【海水浴】的形海水浴場[姫路市]

【営業期間】2025年7月7日(月)~8月31日()9:00~17:00 ※期間中無休

【場所】的形潮干狩場・海水浴場(地図

【アクセス】車…加古川バイパス「高砂北ランプ」より15分 電車…山陽電鉄「大塩駅」より無料送迎バスあり

【料金】中学生以上800円、4歳以上500円

【駐車場】二輪車無料、普通車500円、大型車1,000円

【お問合せ】的形潮干狩場・海水浴場  TEL:0120-559-939(期間中9:00~17:00)

遠浅で波の静かな自然のビーチです。
幅500mにわたって続く白砂の海水浴場で、ファミリーに人気です。
浜辺には大休憩所が設営され、シャワーや更衣室などの設備も充実しています。

 【プール】日岡山市民プール[加古川市]

【営業期間】2025年7月9日(水)~8月31日()10:00~18:00(入場は17:00まで)

【場所】日岡山市民プール(地図

【アクセス】車…加古川バイパス「加古川IC」より10分 電車…JR加古川線「日岡駅」より徒歩10分

【休場日】雨天・悪天候の場合は休場または時間短縮の場合あり

【料金】大人(中学生以上)500円、子ども(3才~小学生)300円

【お問合せ】加古川市立日岡山体育館 TEL:079-426-8911(閉場時)/日岡山市民プール TEL:079-426-9097(開場時)

日岡山市民プールは、50mプールのほかにファミリープールもあります。
ファミリープールは、水深30cm、60cm、90cmのプールや幼児向けのスライダーも設置されています。
また、直線スライダーも楽しめます。

 【ブルーベリー狩り】原観光りんご園内 ブルーベリー園[宍粟市]

【営業期間】2025年7月中旬~8月中旬 9:00~15:30
※品種の熟成・育成状況・天候状況に応じて、開園できない場合があります。

【場所】原観光りんご園内 ブルーベリー園(地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」より国道29号を車で約40分

【入園料】おとな800円、4歳~小学生以下600円、3歳以下無料 ※1時間食べ放題

【お問合せ】原観光りんご園 TEL:0790-75-3600

原観光りんご園内にあるブルーベリー園でブルーベリー狩りができます。
大粒の品種オザークブルーなど、特許品種が約400本あります。
収穫したブルーベリーは量り売りしてもらうこともできます。

 ひまりん朝市 2025年7月[市川町]

【開催日時】2025年7月12日()9:00~12:00

【開催場所】市川町文化センター横 いちかわテラス(地図

【アクセス】車…播但連絡道路「市川南IC」下車、西へ約100m 電車…JR播但線「甘地駅」より約1.6km

【お問合せ】市川町観光協会 TEL:0790-26-1040

毎月第2土曜日に市川町観光交流センターで開催される「ひまりん朝市」がリニューアル!
これまで出店していたお店に加え、新しいお店も登場します。
市川町産の新鮮な夏野菜、焼き菓子などが販売されるほか、音楽ステージも実施されます。
また、市川町ご当地キャラのひまりんも遊びに来る予定です♪

 兵庫県立考古博物館 夏季企画展「ひょうご発掘調査速報2025」[加古郡播磨町]

【開催期間】2025年7月12日()~8月24日()9:30~17:00(入場は16:30まで)

【開催場所】兵庫県立考古博物館 特別展示室(地図

【アクセス】電車…JR「土山駅」より「であいのみち」を徒歩15分 車…加古川バイパス「明石西IC」より約3km

【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)

【観覧料】大人200円、大学生150円、高校生以下無料
※2025年7月9日(水)~15日(火)は「ひょうごプレミアム芸術デー」につき観覧無料

【お問合せ】兵庫県立考古博物館 TEL:079-437-5589

兵庫県教育委員会が令和6年度に実施した発掘調査と出土品調査の成果を公開する速報展が開催されます。
尼崎市の塚口山廻遺跡・池田山古墳、加古川市の山角廃寺、津万遺跡群(西脇市)、明石城武家屋敷跡(明石市)など、最新情報・資料が公開されます。
併せて、兵庫五国のうち但馬地域を取り上げ、丹波の弥生時代について資料とともに紹介されます。
また、加西分館「古代鏡展示館」所蔵の古代中国鏡の逸品も展示されます。

◆関連イベント
・講演会 ※定員各回72名、要予約
「発掘調査速報会」 2025年7月26日()13:30~16:00
「城下町のくらしと人‐明石城武家屋敷跡の発掘調査‐」 2024年8月2日()13:30~15:00
・兵庫考古学研究最前線「古墳の葬送儀礼」 2025年7月19日()13:30~15:00 ※定員72名、要予約
・考古博DE夏まつり 2025年8月9日()13:30~15:30 ※一部要観覧券
・学芸員によるミニ講座 2025年8月2日()15:30~16:00 ※要観覧券
・バックヤード見学ツアー 2025年7月23日(水)・30日(水)・8月6日(水)・20日(水)13:30~14:20/14:30~15:20 ※定員各回15名(先着)、要観覧券

