【点灯期間】2025年11月17日(月)・18日(火)
【点灯場所】高砂市役所 庁舎前オブジェ(地図)
【アクセス】山陽電鉄「伊保駅」より徒歩約10分
WHO(世界保健機関)が主催する「子宮頸がん撲滅世界一斉イルミネーション」と連動し、高砂市役所前のオブジェがティールブルー色にライトアップされます。
子宮頸がん検診とHPVワクチンについて、知ること・伝えること・受けることの重要さを呼びかけるキャンペーンです。
ティールブルーライトアップ(高砂市役所)[高砂市]【点灯期間】2025年11月17日(月)・18日(火)
【点灯場所】高砂市役所 庁舎前オブジェ(地図)
【アクセス】山陽電鉄「伊保駅」より徒歩約10分
WHO(世界保健機関)が主催する「子宮頸がん撲滅世界一斉イルミネーション」と連動し、高砂市役所前のオブジェがティールブルー色にライトアップされます。
子宮頸がん検診とHPVワクチンについて、知ること・伝えること・受けることの重要さを呼びかけるキャンペーンです。
好古園「紅葉会」[姫路市]【開催期間】2025年11月21日(金)~12月7日(日)9:00~20:00(最終入園は19:30まで) ※ライトアップは日没(17:00頃)から開始
【開催場所】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(地図)
【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「姫路城大手門前」下車、徒歩約5分
【入園料】18歳以上310円、小学~高校生150円
【お問合せ】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 TEL:079-289-4120
好古園内の美しく紅葉した木々が日暮れとともにライトアップされます。
明かりに照らされて幻想的になり、昼間とは一味違う景観をお楽しみいただけます。
また、夜間特別営業するレストラン活水軒では特別メニュー「薩摩豚のしゃぶしゃぶ御膳」が提供されます。(1日20食限定、要予約)
・レストラン活水軒夜間特別営業 17:00~19:30(ラストオーダーは19:00まで)
書写山もみじまつり[姫路市]【開催期間】2025年11月21日(金)~23日(日・祝)
【開催場所】書寫山圓教寺(地図)
【アクセス】神姫バス「書写山ロープウェイ行」で終点下車、ロープウェイ「山上駅」下車
【料金】志納金 中学生以上500円、小学生300円、小学生未満無料
【お問合せ】姫路市観光コンベンション室 TEL:079-221-1520/書寫山圓教寺 TEL:079-266-3327/書写山ロープウェイ TEL:079-266-2006
紅葉の名所である書写山で「書写山もみじまつり」が開催されます。
国指定重要文化財の特別公開や和太鼓演奏、紅葉ライトアップが行われます。
書写山の麓にある「姫路市書写の里・美術工芸館」では秋季特別展・夜間特別開館が実施されます。
・書寫山圓教寺重要文化財特別公開 2025年11月21日(金)~23日(日・祝)10:00~16:00
・紅葉ライトアップ 2025年11月15日(土)・16日(日)・21日(金)~24日(月・振休)・29日(土)・30日(日)・12月6日(土)・7日(日)17:00~20:00
・和太鼓演奏「天地人」 2025年11月15日(土)16:30~18:00予定 ※荒天中止
・同時開催イベント「書写山スタンプラリー」 2025年11月21日(金)~30日(日)10:00~16:30(11/25除く)
・姫路市書写の里・美術工芸館 秋季特別展「昭和の歴史的プラモデル・松井康真の世界」 2025年11月1日(土)~12月24日(水)10:00~17:00(入館は16:30まで) ※月曜日休館(11/3・11/24は開館、11/4・11/25休館)、要入館料
・書写の里・美術工芸館ナイトミュージアム ー昼が無理なら夜に来て!ー 2025年11月21日(金)~23日(日・祝)17:00~20:00(入館は19:30まで) ※要入館料
第22回オータムフェスティバル in 龍野[たつの市]【開催日】2025年11月22日(土)・23日(日・祝)
【開催場所】JR姫新線「本竜野駅」~龍野地区(周辺地図)
【アクセス】電車…JR姫新線「本竜野駅」より徒歩約15分 車…山陽自動車道「龍野IC」より約5分
※マイカーは控えてJR姫新線をご利用ください。(駐車場:千鳥ヶ浜駐車場)
【お問合せ】オータムフェスティバル in 龍野実行委員会
昔ながらの町並みが残る龍野地区で今年は「秋の龍野 五感で巡る城下町」をテーマに、『オータムフェスティバル in 龍野』が開催されます。
江戸時代には脇坂家五万三千石の城下町としてにぎわい、醤油・素麺でも知られている龍野で武家屋敷や寺院、土蔵、町家が織りなす町並みを散策できます。
令和元年には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された、様々な景観が凝縮されている龍野で、イベントやお店のおもてなしを楽しめます。
◆コンサート・落語・ライブ等
・パーチ音楽祭 1.0(入場無料の投げ銭ライブ) 2025年11月22日(土)11:00~16:00[パーチゲストハウス]
