にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント 2025年11月[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」より徒歩5分 車…中国自動車道「滝野社IC」より国道175号線を北上、約15分

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【TEL】0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。
晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・錯覚のふしぎ展 2025年7月19日()~11月16日() ※要入館料
・宇宙の日作文絵画コンテスト作品展 2025年11月2日()~12月21日(
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度
・夜のスターウォッチング 土曜日・連休中の休前日 19:30~21:00 ※要申込、要参加費、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型/定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組、要整理券
「どんぐりのかざりをつくろう」 2025年11月2日(
「人工イクラをつくろう」 2025年11月3日(月・祝)・9日(
「木の葉のしおりをつくろう」 2025年11月16日()・23日(日・祝
「とびだすカードをつくろう」 2025年11月24日(月・振休)・30日(
・土曜ちょこっとサイエンス 土曜日 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

 明石市立天文科学館イベント 2025年11月[明石市]

【お問合せ】明石市立天文科学館 TEL:078-919-5000

明石市立天文科学館は、工事のため2025年10月~2026年夏頃(予定)まで休館されています。
その間も、オンライン上や科学館外でいろいろなイベントが開催されます!

天体観望会 at 明石公園
【開催日時】2025年11月15日()18:00~19:30
【開催場所】明石公園 東芝生広場(地図

ミート・ザ・天文科学館 at あかし市民広場
【開催日時】2025年11月23日(日・祝)・24日(月・振休)18:00~19:30
【開催場所】あかし市民広場(地図

山陽 鉄道フェスティバル2025
【開催日時】2025年11月1日()10:00~15:00 ※雨天決行(荒天中止)
【開催場所】東二見車両工場(地図
【内容】
・対話と共創コーナーワークショップ「みんなで創ろう楽しい天文ダジャレ」 10:00~15:00 ※自由参加
・移動式プラネタリウム 10:15~10:45/11:15~11:45/12:15~12:45/13:15~13:45/14:15~14:45 ※当日整理券制(配布は10:00から)

観月会~十三夜の月と秋の星空~
【開催日時】2025年11月2日()16:30~21:00(16:00~16:30受付) ※雨天決行、要予約
【開催場所】兵庫県立淡路夢舞台公苑(地図
【参加費】700円(別途入館料)/20名

アートパフォーマンスフェスタ イン あかし
【開催日時】2025年11月22日()10:00~16:00
【開催場所】あかし市民広場(地図

YouTube動画「おうちで天文科学館」配信
【開催日時】2025年11月22日(
【配信場所】天文科学館YouTubeチャンネル

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント 2025年11月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」より北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」より北へ約3分

【開館時間】
プラネタリウム館(投影開始時刻)…平日14:40~、土日祝11:00~/13:20~/14:40~/16:00~
宇宙科学館…10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【入館料】
プラネタリウム館…高校生以上400円、4歳~中学生100円、4歳未満無料
宇宙科学館…無料

【TEL】079-425-5300(9:00~21:00)

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。
宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・朗読プラネタリウム「最後のひと葉」 2025年11月30日()15:20~16:00(15:00開場) ※要参加費、定員先着50名(小学生以上)、要申込(TEL受付 11/6~)
・11月の一般プログラム「星のせせらぎ アクアヒーリング」 平日14:40~、土日祝14:40~/16:00~
・11月のキッズプログラム「ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて」 土日祝11:00~/13:20~

 日本玩具博物館 冬の特別展「世界のクリスマス物語~クリスマスの暦をたどって~」[姫路市]

【開催期間】2025年11月2日()~2026年1月25日(10:00~17:00

【開催場所】日本玩具博物館 6号館(地図

【アクセス】電車…JR播但線「香呂駅」より徒歩15分 車…播但有料道路「船津IC」より西へ約5分

【休館日】水曜日(祝日の場合は開館)、2025年12月28日()~2026年1月3日(

【入館料】一般600円、高校・大学生400円、4歳以上200円

【お問合せ】日本玩具博物館 TEL:079-232-4388

毎年恒例のクリスマス展、今年は「世界のクリスマス物語~クリスマスの暦をたどって~」をテーマに、クリスマス人形や玩具、オーナメントが展示されます。
「待降節がはじまる」「聖ニコラウスの訪問」「太陽の復活を願う冬至」「クリスマスツリーを飾る」「贈り物配達人の訪問」「キリストの降誕」「降誕祭から公現節へ」「ユリウス暦のクリスマス」の8項目を通して、クリスマスの幅広い世界が紹介されます。

