わたSHIGA輝く国スポ馬術競技会[三木市]

【開催期間】2025年9月29日(月)~10月3日(金) ※入場無料

【開催場所】三木ホースランドパーク(地図

【アクセス】神戸電鉄「三木駅」~競技会場間のシャトルバスが運行される予定です。

【お問合せ】わたSHIGA輝く国スポ・障スポ実行委員会 TEL:077⁻528-3343

滋賀県が実施する「わたSHIGA輝く国スポ馬術競技会」が、県外開催として三木ホースランドパークにて開催されます。
馬場馬術競技、二段階障害飛越競技、スピードアンドハンディネス競技、標準障害飛越競技、ダービー競技など、様々な馬術競技が繰り出されます。
同時開催される「三木UMAフェス2025」も要チェックです!

◆同時開催
・三木UMAフェス2025 2025年9月29日(月)~10月3日(金)

 姫路市自然観察の森 イベント情報 2025年10月・11月・12月[姫路市]

↑画像をクリックしていただくとPDFが開きます。

【開催場所】姫路市自然観察の森(地図

【アクセス】公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「自然観察の森」下車、徒歩5分 車…姫路西バイパス「太市ランプ」より3分

【開館時間】9:00~16:30(ネイチャーセンター)

【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)

【お問合せ】姫路市自然観察の森 TEL:079-269-1260

「自然観察の森」は、身近な自然環境の中で昆虫、野鳥等の小動物及び植物とふれあい、これらの観察を通じて自然への理解を深めることができる施設です。
毎月、「ぶらりウォーキング」や「バードウォッチング入門」、「ロープで木登り体験(ツリーイング)」などのさまざまなイベントを行っています。

《10月》
・10月ぶらりウォーキング 2025年10月2日(木)
・苔テラリウム教室 2025年10月4日(
・10月森のフシギさがし 2025年10月5日(
・10月バードウォッチング入門 2025年10月11日(
・ハーバリウム教室 2025年10月12日(
・木工クラフト教室 木の時計 2025年10月18日(
・10月竹あかりを作ろう 2025年10月19日(
・木工クラフト教室 カレンダー 2025年10月25日(
・森のかみしばい 2025年10月5日(
・森の腹話術&マジックショー 2025年10月19日(

《11月》
・11月竹でクリスマスツリーを作ろう 2025年11月1日()・29日(
・11月おやこ森あそび 2025年11月2日(
・11月ぶらりウォーキング 2025年11月6日(木)
・11月バードウォッチング入門 2025年11月8日(
・ボタニカルキャンドルを作ろう 2025年11月9日(
・自然の中であそび隊 2025年11月16日(
・クリスマスリースを作ろう 2025年11月23日(日・祝
・ロープで木登り体験(ツリーイング) 2025年11月30日(
・森のかみしばい 2025年11月9日()・23日(日・祝
・森の腹話術&マジックショー 2025年11月16日(

《12月》
・12月ぶらりウォーキング 2025年12月4日(木)
・ミニ門松作り 2025年12月6日()・20日(
・12月森のフシギさがし 2025年12月7日(
・12月バードウォッチング入門 2025年12月13日(
・12月竹でクリスマスツリーを作ろう 2025年12月14日(
・メリークリスマス みんなであそぼ 2025年12月21日(
・森のかみしばい 2025年12月14日(
・森の腹話術&マジックショー 2025年12月7日(

※イベントの詳細・お申し込み方法に関しては、上記パンフレット画像または姫路市自然観察の森公式ホームページをご確認ください。

 ピンクリボンライトアップ(姫路城)[姫路市]

【点灯日時】2025年10月1日(水)日没~22:00

【点灯場所】姫路城(地図

【お問合せ】姫路市 保健所予防課 TEL:079-289-1661

10月の「ピンクリボン月間」に合わせて、全世界に向けて乳がんの早期発見の大切さを広く発信するため、姫路城がイメージカラーのピンク色にライトアップされます。

 ピンクリボンライトアップ(赤穂すこやかセンター)[赤穂市]

【点灯期間】2025年10月1日(水)~31日(金)の平日

【開催場所】赤穂すこやかセンター(地図

【お問合せ】赤穂市 健康福祉部 保健センター TEL:0791-46-8701

乳がんの正しい知識を広めることや検診の受診の呼びかけ、早期発見と早期治療の大切さをPRするため、赤穂すこやかセンターがピンク色にライトアップされます。

 ピンクリボンライトアップ(赤穂城隅櫓)[赤穂市]

【点灯日時】2025年10月1日(水)18:00~20:00

【開催場所】赤穂城隅櫓(地図

【お問合せ】赤穂市 健康福祉部 保健センター TEL:0791-46-8701

乳がんの正しい知識を広めることや検診の受診の呼びかけ、早期発見と早期治療の大切さをPRするため、赤穂城隅櫓がピンク色にライトアップされます。

 第33回大中遺跡まつり[加古郡播磨町]

