長治公とともに三木城下町を巡るリアル謎解きイベント[三木市]

【開催日時】2024年1月17日(水)~ ※参加無料、申込不要

【開催場所】三木城下町(周辺地図

【謎解きマップ配布】
・神戸電鉄「恵比須駅」(地図
・三木市観光協会
・三木市観光振興課
・みき歴史資料館(地図

※月曜日(祝日の場合を除く)及び祝日の翌日(祝日の翌日が土・日曜日の場合を除く)に入場できない施設がありますのでご注意ください。また17:00(入館は16:30まで)閉館する施設がありますので、午前中からのスタートをお勧めします。

【お問合せ】三木市 観光振興課 TEL:0794-82-2000

三木合戦の最中、現代にタイムスリップしてしまった別所長治。
城主がいなくなった三木城を助けるため、長治公とともに謎解きにチャレンジ!
謎解きマップを手に入れ、7つの謎を順に解いていく体験型イベントが開催されます。

 「能楽」ワークショップ[たつの市]

【開催日時】
2025年7月12日()・20日()・26日()・8月2日()・12月20日()14:00~15:30

【開催場所】旧淺井関三邸(地図

【参加費】大人500円、子ども(高校生まで)300円
※イベント参加には予約が必要です。
※全5回連続ワークショップとなります。連続参加ご希望の場合は、5回分お申し込みください。(単独での申込み可)

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

日本の伝統芸能を身近に感じられるイベントが開催されます。
能のセリフをうたったり、小鼓を打ってみたり「能楽」を楽しく学べます。

 播磨科学公園都市 西はりま探検隊!まちにかくされた“ひみつ”をさがせ!~キミはとけるか!?QuizKnockからの挑戦状~[たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町]

【開催期間】2025年9月20日()~12月28日(

【開催場所】たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の観光施設など(周辺地図
※施設の休館日や営業時間外にはスタンプやクイズに参加できないのでご了承ください。

【対象】どなたでも参加可(無料) ※一部購入ミッションは各自負担

【お問合せ】株式会社ユニオンアルファ TEL:079-222-2510

西はりま地域に隠された”ひみつ”を探し、クイズに挑戦する探検ラリーイベントが開催されます。
クイズ王・伊沢拓司さんを筆頭とするQuizKnockが考えたクイズ5問とご当地スタンプラリーが、たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の各地16スポットに設置されます。
参加者には、各市町特産品などの賞品応募のチャンスが!
巡ったスポット数、達成したミッションによって応募できる賞品が変わります♪

 姫路市自然観察の森 イベント情報 2025年10月・11月・12月[姫路市]

↑画像をクリックしていただくとPDFが開きます。

【開催場所】姫路市自然観察の森(地図

【アクセス】公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「自然観察の森」下車、徒歩5分 車…姫路西バイパス「太市ランプ」より3分

【開館時間】9:00~16:30(ネイチャーセンター)

【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)

【お問合せ】姫路市自然観察の森 TEL:079-269-1260

「自然観察の森」は、身近な自然環境の中で昆虫、野鳥等の小動物及び植物とふれあい、これらの観察を通じて自然への理解を深めることができる施設です。
毎月、「ぶらりウォーキング」や「バードウォッチング入門」、「ロープで木登り体験(ツリーイング)」などのさまざまなイベントを行っています。

《10月》
・10月ぶらりウォーキング 2025年10月2日(木)
・苔テラリウム教室 2025年10月4日(
・10月森のフシギさがし 2025年10月5日(
・10月バードウォッチング入門 2025年10月11日(
・ハーバリウム教室 2025年10月12日(
・木工クラフト教室 木の時計 2025年10月18日(
・10月竹あかりを作ろう 2025年10月19日(
・木工クラフト教室 カレンダー 2025年10月25日(
・森のかみしばい 2025年10月5日(
・森の腹話術&マジックショー 2025年10月19日(

《11月》
・11月竹でクリスマスツリーを作ろう 2025年11月1日()・29日(
・11月おやこ森あそび 2025年11月2日(
・11月ぶらりウォーキング 2025年11月6日(木)
・11月バードウォッチング入門 2025年11月8日(
・ボタニカルキャンドルを作ろう 2025年11月9日(
・自然の中であそび隊 2025年11月16日(
・クリスマスリースを作ろう 2025年11月23日(日・祝
・ロープで木登り体験(ツリーイング) 2025年11月30日(
・森のかみしばい 2025年11月9日()・23日(日・祝
・森の腹話術&マジックショー 2025年11月16日(