・お寺で和太鼓!!一緒に叩いてみませんか? 2025年11月23日(日・祝)[圓光寺]
・アニソンや歌謡曲をバンドでお届けします。 2025年11月22日(土)13:00~15:00[如来寺]
・いとたけ会による尺八と箏の演奏 2025年11月23日(日・祝)9:00~12:00[如来寺]
・和太鼓演奏(5歳児) 2025年11月22日(土)10:00~10:15[龍野こども園]
・お寺 de 落語2025素人落語会 2025年11月22日(土)15:00~16:00[龍寳寺]
・童謡、唱歌、昭和歌謡、♪ハーモニカ演奏 2025年11月22日(土)13:00~14:00[龍寳寺]
・ギター弾き語り 2025年11月23日(日・祝)12:15~12:45[龍寳寺]
・オカリナ&ゴスペルコンサート 2025年11月22日(土)[中央公民館]
オカリナ…10:20~11:00/13:00~13:40
ゴスペル…11:20~12:00/14:00~14:40
・いつかどこかで耳にした曲を集めてみました 2025年11月23日(日・祝)11:00~11:30[中央公民館]
・18回目の参加で和みのジャズ演奏を披露 2025年11月23日(日・祝)11:00~12:00[常照寺]
・浅田裕有子(ソプラノ)昭和歌謡コンサート 2025年11月22日(土)13:30~/14:30~[わのわ自家焙煎珈琲]
・温かいアコースティックサウンドを届けます 2025年11月22日(土)コンサート本番13:30開始(予定)[日本キリスト教団龍野教会]
・風情溢れる龍野教会でジャズライブです 2025年11月23日(日・祝)13:00~16:00[日本キリスト教団龍野教会]
市制施行20周年記念「東山公園もみじまつり」[たつの市]【開催期間】2025年11月22日(土)~30日(日)
【開催場所】東山公園、国民宿舎志んぐ荘(周辺地図)
【アクセス】車…中国自動車道「山崎IC」より南下、15分 電車…JR姫新線「播磨新宮駅」より東へ徒歩15分
【駐車場】志んぐ荘駐車場
※満車の場合は、揖保川西側(右岸)河川敷の臨時駐車場をご利用ください。(吊り橋経由で徒歩5分)
【お問合せ】国民宿舎志んぐ荘 TEL:0791-75-0401
国民宿舎志んぐ荘に隣接する、紅葉の名所で知られる東山公園にて「東山公園もみじまつり」が開催されます。
期間中はライトアップが行われ、昼とはちがった幻想的な空間を楽しめます。
また、30日はたつの市制施行20周年を記念してライブイベントが公演され、キッチンカーも来場します。
龍野ショッピング特設ステージにも出演されている12組が、もみじまつりを盛り上げます♪
東山公園もみじまつり写真コンテストの優秀な作品には「国民宿舎志んぐ荘ペア宿泊券」「国民宿舎志んぐ荘ペアお食事招待券」などの豪華賞品がプレゼントされます!
・ライトアップ 2025年11月22日(土)~30日(日)17:30~20:30
・市制施行20周年記念ライブイベント 2025年11月30日(日)10:00~16:00
・東山公園もみじまつり写真コンテスト 応募期間…2025年11月22日(土)~30日(日)
Himeji大手前通りイルミネーション[姫路市]【点灯期間】2025年11月22日(土)~2026年2月22日(日)17:00~22:00(週末・祝日は24:00まで)
【点灯場所】大手前通り(姫路駅前から姫路城前まで)(地図)、大手前公園(地図)、家老屋敷跡公園 一部(地図)
【お問合せ】姫路市産業振興課 TEL:079-221-2453
大阪・関西万博開催期間中に実施された「Himeji大手前通りイルミネーション」を、冬季期間も引き続き開催されます。
世界的照明デザイナーとして活躍される石井幹子氏の監修のもと、約25万球のフルカラーLEDで装飾されたり、姫路城の彩雲ライトアップと連動した演出が行われます。
今回は「あたら夜」をテーマに、白く輝く姫路城に思いをはせては、彩雲の光に「明けないでほしい」と願うような夜景が創造されます。
イルミネーションは季節・時間ごとに変化し、クリスマスや正月、バレンタインなどのイベント期間には特別なカラーで演出されます。
また、大手前通りの一部が歩行者天国になる日が設けられ、道の真ん中で姫路城とイルミネーションのコラボレーションや点灯セレモニーを楽しめます。
・歩行者天国 2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・12月20日(土)・21日(日)
Himeji Castle of Light「DANDELION PROJECT 姫路城×NAKED, INC.」 [姫路市]【開催期間】2025年11月22日(土)~12月11日(木)17:45~21:15(入場は21:00まで) ※荒天中止
【開催場所】姫路城三の丸広場(地図)
【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩20分
【参加料】18歳以上1,000円、高校生以下無料
【お問合せ】(公社)姫路観光コンベンションビューロー TEL:079-280-8883
