赤穂軽トラ朝市 2025年9月[赤穂市]

【開催日時・場所】
2025年9月14日()9:00~10:00 JA兵庫西 旧坂越支店(地図
2025年9月20日()9:30~12:00 主婦の店 尾崎店(地図
2025年9月28日()9:00~10:00 坂越ふるさと海岸広場(地図
※雨天などの理由により中止となる場合があります。

【お問合せ】赤穂市 農林水産課農林水産係 TEL:0791-43-6840

赤穂市内の農業者がとれたての農産物を持ち寄り、産地直送の朝市を開催します。
できたて、とれたての新鮮な野菜が並びます。(※売り切れ次第終了)

 認知症の日・オレンジライトアップ(太子町庁舎)[揖保郡太子町]

【点灯期間】2025年9月17日(水)~21日()日没~21:00

【点灯場所】太子町庁舎 北側(地図

【お問合せ】太子町 高年介護課 TEL:079-276-6639

9月21日の「認知症の日」に合わせて、認知症についての関心と理解を深めるため、太子町庁舎北側が認知症サポーターのオレンジリングと同じオレンジ色にライトアップされます。

 加里屋さんもく楽市 2025年9月[赤穂市]

【開催日時】2025年9月18日(木)10:00~12:00

【開催場所】いきつぎ広場(地図

【アクセス】JR「播州赤穂駅」より徒歩約5分

【お問合せ】赤穂商工会議所 TEL:0791-43-2727

毎月第3木曜開催の「加里屋さんもく楽市」。
野菜、飲食、花苗、山野草などが販売されます。

 「手話言語の国際デー」ブルーライトアップ(多可町役場・多可町文化会館 ベルディーホールほか)[多可町]

【点灯日】
・多可町役場 2025年9月18日(木)~23日(火・祝
・多可町文化会館 ベルディーホール 2025年9月23日(火・祝
※上記のほか、多可町内の企業・店舗・事業所などの開催日は各場所によって異なります。

【点灯場所】
・多可町役場(地図
・多可町文化会館 ベルディーホール(地図)ほか

【お問合せ】多可町 福祉課 TEL:0795-32-5120

9月23日の「手話言語の国際デー」の趣旨に賛同し、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう、多可町役場やベルディーホールなどが「世界平和」を表す青色にライトアップされます。
さらに今年は、多可町内の企業や店舗、事業所などのライトアップのほか、たか手話サークルが手作りしたランプシェードの展示も各所で行われます。

 手話言語国際デー ブルーライトアップ(宍粟市役所ほか)[宍粟市]

【開催期間】2025年9月19日(金)~23日(火・祝)18:00~22:00(予定)

【開催場所】宍粟市役所 ロビー(地図)、宍粟防災センター(地図)、いちのぴあ(地図)、はがてらす(地図)、エーガイヤちくさ(地図

【お問合せ】宍粟市 障がい福祉課 TEL:0790-63-3101

9月23日の「手話言語の国際デー」に合わせ、宍粟市役所や宍粟防災センターなどが国連や世界ろう連盟のロゴ色で「世界平和」を表す青色にライトアップされます。

 認知症の日(世界アルツハイマーデー)・オレンジライトアップ(大正ロマン館)[たつの市]

【点灯期間】2025年9月19日(金)~21日()19:00~21:00

【点灯場所】醤油の郷 大正ロマン館(地図

【お問合せ】たつの市 地域包括支援課 TEL:0791-64-3125

9月21日の「世界アルツハイマーデー」に合わせて、醤油の郷 大正ロマン館が「オレンジリング」と同じ色にライトアップされ、認知症への関心と正しい理解を深める必要性を伝えます。

 下川原ふるさと朝市 2025年9月[たつの市]

【開催日時】2025年9月20日()9:00~11:30

【開催場所】たつの市営駐車場(下川原)地図

【アクセス】車…山陽自動車道「龍野I.C.」より約5分

【お問合せ】たつの市観光協会龍野支部 TEL:0791-64-3156

毎月第3土曜日に「下川原ふるさと朝市」が行われます。
地元特産品や農水産物などのさまざまな商品が販売されます。

 播磨科学公園都市 西はりま探検隊!まちにかくされた“ひみつ”をさがせ!~キミはとけるか!?QuizKnockからの挑戦状~[たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町]

【開催期間】2025年9月20日()~12月28日(

【開催場所】たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の観光施設など(周辺地図
※施設の休館日や営業時間外にはスタンプやクイズに参加できないのでご了承ください。

【対象】どなたでも参加可(無料) ※一部購入ミッションは各自負担

【お問合せ】株式会社ユニオンアルファ TEL:079-222-2510

西はりま地域に隠された”ひみつ”を探し、クイズに挑戦する探検ラリーイベントが開催されます。
クイズ王・伊沢拓司さんを筆頭とするQuizKnockが考えたクイズ5問とご当地スタンプラリーが、たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の各地16スポットに設置されます。
参加者には、各市町特産品などの賞品応募のチャンスが!
巡ったスポット数、達成したミッションによって応募できる賞品が変わります♪

 明石市立文化博物館 企画展「明石藩の世界13 明石で華ひらく知と美の世界―蛻巌・崋山が遺したもの―」[明石市]

【開催期間】2025年9月20日()~11月3日()9:30~17:30(入館は17:00まで)

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩5分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より南西へ10分

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)

【観覧料】大人200円、大学・高校生150円、中学生以下無料

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

江戸時代中期における屈指の漢詩人・梁田蛻巌(やなだぜいがん)氏は、半生を明石藩に仕える儒者として過ごしていました。
画家・蘭学者として有名な渡辺崋山(かざん)氏も明石にゆかりのある人物で、江戸詰めの明石藩士たちと盛んに交流しました。
当時の明石のすがたや周囲の人々との交流、崋山たちと明石藩主・藩士のあまり知られていない関係について、蛻巌の遺した漢詩・碑文、崋山と弟子の絵画・文献資料を通して紹介されます。

・講演会「梁田蛻巌と明石の人びと」 2025年9月27日()13:30~15:00 ※定員80名、要申込、要観覧券
・講演会「明石藩の絵画について」 2025年9月28日()13:30~15:00 ※定員80名、要申込、要観覧券
・講演会「明石の地球儀とその原図について―明石と津山をつなぐ蘭学の糸―」 2025年10月4日()13:30~15:00 ※定員80名、要申込、要観覧券
・はじめての古文書講座 2025年10月26日()13:30~15:00 ※定員60名、要申込、要観覧券
・展示解説 会期中土曜日(9/27・10/4除く)午前の部10:30~11:30/午後の部13:30~14:30 ※要観覧券

 観月の夕(揖保川会場)[たつの市]

【開催日時】2025年9月20日()・21日(

【開催場所】総合文化会館アクアホール(地図

【アクセス】コミュニティバス「新在家」より徒歩約9分

【お問合せ】たつの市 社会教育課 TEL:0791-64-3180

中秋の名月に合わせて、総合文化会館アクアホールにて「観月の夕」が開催されます。
作品発表(両日)、21日はお茶席、芸能発表が行われます。

・作品発表 2025年9月20日()10:00~16:00・21日()10:00~15:30
・お茶席 2025年9月21日()10:00~15:00
・芸能発表 2025年9月21日()12:00~15:30

◆関連イベント
・観月の夕(龍野会場) 2025年10月6日(月)18:00~21:00
・観月の夕(新宮会場) 2025年10月3日(金)・4日(
・観月の夕(御津会場) 2025年9月14日(