【開催日時】2025年10月4日()9:00~16:00 ※小雨決行(荒天中止)

【開催場所】大中遺跡公園、兵庫県立考古博物館、播磨町郷土資料館(周辺地図
※当日は混雑することが予想されます。できる限り公共交通機関、巡回バスをご利用ください。

【臨時駐車場】大中遺跡公園内、蓮池小学校グラウンド
※蓮池小学校グラウンドは、雨天などグラウンドコンディションにより駐車できないことがあります。

【お問合せ】播磨町住民協働部協働推進課 TEL:079-435-0565

大中遺跡公園にて「第33回大中遺跡まつり」が開催されます。
ヒメミコの古代行列や使者の行列、火起しの儀、古代体験ブースなどが行われます。
ステージイベントでは播磨町ふるさとPR大使の望月雅友氏も出演されます。
また、ステージイベントの最後に実施される「お楽しみ抽選会」では、豪華景品があたるかも!?(スタンプラリー参加で抽選券がゲットできます。)
避難訓練と「大中遺跡まつり」がコラボした『はりま津波ひなんウォーキング』では、イベント会場へ行くついでに避難経路も確認することができます。

 赤穂海浜公園「NISHIHARIMA Autumn Fes」[赤穂市]

【開催日時】2025年10月5日()10:00~16:00 ※小雨決行(荒天中止)、入場無料

【開催場所】兵庫県立赤穂海浜公園 赤穂広場(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「赤穂IC」より南東へ車で約10分 バス…JR「播州赤穂駅」より路線バス「明神木」下車、南へ約15分

【お問合せ】赤穂商工会議所青年部 TEL:0791-43-2727

赤穂・相生・龍野の商工会議所合同イベント「NISHIHARIMA Autumn Fes」が兵庫県立赤穂海浜公園にて開催されます。
ジュニアバンドや関西福祉大学吹奏楽団の演奏、アーティストによるステージでイベントが盛り上がります。
自衛隊や消防車、パトカー、白バイが来場し、子どもが喜ぶ縁日ブースもあります。
また、キッチンカーやハンドメイドショップもやってきます♪

 第43回姫路城観月会[姫路市]

【開催日時】2025年10月6日(月)17:00~21:00 ※雨天時10月7日(火)に順延、入場無料

【開催場所】姫路城三の丸広場(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩20分

【お問合せ】姫路城イベント実行委員会 TEL:079-240-6023(土日祝を除く9:00~17:00)

ステージにて、筝曲演奏や東洋大学附属姫路高等学校ダンス部によるダンスなどが披露されます。
おもてなしコーナーでは地酒やお月見団子などが販売され、お茶席(限定お茶菓子付)も楽しめます。
また、しろまるひめと撮影できたり、月の観測コーナー、姫路市PRコーナー、紙手作り体験などが行われます。

◆ステージプログラム ※予定
・筝曲演奏 17:30~
・オープニングセレモニー(あいさつ、祝辞、鏡開き、乾杯) 18:00~
・姫路市PR 18:25~
・ダンス 18:45~
・バイオリンとピアノとのデュオ演奏 19:10~
・和洋ポップス 19:35~
・ピアノ弾き語りシンガーソングライター 20:00~
・ジプシージャズ MonDieu(モンデュー) 20:25~

◆おもてなしコーナー
・お茶席 17:00~20:30
・地酒、お月見団子、千姫弁当・おもてなしカフェ、揚げかまぼこ・姫路おでん 17:00~21:00
※数に限りがあります。お早めにご利用ください。

 乳がん月間・ピンクリボンライトアップ(はつらつセンター)[たつの市]

【点灯期間】2025年10月6日(月)~9日(木)19:00~21:00

【点灯場所】はつらつセンター(地図

【お問合せ】たつの市 健康課 TEL:0791-63-2112

10月の「乳がん月間」に合わせて、はつらつセンターがピンクにライトアップされ、乳がんの早期発見・早期治療の大切さと、検診受診の必要性を伝えます。

 第31回 観月の夕べ[佐用郡佐用町]

【開催日時】2025年10月7日(火)18:00~

【開催場所】さよう文化情報センター(地図

【アクセス】JR姫新線・智頭急行「佐用駅」より徒歩約2分

【料金】お茶席300円、芸能鑑賞 無料

【お問合せ】佐用町 生涯学習課 TEL:0790-82-3336

中秋の名月に合わせて「観月の夕べ」が開催されます。
名月にあわせた出し物が披露されます。
またお茶席・天体観測会もあり、望遠鏡できれいな満月を見ることができます。

・お茶席 17:30~
・芸能鑑賞 18:00~
・短歌、俳句朗詠 18:50~
・天体観測会 ※曇天中止