多忠刻の衣装を忠実に再現した復元着物を解説グラフィックとともに展示されます。

>> 2023年4月の姫路城 千姫・忠刻復元着物の特別展示情報はこちら

 手柄山温室植物園「盆栽展」[姫路市]

【開催期間】2022年10月29日()~10月31日(月)9:00~17:00(入園は16:30まで)

【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園(地図

【休園日】金曜日(祝休日の場合は前日)

【入園料】大人210円 6歳~中学生100円

【アクセス】山陽電鉄「手柄駅」下車徒歩10分、またはJR「姫路駅」より神姫バス「手柄山中央公園口」下車

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

盆栽愛好家有志の協力によって個性豊かな「盆栽展」が開催されます。会期中は盆栽10席が展示されます。

>> 2023年5月の手柄山温室植物園「盆栽展」情報はこちら

 明石市立文化博物館 企画展「発掘された明石の歴史展~明石の墓と祭祀~」[明石市]

【開催期間】2022年10月29日()~12月4日()9:30~18:30(入館は18:00まで)

【開催場所】明石市立文化博物館(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩約5分

【休館日】月曜日(祝日を除く)

【観覧料】大人200円、 大学・高校生150円、中学生以下無料
※「関西文化の日」2022年11月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)は、観覧料無料。

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

生前の階層や地位・貧富の差に反映される副葬品をはじめとした遺物などを通して、明石地域の弥生時代から近世にかけての墓と祭祀のようすが紹介されます。

◆関連イベント ※定員60名、要事前申込観覧券
・講演会とシンポジウム 2022年11月6日()13:00~16:00
第1部 講演会「古人骨から歴史を探る」
第2部 講演会「明石の前方後円墳」
第3部 シンポジウム

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予定を変更する場合があります。

 かこがわecoフェスタ2022[加古川市]

【開催期間】2022年10月29日()10:00~16:00

【開催場所】アリオ加古川(地図

【アクセス】公共交通機関…山陽電鉄「別府駅」より南へ徒歩約5分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」より約10分

【お問合せ】加古川市環境部環境政策課 TEL:079-427-9769

エコについて楽しく学ぶことができるイベントが開催されます。エコクイズやエコ工作などの参加体験型イベントです。

>> 2023年のかこがわecoフェスタ2023情報はこちら

 手柄山オータムフェスティバル[姫路市]

【開催日時】2022年10月29日()~11月6日(

【開催場所】手柄山交流ステーション 山上広場ほか(周辺地図

【期間中の休館日】
2022年10月31日(月):平和資料館
2022年11月1日(火):緑の相談所、水族館、手柄山交流ステーション
2022年11月4日(金):平和資料館、手柄山温室植物園

【アクセス】山陽電鉄「手柄駅」より徒歩約10分

【お問合せ】手柄山交流ステーション TEL:079-299-2500

手柄山中央公園周辺の5施設(手柄山交流ステーション、水族館、緑の相談所、温室植物園、平和資料館)にて、さまざまなイベントを開催します。プレゼントがもらえるスタンプラリー、展示やステージパフォーマンスも行われます。

・手柄山中央公園スタンプラリー 2022年10月29日()~11月6日(
・姫路モノレール写真展 2022年10月29日()~11月6日(
・サムライガーショー 2022年10月29日()11:00~・13:00~ 各約30分
・モノレール橋脚跡あるき 2022年11月3日(木・祝)10:00~ ※定員30名・要事前申込
・手柄山Sub.Fes 2022年10月30日()10:00~16:00
・手柄山ステージイベント 2022年11月5日()11:00~15:00頃
・旧車展示会 2022年11月6日(

>> 2022年の秋のこどもアートフェスティバル情報はこちら

>> 2023年の手柄山オータムフェスティバル情報はこちら