姫路城三の丸広場が光に包まれるライトアップイベント「Himeji Castle of Light「DANDELION PROJECT 姫路城×NAKED, INC.」」が開催されます。
終戦から80年を迎える今年、世界遺産・姫路城を舞台に「平和」をテーマにした参加型体験アートが実施されます。
三の丸広場の中央にタンポポのアートオブジェが設置され、姫路市内の小学生と制作した“平和の花”がプロジェクションマッピングで投影されるほか、姫路城 石垣に光の映像演出が描かれる「DANDELION Wall Projection」、かつて姫路城内の高台にあったといわれる藤棚をモチーフにした「Prism Garden」など、幻想的な風景が広がります。
和傘カフェラウンジでくつろぎながら、ライトアップとインスタレーションに彩られた姫路城を見ることもできます。
呼吸するように揺らぐ、幻想的な空間をお楽しみください。
・有料コンテンツ
「NAKEDディスタンス提灯(R)」 1つ500円
「NAKED花みくじ」 1つ500円
・ワークショップ 2025年10月6日(月)17:00~21:00
KASAI SKY FESTA~気球とランタンが灯す平和のそら~[加西市]【開催期間】2025年11月23日(日・祝)
【開催場所】鶉野飛行場跡(周辺地図)
※2025年11月23日(日・祝)16:00頃より大変な混雑が予想されます。時間に余裕をもってお越しください。
【アクセス】車…中国自動車道「加西IC」を出て左折、フラワーセンター南入口手前を右斜め方向へ約2km 電車…北条鉄道「法華口駅」より徒歩25分
【駐車場】鶉野飛行場跡南端(メイン駐車場)、株式会社コタニ、メタルフォーム株式会社、九会小学校
【お問合せ】気球の飛ぶまち加西推進委員会 TEL:0790-42-8756
昨年までの「ハッピーバルーンクリスマス」の開催時期が、今年は冬から秋に替わるため名称が一新されて「KASAI SKY FESTA」になりました。
朝は鶉野で気球搭乗体験、昼は「加西まるごとGO AROUND!!」で市内各所へ、夕方は鶉野に戻ってきてイベントが行われます。
スカイ・ランタン・ナイトでは平和の象徴であるスカイランタンと気球がコラボし、夜空に浮かぶランタン・気球と音楽が織りなす幻想的な時間を楽しめます。
・気球搭乗体験 7:30~10:00頃 ※定員500名、要体験料、要申込(11/9〆切)
・スカイキッチン 15:00~18:30
・スカイ・ランタン・ナイト 16:30~18:30
・サーカスフォーカスのスペシャルライブ 16:30~17:30
・ランタンリリース 17:30~ ※要参加費、要申込(11/9〆切)
◆関連イベント
・加西まるごとGO AROUND!! 2025年11月23日(日・祝)
・カサイチfanライド2025 2025年11月23日(日・祝) ※雨天決行、要申込、定員先着100名、要参加費
・SORA Fes.
第10回あぼしまちecoフェスタ ~エコパーク祭り~[姫路市]【開催日時】2025年11月23日(日・祝)9:00~15:00 ※雨天決行
【開催場所】エコパークあぼし 姫路市立網干環境楽習センター(地図)
【アクセス】電車…山陽電鉄「山陽網干駅」下車 ※無料シャトルバスあり 車…姫路バイパス「太子東ランプ」より南南西へ約20分
【お問合せ】エコパークあぼし 姫路市立網干環境楽習センター TEL:079-272-9166
エコパークあぼし 姫路市立網干環境楽習センターにて、エコに触れて・考えるイベント「第10回あぼしまちecoフェスタ ~エコパーク祭り~」が開催されます。
グルメブースやハンドメイド雑貨、体験ワークショップなどのマーケットが並び、エコパークあぼしの無料施設見学やリサイクル工房体験などもあります。
ステージイベントでは、ウクレレ・フラ、フルートの演奏、キッズダンス、よさこいなどが披露され、年間100万人の方と感動を共有することを目的にして全国各地で活動されている「100万人のクラシックライブ」が実施されます。
さらに、コスプレイベント「ColorPlayer in ecoフェスタ★」も同時に開催!
・ステージイベント 10:00~15:00
・100万人のクラシックライブ 2025年11月23日(日・祝)11:00~ ※コンサートは40分間
・リサイクル自転車当選発表!! 13:00頃/15:00頃 抽選(応募はイベント当日11:00まで)
・マーケット 9:30~15:00
・無料施設見学(めぐりルート) 予約受付9:00~ ※定員に達し次第、受付終了
・リサイクル工房体験 ※要料金
・とんぼ玉クジ引き ※要料金
・アヒルちゃんすくい ※要料金
◆同時開催
・ColorPlayer in ecoフェスタ★
新野水車の会 秋の収穫祭[神崎郡神河町]【開催日時】2025年11月23日(日・祝)10:00~13:30
【開催場所】JR「新野駅」西広場 新野水車の郷(地図)
【アクセス】JR播但線「新野駅」下車、徒歩1分
【お問合せ】神河町観光協会 TEL:0790-34-1001(9:00~17:00、水曜定休)
昔ながらの水車を復活させ、今では11基の水車が活躍している新野水車の郷。
懐かしい田園風景を見ることができる新野水車の郷にて「新野水車の会 秋の収穫祭」が開催されます。
おでん、うどんの販売やまさやんのライブなどが行われます。