・世界のクリスマス展 解説会2025 2025年11月30日()・12月7日()・14日()21日()14:30~ ※1時間程度、要入館料
・クリスマスワークショップ*北欧の小さな妖精 2025年12月6日()11:30~/14:00~ ※各1時間15分程度、要持ち物、要参加費、定員各15名程度、要申込
・クリスマス絵本 朗読会2025 2025年12月21日()13:30~/15:00~ ※各30分程度、要入館料

 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンライトアップ(高砂市役所)[高砂市]

【点灯期間】2025年11月4日(火)~11日(火)・26日(水)~30日(

【点灯場所】高砂市役所 庁舎前オブジェ(地図

【アクセス】山陽電鉄「伊保駅」より徒歩約10分

高砂市では「秋のこどもまんなか月間」の取り組みの一環として、毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」が実施されます。
期間中は高砂市役所前のオブジェをオレンジ色にライトアップし、児童虐待防止のための集中的な広報・啓発が行われます。

 道の駅みつ体験学習室 2025年11月[たつの市]

【お申込み】「道の駅みつ」体験学習室(地図)TEL:079-322-8020(水・日・祝日休館)
※お電話申込みが必要です。(予約キャンセルは2日前まで。)
※お申込みは一人3名まで。
※各体験は参加費や持ち物が必要です。

・リフレッシュ!海ヨガ体験/各15名
【開催日時】2025年11月6日(木)10:00~11:00/12:00~13:00
【参加費】800円(予定)

・秋のおばんざい料理体験/18名
【開催日時】2025年11月18日(火)10:00~14:00
【参加費】1,600円(予定)

・楽しいこんにゃくづくり体験/15名
【開催日時】2025年11月14日(金)10:00~14:00
【参加費】1,600円(予定)

・ガーデニング(寄せ植え)体験/15名
【開催日時】2025年11月20日(木)10:00~13:00
【参加費】2,300円(予定)

>> 2025年12月の道の駅みつ体験学習室情報はこちら

 赤穂軽トラ朝市 2025年11月[赤穂市]

【開催日時・場所】
2025年11月9日()9:00~10:00 JA兵庫西 旧坂越支店(地図
2025年11月15日()9:30~12:00 主婦の店 尾崎店(地図
2025年11月23日(日・祝)9:00~10:00 坂越ふるさと海岸広場(地図
※雨天などの理由により中止となる場合があります。

【お問合せ】赤穂市 農林水産課農林水産係 TEL:0791-43-6840

赤穂市内の農業者がとれたての農産物を持ち寄り、産地直送の朝市を開催します。
できたて、とれたての新鮮な野菜が並びます。(※売り切れ次第終了)

 【紅葉】多可町余暇村公園[多可郡多可町]

【見頃】2025年11月中旬~下旬

【場所】多可町余暇村公園(地図

【アクセス】バス…「中町北小学校前」より徒歩21分 車…中国自動車道「滝野社IC」より約30分

【駐車場】無料(280台)

【お問合せ】多可町余暇村公園 TEL:0795-32-1543

妙見山のふもとにある自然豊かな総合公園「多可町余暇村公園」。
11月上旬から植樹されたモミジと自生の広葉樹が徐々に紅葉し始めます。
また、11月中旬の17:00~20:00は、園内でライトアップが行われます。

 【紅葉】吉祥寺[三木市]

【見頃】2025年11月中旬~12月上旬頃

【場所】吉祥寺(地図

【アクセス】中国自動車道「吉川IC」より車で約10分

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

11月中旬~12月上旬にかけて、吉祥寺周辺の紅葉を楽しめます。
三木の秋の彩りをぜひご覧ください。

 明石市立文化博物館 企画展「発掘された明石の歴史展-船上城から明石城へ-」[明石市]

【開催期間】2025年11月13日(木)~2026年1月12日(月・祝)9:30~17:30(入館は17:00まで)

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩5分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より南西へ10分

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)

【観覧料】大人200円、大高生150円、中学生以下無料
※2025年11月16日(日)は「関西文化の日」につき観覧無料。2025年12月7日(日)は観覧無料。

【お問合せ】明石市文化スポーツ室 歴史文化財担当 TEL:078-918-5629(日・月・祝日除く9:00~17:30)

今年のテーマは「船上城から明石城へ」とし、明石地域の中世から近世にかけての城郭が取り上げられます。
船上城跡や明石城下町跡の発掘調査が進展し、瓦や陶磁器類が数多く出土されています。
それらから読み取れる当時の城郭の姿が紹介されます。

・講演会・シンポジウム 2025年12月13日()13:00~16:00 ※要申込(12/12〆切)、先着順
・ 講演会 2026年1月10日()13:00~15:00 ※要申込(1/9〆切)、先着順