《12月》
・12月ぶらりウォーキング 2025年12月4日(木)
・ミニ門松作り 2025年12月6日()・20日(
・12月森のフシギさがし 2025年12月7日(
・12月バードウォッチング入門 2025年12月13日(
・12月竹でクリスマスツリーを作ろう 2025年12月14日(
・メリークリスマス みんなであそぼ 2025年12月21日(
・森のかみしばい 2025年12月14日(
・森の腹話術&マジックショー 2025年12月7日(

※イベントの詳細・お申し込み方法に関しては、上記パンフレット画像または姫路市自然観察の森公式ホームページをご確認ください。

 あかしプレーパーク[明石市]

【開催日時・開催場所】 ※荒天中止、参加無料
・大蔵海岸公園 砂浜(地図
2025年10月5日()・13日(月・祝)・11月9日(
・明石公園 東芝生広場(地図
2025年11月22日()・12月6日()・14日(

【開催時間】各日10:00~15:00

【お問合せ】明石市都市局公園・海岸課 TEL:078-918-5039

大蔵海岸公園・明石公園にて、子どもたちが自由に遊べる「あかしプレーパーク」が開催されます。
草あそびやひみつきちづくり、ロープ遊具、虫さがしなど公園の身近な自然をつかって遊べます。
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、できるだけ禁止事項をなくした遊び場でおもいっきり遊ぼう♪

 姫路科学館イベント 2025年11月[姫路市]

【場所】姫路科学館(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路西IC」または姫路バイパス「太子東IC」より約10分 バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「星の子館前」下車すぐ

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】火曜日(祝日の場合は翌日休館)、2025年11月26日(水)・27日(木)

【観覧料】幼児無料、常設展示…一般600円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎)…一般600円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム…一般1,100円、小中高370円

【TEL】079-267-3001(9:30~17:00、火曜休館)

「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」の3つをテーマにした見学・体験ができ、国内最大級のプラネタリウムを備えた科学館。

・作品展「第61回 姫路市児童生徒科学作品展」調査研究の部 2025年11月1日()~24日(月・振休
・プラネタリウム 星空案内と宇宙の話題 2025年11月「流星群を見よう」 平日11:00~/14:55~・土日祝11:00~/13:50~/16:00~
・プラネタリウム 全天映画
《全天映画A》平日13:50~/土日祝12:45~
「リビングワールド~宇宙に生命を探して~」 2025年10月15日(水)~2026年2月11日(水・祝
《全天映画B》平日16:00~/土日祝14:55~
「ゴッホが描いた星空」 2025年10月15日(水)~2026年2月11日(水・祝
《全天映画C》日曜 9:45~
「幼児向け番組ローテーション」
・親子で楽しむサイエンス 10:30~12:00 ※定員親子20組、要材料費
「ゴム・ワンカーを作ろう3」 2025年11月2日() ※小学生対象、要申込(受付終了)
「びっくりボックス作ろう」 2025年11月30日() ※小学1・2年生対象、要申込(11/16〆切)
・電子工作教室「LEDの光で通過物検出器を作ろう」 2025年11月8日()13:30~16:00 ※定員各30名、要参加費、要申込(受付終了)
・サイエンスエキスパート講座「天文の達人」 2025年11月29日()15:00~19:00 ※定員16名、小学4年生以上対象(親子での参加可)、要申込(11/15〆切)
・木曜サイエンスサロン「食にかくれた身近な科学を考える!」 2025年11月20日(木)10:00~11:30 ※定員50名、要申込(受付終了)

● 姫路科学館はりまるしぇページはこちら

>> 2025年12月の姫路科学館イベント情報はこちら

 AND sense FARM「ブルーベリージャムづくり体験」[神崎郡市川町]

【開催日】2025年11月1日()・ 2日()・3日(月・祝)・8日()・9日()・15日()・16日()・22日()・23日()・24日(月・祝) ・30日() ※小雨決行・雨天中止