 パークマルシェ明石公園 2025年7月[明石市]

【開催日時】2025年7月12日()・13日(10:00~12:00 ※雨天決行

【開催場所】明石公園サービスセンター 前通路(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600

新鮮な朝採れ野菜や果物、手作りスイーツ、ハンドメイド雑貨などが並ぶパークマルシェが開催されます。
12日(土)はWORK SHOP 宿花・よつば・木の根学園、13日(日)は兵庫楽農生活センターが出店します。

 兵庫県立歴史博物館 特別展「描かれたお城と城下町―築かれた城・理想の城・古城―」[姫路市]

【開催期間】2025年7月12日()~8月31日()10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】兵庫県立歴史博物館 特別展示室(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩25分、または神姫バス「姫山公園北・博物館前」下車、徒歩1分

【休館日】月曜日(祝日・休日の場合は翌平日休館)

【観覧料】大人1,200円、大学生950円、70歳以上600円、高校生以下無料

【お問合せ】兵庫県立歴史博物館 TEL:079-288-9011

江戸時代では実在するお城から架空のお城まで、さまざまなお城が描かれていました。
なぜ江戸時代の時点で古城となっていたものや架空のお城も描かれたのか、城郭を描いた絵図や関連資料を通して江戸時代の社会について考える展覧会です。
この機会に、江戸城や大坂城、二条城などの幕府のお城や各地のお城、古城など色んなお城に親しんでみませんか。

◆関連イベント
・トークイベント「近世城郭の維持管理について」 2025年7月20日()13:30~16:00 ※定員180名、要申込
・特別展共催講演会「描かれたお城と城下町‐武家諸法度が作らせた木形-」 2025年8月31日()13:30~15:00 ※定員180名、要申込
・講演会(1)れきはくアカデミー:「描かれたお城と城下町」 2025年7月27日()14:00~15:30 ※定員180名、要申込
・講演会(2)れきはくアカデミー:「城と妖怪」 2025年8月11日(月・祝)14:00~15:30 ※定員180名、要申込
・展示解説 2025年7月13日()・8月11日(月・祝)11:00~11:40 ※要観覧券
・スポット解説 2025年8月3日()・31日()11:00~11:20 ※要観覧券
・ユニバーサルイベント「オリジナルミニ鯱瓦をつくろう!」 ※要材料費、要申込
視覚障がい者向け…2025年7月12日()11:00~12:00
子ども向け…2025年8月2日()11:00~12:00/14:00~15:00

※展示解説、スポット解説、ユニバーサルイベント以外は日本城郭研究センターにて行われます。

 KOTOBAまつり・Part1「琴丘高生の案内で江戸時代のガイドブック『名所図会』にトラベル!」[姫路市]

【開催日時】2025年7月12日()14:00~14:40(13:30開場)

【開催場所】姫路文学館 講堂(地図

【アクセス】バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「市之橋文学館前」もしくは「清水橋(文学館前)」下車、徒歩約4分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より北東へ約15分

【定員】先着50名(当日受付)

【参加費】無料
※「江戸時代のガイドブック『名所図会』にトラベル!」に参加した方は、当日に限り常設展も無料になります。

【お問合せ】姫路文学館 TEL:079-293-8228

今回の「KOTOBAまつり」第1弾は、兵姫路市立琴丘高等学校図書文芸部の学生による『江戸名所図会』の解説が行われます。
『江戸名所図会』は江戸時代に旅行案内本として人気があり、各地の名所や景勝地、流行の土産物などが掲載されています。
解説の後は、絵日記やスタンプ帳に使えるミニノートを和綴じで製本します♪

● 姫路文学館はりまるしぇページはこちら

 西はりま天文台 天文講演会「夜空の宝石箱「散開星団」」[佐用郡佐用町]

【開催日時】2025年7月12日()16:30~18:00

【開催場所】兵庫県立大学 西はりま天文台 南館1階スタディルーム(地図

【アクセス】車…中国自動車道「佐用IC」より約15分 電車…JR姫新線「佐用駅」より、タクシーで約15分

【定員】なし ※座席数は約100席

【お問合せ】兵庫県立大学 西はりま天文台 TEL:0790-82-3886

集団で生まれた恒星「散開星団」の特徴や、散開星団の恒星たちがバラバラになってゆく過程についての講演会が行われます。
講演会終了後19:30からは、なゆた望遠鏡の観望会(※要予約)が開催されます。

 光都てくてくマーケット 2025年7月[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2025年7月12日()17:00~21:00

【開催場所】播磨科学公園都市 光都プラザ、芝生広場(周辺地図

【アクセス】JR「相生駅」より神姫バスで約30分

【お問合せ】光都てくてくマーケット実行委員会

毎月第2土曜日に開催される「光都てくてくマーケット」。7月は夜市開催!
ビートル山本先生による「真夏の昆虫講座」や「みんなで七夕飾り」などが行われます。
DJの音楽・地元バンドの演奏で夜市を盛り上げ、ラストは持ち寄り花火を楽しめます。