【開催時間】10:00~15:00(体験時間約45分)
※15:00のご予約も可能です。

【開催場所】AND sense FARM[天然かさがた温泉 せせらぎの湯](地図

【アクセス】播但連絡道路「市川南ランプ」下車、34号線を北へ約15分

【受付場所】足湯横のコンテナハウス

【参加費】お一人様 1,000円(小人・大人共)

【ご予約・お問合せ】担当者直通 TEL:080-1680-1334 / AND sense FARM専用ダイヤル TEL:0790-27-1515 / 門前物産館 TEL:0790-27-0002

今年もAND sense FARM(アンドセンスファーム)にて「ジャムづくり体験会」が行われます。AND sense FARで採れた格別に美味しいブルーベリーを使って、ジャムづくり体験ができます。
当日は、手ぶらでお越しいただいてOK♪お子さまから大人までご参加いただける体験です。
※予約優先(空きがあれば当日ご参加も可能)

● 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント 2025年11月[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」より徒歩5分 車…中国自動車道「滝野社IC」より国道175号線を北上、約15分

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【TEL】0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。
晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・錯覚のふしぎ展 2025年7月19日()~11月16日() ※要入館料
・宇宙の日作文絵画コンテスト作品展 2025年11月2日()~12月21日(
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度
・夜のスターウォッチング 土曜日・連休中の休前日 19:30~21:00 ※要申込、要参加費、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型/定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組、要整理券
「どんぐりのかざりをつくろう」 2025年11月2日(
「人工イクラをつくろう」 2025年11月3日(月・祝)・9日(
「木の葉のしおりをつくろう」 2025年11月16日()・23日(日・祝
「とびだすカードをつくろう」 2025年11月24日(月・振休)・30日(
・土曜ちょこっとサイエンス 土曜日 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

>> 2025年12月のにしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント情報はこちら

 明石市立天文科学館イベント 2025年11月[明石市]

【お問合せ】明石市立天文科学館 TEL:078-919-5000

明石市立天文科学館は、工事のため2025年10月~2026年夏頃(予定)まで休館しています。
休館期間中は、オンライン上や科学館外でいろいろなイベントを行っています。

天体観望会 at 明石公園
【開催日時】2025年11月15日()18:00~19:30
【開催場所】明石公園 東芝生広場(地図

ミート・ザ・天文科学館 at あかし市民広場
【開催日時】2025年11月23日(日・祝)・24日(月・振休)18:00~19:30
【開催場所】あかし市民広場(地図

山陽 鉄道フェスティバル2025
【開催日時】2025年11月1日()10:00~15:00 ※雨天決行(荒天中止)
【開催場所】東二見車両工場(地図
【内容】
・対話と共創コーナーワークショップ「みんなで創ろう楽しい天文ダジャレ」 10:00~15:00 ※自由参加
・移動式プラネタリウム 10:15~10:45/11:15~11:45/12:15~12:45/13:15~13:45/14:15~14:45 ※当日整理券制(配布は10:00から)

観月会~十三夜の月と秋の星空~
【開催日時】2025年11月2日()16:30~21:00(16:00~16:30受付) ※雨天決行、要予約
【開催場所】兵庫県立淡路夢舞台公苑(地図
【参加費】700円(別途入館料)/20名

アートパフォーマンスフェスタ イン あかし
【開催日時】2025年11月22日()10:00~16:00
【開催場所】あかし市民広場(地図

YouTube動画「おうちで天文科学館」配信
【開催日時】2025年11月22日(
【配信場所】天文科学館YouTubeチャンネル

>> 2025年12月の明石市立天文科学館イベント情報はこちら

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント 2025年11月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」より北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」より北へ約3分

【開館時間】
プラネタリウム館(投影開始時刻)…平日14:40~、土日祝11:00~/13:20~/14:40~/16:00~
宇宙科学館…10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【入館料】
プラネタリウム館…高校生以上400円、4歳~中学生100円、4歳未満無料
宇宙科学館…無料

【TEL】079-425-5300(9:00~21:00)

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。
宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・朗読プラネタリウム「最後のひと葉」 2025年11月30日()15:20~16:00(15:00開場) ※要参加費、定員先着50名(小学生以上)、要申込(TEL受付 11/6~)
・11月の一般プログラム「星のせせらぎ アクアヒーリング」 平日14:40~、土日祝14:40~/16:00~
・11月のキッズプログラム「ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて」 土日祝11:00~/13:20~

>> 2025年12月の加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント情報はこちら